301
303
「雪」はラテン語でNIX(ニクス)といい、あまり馴染みが無いと思いますが、「雪のように白い」という形容詞は(意味は知らなくとも)知ってるはずです。
"NIVEA"です。
304
306
13世紀の写本に描かれたモグラ。かわいい.... bl.uk/manuscripts/Vi…
309
310
311
英語のvice-president「副大統領」のviceの語源はラテン語vice(ウィケ)「〜に代わって」です。
映画Miami Viceなどに使われているvice「悪」の語源はラテン語vitium(ウィティウム)「悪」なので、vice-presidentのviceとは関係ありません。
312
313
デヴィ夫人の「デヴィ」は夫人が以前暮らしていたインドネシアの人名で、語源はサンスクリットの「女神(dévī, देवी)」です。dévīはギリシャ神話の「ゼウス(Zeús)」やラテン語のdeus「神」、dea「女神」などと語源が同じです。
314
「シンポジウム (symposium)」の語源はラテン語のsymposium「宴会」で、この単語の元は古典ギリシャ語のsumpósion「宴会」です(sumpī́nō「いっしょに飲む」の派生語)。
「シンポジウムに出席する」というと高尚なイメージがありますが、語源的には飲み会に行ってるのです。
315
11月3日は文化の日です。英語で文化を"culture"と言いますが、語源はラテン語のcultura「耕すこと」です。内面を耕していけば、心が養われます。今日はおもいっきり耕していきましょう。
316
容姿を表す「グラマー(glamour)」とgrammar「文法」は、元が同じです。
英語のglamour「魅力」は元は「魔術」を指していました。glamourは"grammar"が変わったものです。grammarは元は「ラテン語の文法」で、そこから「学問」という意味も生まれ、更にオカルト的な学問、魔術とも関連していきました。
317
英語の"fan"「ファン」は、fanatic「狂信者」を略したものです。
そして"fanatic"の語源はラテン語fanaticus(ファーナーティクス)「熱狂した、神殿の」で、fanaticusの元はラテン語fanum(ファーヌム)「神殿」です。語源的には「ファン」のほうが「オタク」より激しいのです。
318
11月になってしまいました。英語Novemberの"novem-"の部分は「9」という意味なのですが、これは古代ローマの一年が英語March「3月」の語源である"Martius"という月から始まっていたことに由来します。
Martiusから数えて9番目の月なので、ラテン語でNovemberと言われました。
319
ドイツのHelloweenというメタルバンドのBetter Than Rawというアルバムに収録されている"Laudate dominum"「主を讃えよ」はカトリックが多い国のファンのために書かれた曲で、全て歌詞がラテン語です。メタルが好きな方は聞いてみてください。
320
321
「コスモス(宇宙)」と「コスメ」は元が同じです。
古典ギリシャ語のkósmosは「秩序」や「美しさ(←秩序だっていること)」や「宇宙(秩序ある体系としての宇宙)」を意味する単語で、「コスメ」の語源である古典ギリシャ語kosmētikós「美しく装うことに関する」はkósmosから派生した単語です。
322
他にはアリバイ(alibi)「他の場所で」、ウイルス(virus)「毒」、ビデオ(video)「私は見る」、オーディオ(audio)「私は聞く」、アドホック(ad hoc)「それのために」等があると思います。またラテン語のpropagandaは「広められるべき」という意味で、「プロパガンダ」はラテン語でpraeconiumと言います。 twitter.com/DocSeri/status…
323
324
人名の「ハイジ(Heidi)」と「アリス(Alice)」は同じ語源で、古高ドイツ語の人名Adalheidisが元です(意味合いは「高貴さ」)。
またAdalheidisはイギリス国王ウィリアム4世の王妃の名前にもなっている"Adelaide"の語源でもあり、オーストラリアのアデレードはこの王妃にちなんで名付けられました。