476
477
英語のbe able to do等の"able"と、acceptable「許容できる」などにつく"-able"は語源が違います。
前者の語源はラテン語habilis「ふさわしい」、後者の元はラテン語の第1変化動詞から派生した形容詞の語尾につけられる-abilisという接尾辞です。
478
そういえば『ノートルダムの鐘』でカジモドという名は「出来損ない」という意味と言われてましたが正しくはQuasimodoという日(白衣の主日)に拾われたからです。
この日の名前の元はQuasi modo geniti infantes「つい先ほど生まれたばかりの赤子のように」という、この日のミサの入祭唱の始めの句です。 twitter.com/eigatrivia/sta…
479
「渚にまつわるエトセトラ」等にある「エトセトラ(etc.)」はラテン語です。
略さず書くとet ceteraで、「その他もろもろ」という意味です。発音は「エト・ケーテラ」で、エトセトラは英語風に読んだ発音です。ちなみに&(アンド)の記号はここにもあるラテン語のet(それと)の文字を合わせた物が元です。
480
英語の"bird"「鳥(バード)」は大昔は"brid"(ブリド)という形だったのですが、iとrが入れ替わって現在の形になりました。
このように音が入れ替わる例は日本語にもあって、「さざんか」は昔は「さんざか」と言われていました。漢字の「山茶花」にその名残があります。
481
私の友人の、古代ギリシャ・ローマの研究者が書いたディズニーアニメ映画『ヘラクレス』の解説ブログです。
ガチ専門家が書いたものすごく濃い解説で、もっと多くの人に読んでほしいです。ディズニーファンもそうでない方もぜひ! eureka-merl.hatenablog.com/archive/catego…
482
オリゴ糖の「オリゴ」の語源は古典ギリシャ語で「少ない(olígos, ὀλίγος) 」という意味なので、「ありがとう(有り難う) オリゴ糖」は部分的に意味が重なっています。 twitter.com/joymanjoyman/s…
483
「ネギトロの由来は『ねぎ取る』である」という説はTwitterでも度々バズって複数のテレビ番組でも取り上げられている話題ですが、デマと言っていいほど根拠に乏しい説になります。
「実は○○ではなくて△△」というタイプのデマ語源は広まりやすいので、注意が必要です。 poc39.com/archives/7396 twitter.com/ArturGalata/st…
484
たまに耳にする「エウレカ」「ユリイカ」「ヘウレーカ」という言葉は古典ギリシャ語εὕρηκα(heúrēka)「私は発見した」が元で、これは動詞εὑρίσκω(heurískō)「発見する」の現在完了形です。
アルキメデスが浮力の原理を発見した際、この言葉を叫んで外を走り回ったと伝えられています。
485
「ローズマリー」の「ローズ」は「バラ」ではないです。
ローズマリーという名前の元はこの植物のラテン語名のrōs marīnus(ロース マリーヌス、意味は「海のしずく」)で、これが縮まって英語でローズマリー(rosemary)と呼ばれるようになりました。
486
「モンスター(monster)」の語源はラテン語"monstrum"「怪物」ですが、monstrumの元は"moneo"「警告する」という動詞です。
これは、奇怪な生物は「悪い出来事がこれから起こる」という神々からの警告であると考えられていたからです。
489
ギリシャ神話のパンドラの箱の話ですが、パンドラが開けたのは元々箱ではありませんでした。
古代ギリシャの記述ではその容器は「壺(píthos [πίθος])」だったのですが、それをエラスムスがラテン語で表す際に「箱(pyxis)」という単語を使い、これがきっかけで"パンドラの箱"という表現が広まりました。
490
川はラテン語でrīvusと言い、「同じ川の水を使う相手」という意味のrīvālisは後に「競争相手」という意味も生まれ、英語のrival「ライバル」の語源になってます。
「競争相手」を指すラテン語は他にaemulusがあり、英語のemulate「まねる、張り合う、(別のソフトなど)と同じ機能を果たす」の語源です。
491
「戦争の最初の犠牲者は真実である」という言葉は度々アイスキュロスの言葉として紹介されますが、アイスキュロスの著作にそのような言葉はありません。言葉の内容が内容だけに、皮肉なものです。
493
この時期に活躍するフマキラーの「フマ」は英語のfumigate「煙でいぶす、燻蒸消毒する」の語源にもなってるラテン語fumigare「煙をでいぶす」とかfumare「煙を出す」が元かなと思ってたら、fly「ハエ」とmosquito「蚊」の語の頭を取ったものだと最近知ってびっくりしました。 twitter.com/fumakilla_jp/s…
494
では「オカルト」はというと、これは別語源です。
オカルト(occult)はラテン語"occultus"「隠された」という、occulo「隠す」の完了受動分詞が元で、occuloの元はcelo「隠す」です。 twitter.com/latina_sama/st…
495
意外かもしれませんが、「カルチャー」と「カルト」は同じ語源です。
どちらもラテン語colo「耕す、住む、崇拝する」にさかのぼれで、カルチャー(culture)はcoloから派生したラテン語cultura「耕すこと」が元で、カルトはcoloから派生したラテン語cultus「耕作、居住、崇拝」が元です。
496
ショッピングセンターの「イオン(AEON)」の名前の元は古典ギリシャ語のαἰών(aiṓn)「時代、永遠、人生」です。
科学の授業で習う「イオン(ion)」の語源はεἶμι(eîmi)「行く」の現在能動分詞中性単数形ἰόν(ión)が元なので、ショッピングセンターのイオンとは語源が違います。
497
2000近くリツイートされていますが、バナナを食べるために必要な時間を指すという「ピサンザプラ(pisang zapra)」というマレー語は無いと、マレーシアのメディアが否定しています。malaymail.com/news/opinion/2… twitter.com/girlmeetsNG/st…
500
guest「ゲスト」, host「ホスト」, hostility「敵意」は全部語源が同じで、どれも印欧祖語*gʰosti-「よそ者」にさかのぼれます。
hospital「病院」やhospitality「おもてなし」のhos-の部分も同じく*gʰosti-が語源です。"hospital"は元々「宿泊所」や「慈善施設」という意味でした。