きたきた(@newx700a507si)さんの人気ツイート(いいね順)

51
日付ネタで、北総7150形、7158。初期車としては長く現役だった貴重な存在。 しかし、改めて見てもこの塗装、赤に白帯に負けず劣らずよく似合ってる。
52
京急1500形、朝の12連特急。まだ未更新の時代、先頭の増結は未更新車。
53
20年以上前、間もなく目蒲線が分断されようとしていた頃の奥沢。ここは設備も走る車両も変わり、そして東急線からはついにコルゲートのある車両も引退ということで、思わず遠い目に。
54
京浜東北線の209系500番台なども、もはやウソ電扱いされてそう。 #今の小学生は知らない
55
1000形の特急羽田行き。数少ない京急車の運用。
56
京急600形の急行成田行き。エアポート急行ではなかった頃。
57
京成3200形、元開運号でインバータ改造と、キャラの立ってた3294編成。金町線もまだ高架になる前。
58
品川駅の自由通路が工事中で途中までしかできてなかった頃の低画質デジカメ写真。ここから仮設通路をあれこれ通って港南口に出た記憶。新幹線の線路の付け替え前で、列車が来るタイミングを合わせて撮ろうとしたら来たのが0系だった。
59
フィルムの状態がちょっとよくないけど、国鉄末期、品川駅を発車する205系。当時の新鋭も山手線としてはもはや先々代の車両になり、ホームも含めた変わり具合を改めて見返すと、ただ驚くばかりで。
60
2100形、再掲な営業運転開始前の試運転のときの姿と、営業運転開始直後の京急100周年ヘッドマーク付きの姿を。すごい車両が出たなぁと感じてからもう四半世紀ですか。早いもので。 #京急2100形デビュー25周年
61
中央・総武緩行線の103系。関東では少数派だったけど、何となく中央・総武緩行線はこの顔のイメージ。
62
幌付きおトイレを撮るだけの簡単なお仕事。
63
暑くなってきたので、雪のときの1500形でも。
64
関西の103系といえば、ほぼ同じ写真を載せたことがあるはずだけど、30年くらい前に遠征したときの撮影したものを。ウグイス色で低運転台の103系って、当時でも関東民からすると垂涎の的のような存在のはずだけど、撮った時のことは意外と記憶になく。
65
大岡山の天井からぶら下がってた5200を。発車電鈴の受光器でしたっけ。
66
都営5300形の羽田行き。空港線が都営車ばかりだった頃。5300のすれ違いもスカートの短い5300も過去のもの。
67
京浜東北線の103系、少々微妙な構図だけどモノレールが写っているからいいことにしよう。
68
2100も色々あるといえばある。2101のワイパーカバーってまだ残ってるのやら…
69
北総7300形、今とは細かいところが色々と違っている20年以上前の姿。
70
しかし、今日はTH急行の高砂行きが見られたのが個人的には一番テンションが上がるポイントだった。
71
今回の改正を前に、普通三崎口行き、なんていうのが日中に設定されていた時代を改めて思い出すなど。
72
時空の歪にはまり込む昼下がり。
73
黒い山手線が走り始めたところで、ブラックフェイスな201系でも。中央・総武緩行線の黄色を。
74
京急1000形の羽田空港行き、だけど幕がなくて乗務員室に紙の行先表示を掲示しているところ。ちょっと見てみたくなってきたけど、これ再現して喜ぶ人はいるのやら…?
75
しかし、新横浜線絡みで賑わう今日のタイムライン、平成の初めまで、というかイレギュラーながら2000年代になっても3両編成の東急電車が目黒駅に出入りしてたなんてことを話し出したら、おじいちゃんご飯食べたでしょう程度のことは言われそうな勢いではある。