きたきた(@newx700a507si)さんの人気ツイート(古い順)

76
ということで、デトフェス、楽しゅうございました。
77
黒い山手線が走り始めたところで、ブラックフェイスな201系でも。中央・総武緩行線の黄色を。
78
南部縦貫鉄道のレールバス。やっと再会できた。
79
南部縦貫鉄道のレールバス夕暮れ撮影会。晴れなかったけど、最後は一応♪月が〜出た出た〜♪月が〜出た~となって、楽しい撮影会でした。
80
600形の三種盛りを。こんな並びの撮影会をやったら確かに行きたくなる。うっかり650のワイパーカバーを黒くしたとしても行きたい。むしろそれも撮りたい。
81
2100も色々あるといえばある。2101のワイパーカバーってまだ残ってるのやら…
82
大岡山の天井からぶら下がってた5200を。発車電鈴の受光器でしたっけ。
83
時空の歪にはまり込む昼下がり。
84
今回の改正を前に、普通三崎口行き、なんていうのが日中に設定されていた時代を改めて思い出すなど。
85
幕の時代の京成3700を。空港線直通の特急が復活するけど、さすがに平和島待避はなさそうで。
86
今日はときのリバイバルでしたか。
87
京浜東北線の209系500番台なども、もはやウソ電扱いされてそう。 #今の小学生は知らない
88
昔の久里工公開で展示されてた、幻の2100形モックアップなどを。本当にこんな顔の編成が登場してたら今頃どうなっていたのやら… それにしても、背後のポスターにある2100の運番もなかなか。
89
「Le Ciel」ブルーリボン賞受賞記念貸切列車ツアーより。マリンパーク号のサプライズ。
90
高架化前の梅屋敷のお写真を拝見できたところで、高架化前の京急蒲田西口でも。何度でも感心できる変わり具合。
91
この方にモザイクは必要あるまい…確か、2041-が90周年記念塗装になったお披露目の臨時列車。この記念塗装の公募にアホなガキだった当時の自分が大量に応募したらお声掛けいただき、平日なので親に行かせた記憶。どんな姿も似合う、華があって格の違う車両だったなと。 #京急2000形デビュー40周年
92
東京駅、中央線が高架の現1・2番線に移って、旧1・2番線ホームを京浜東北・山手線の現3・4番線ホームに転用する工事をしていた頃。 twitter.com/com_train_com/…
93
登場間もない頃は走ルンですなどと散々揶揄されたりしていたものの、改良しつつも未だに特徴を引き継いだ車両が製造されている辺り、この形式が与えた影響は大きかったんだなと。 #209系30周年
94
埼京線が恵比寿まで延長運転した頃。すごい位置にホームを造ったことにも驚いたけど、更に大掛かりな工事が進んで既に過去の姿になっていることにも驚くばかりで。
95
京急が折込チラシを入れてる。大田区内向けかな。
96
しかし、新横浜線絡みで賑わう今日のタイムライン、平成の初めまで、というかイレギュラーながら2000年代になっても3両編成の東急電車が目黒駅に出入りしてたなんてことを話し出したら、おじいちゃんご飯食べたでしょう程度のことは言われそうな勢いではある。
97
相鉄7000が直通運用に入る世界線なら、JRからの直通はやはりこれになるのだろうか。相鉄線内ももちろんだけど、品鶴線をすっ飛ばすところも乗ってみたくなる。
98
2100形、再掲な営業運転開始前の試運転のときの姿と、営業運転開始直後の京急100周年ヘッドマーク付きの姿を。すごい車両が出たなぁと感じてからもう四半世紀ですか。早いもので。 #京急2100形デビュー25周年
99
再掲の写真多め振り返るで羽田駅開業の頃。空港線直通運転は始まったけど、羽田駅が8連未対応なので乗り入れる車両は各社ともベテランが主体。そしてその羽田駅の1番線は降車ホーム。京急蒲田の空港線ホームも呑川の上に無理やりに伸ばしたもので。自分の目で見てきた変わり具合が信じられないくらい。
100
403系ではないかもしれないけど…京葉線東京開業の次の日辺り、ISO100のフィルムに手持ちで一生懸命撮った記憶が。 #403系の日