ラテン語さん(@latina_sama)さんの人気ツイート(リツイート順)

26
古典ギリシャ語の辞書にて。
27
最近、「全て」の意味で「すべからく」と言われるのをよく耳にしますが、本来の意味ではありません。「すべからく」は本来「〜すべき」と共に使われ、「当然~すべきだ」という意味です。 「全て」を五文字で表したいのであれば、「おしなべて」と言うべきです。
28
英語の「七面鳥(turkey)」は、元々は「トルコの」という意味です。 ちなみにトルコ語で七面鳥は"hindi"といい、この語源は「インドの」です。 そしてインドで話されるヒンディー語で七面鳥は"pīrū(पीरू)"といい、語源は「ペルー」です。このたらい回し感。
29
また、「英語のsoy sauce(醤油)はsoybeanから作られるからsoy sauceと呼ばれる」のではなく、「soy(醤油)の原料だから大豆がsoybeanと呼ばれる」のです。soyの語源は日本語の「しょうゆ」です。 twitter.com/latina_sama/st…
30
使ってみたいイタリア語:miagolare (ミャゴラーレ) 「ニャーニャー鳴く」
31
英単語を入力するだけで、それをヨーロッパ周辺の各言語に翻訳して地図上に表示してくれるサイトがめちゃくちゃ便利すぎるので、言語好きな人みんなに知ってほしいです! 試しに"cat"「猫」でやってみました。theguardian.com/news/datablog/…
32
古典ギリシャ語の辞書にて
33
このツイートは現在1万7千ほどリツイートされていますが、この説は疑わしいです。オックスフォード英語辞典第2版は、1724年よりもずっと前の1660年の"French toast"の用例を載せているので。 twitter.com/goji_mutyu/sta…
34
自分の周りに、意外にもベルリンの壁は西ドイツと東ドイツの国境に建てられたと思ってる人が多かったです。 正しくは東ドイツと、ソ連に占領されていた東ベルリンに囲まれた西ベルリンの周り全体に建てられた壁です。
35
「アニマーテ」と読めば、ラテン語で「生命を与えなさい(animāte)」という意味になります。
36
これ、実際に例があります。アメリカのホーンテッドマンションのアナウンスに"Welcome, foolish mortals, to the Haunted Mansion"とあり、"mortals"「死すべき者たち(語源はラテン語mortalis"死すべき運命の")」という表現は神話に出てくる不死の神々とは違って、いずれ死ぬべき人間を指します。 twitter.com/gt_o1/status/1…
37
イタリアのリアーノで水道管を敷設するための工事を行っていたら、地面から90㎝下で古代ローマ時代に建設されたフラミニア街道を発見したとのことです。 lagone.it/2022/08/30/a-r…
38
こちら、4万5千以上リツイートされていますが、出典を調べようとしても出典が不明です。このように出典が不明な発言がその人の言葉として広く拡散されるのは恐ろしいです。 twitter.com/ma_ikeru68/sta…
39
ディズニー映画などで有名になった「ヴィラン(悪役, villain)」という言葉の語源は、中世ラテン語villanus「村人」です。 語源から次第にイメージが悪くなり、「村人、田舎者」→「身分の低い田舎者」→「悪党、悪役」となりました。
40
2000年前の恋人自慢 「ヴィーナスを見たことがない人は、俺の彼女をよく見るがいい」 ポンペイの落書き
41
「きみは作品を出してないのに、僕の作品を批判するよね。やめてくれないかな。それが嫌なら、きみも作品を出して。」古代ローマの詩人マルティアーリス
42
中世ヨーロッパの写本のウサギ、敵に回しちゃいけない感がある
43
ラテン語には、「メス化させる」という意味のmulierō(ムリエロー)という動詞があります。ここの例文では「王は青年をメス化させた」と書かれています。
44
「ローズマリー」の「ローズ」は「バラ」じゃないです。 ローズマリーという名前の元はこの植物のラテン語名のrōs marīnus(ロース マリーヌス、意味は「海のしずく」)で、これが縮まって英語でローズマリー(rosemary)と呼ばれるようになりました。
45
英語のbird「鳥(バード)」は大昔は"brid"(ブリド)だったのですが、iとrが入れ替わって現在の発音になりました。 こういう例は日本語にもあって、「さざんか」は昔は「さんざか」と言われていました。漢字の「山茶花」にその名残があります。
46
英単語を入力するだけで、それをヨーロッパの各言語に翻訳して地図上に表示してくれるサイトがめちゃくちゃ便利すぎるので、言語好きな人みんなに知ってほしいです! 試しに"language"「言語」でやってみました。theguardian.com/news/datablog/…
47
中世の写本に描かれたコウモリをどうぞ。 bl.uk/manuscripts/Vi…
48
発掘されたところの出身である霊長類学者の「河合」さんの名前(Kawai)に、「河合の」という意味になるようにラテン語の男性単数属格風に語尾に"-i"を足したから偶然こんなこと(Kawaii)に。 朝日新聞デジタル:日本最古の哺乳類化石、学名は「カワイイ」 asahi.com/special/news/a…
49
エジプトのイシス神殿の3Dバーチャルツアーが公開されてます。息をのむ美しさなのでぜひ。describingegypt.com/tours/philae/h…
50
英語のGoodbye「グッバイ」は「良いbye」という意味ではなく、"God be with you"「神があなたと共におられますように」が短くなったものです。Godがgoodに変化したのは、"good night"など、goodを使う他の別れの挨拶に引っ張られたためだと考えられています。