201
202
204
表向きは傘下組織が闇営業というシノギに手を出したことを問題視し、本部は絶縁処分(解雇)を下したが、現組長の相談役(松本)が手打ちを提案。二次団体組長(入江)のみを絶縁とし、他の一次団体組員(宮迫/亮)は謹慎と組長が発表。しかしこのシノギは実際は本部の大きな収入源だった…
205
現組長のダブルスタンダードや自らは責任を取るつもりはないという姿勢に「子を守れないヤツのどこが親か」と激怒した武闘派・極楽組の加藤は組長に絶縁状を叩きつけ、一大抗争を仕掛けることとなる。ここに現代の仁義なき戦いが幕を開けるー
(※実在の人物や団体などとは一切関係がありません)
206
香港のデモ隊を襲撃した白シャツ集団は「黒社会(マフィア)」の「三合会」っぽいという報道が出ているのだ。2014年のデモでも平和的なデモ隊への襲撃があり、彼らはそれへの関与も疑われていたのだ。
BBC News - Hong Kong protests: Armed mob violence leaves city in shock bbc.com/news/world-asi…
207
マフィアが暴徒として香港政府や本土の共産党に利用されたことを示す証拠は無いし、あっても出てこないと思うけど、歴史的に見れば中国に限らずマフィアは社会運動を潰す側にいたことを鑑みると、三合会の犯行である可能性は高いと思うのだ。
twitter.com/bot99795157/st…
208
でも政府が意図的にマフィアを使ったと言うのはちょっと考えづらい気もするのだ(警察力は十分ある)。むしろ継続的なデモで彼らの「ビジネス」が邪魔されたから潰しにかかったと考えた方がいいと思うのだ。香港政府(警察)とマフィアの利害が一致した結果の「黙認」というのが一番有り得そうなのだ。
209
210
今回は実験の説明もしていてかなり長いから、そこら辺をすっ飛ばして結果だけ知りたいという人に向けて結論を先取りすると、マフィアがいる地域では
・身内だけを信じる文化
・身内を優遇する文化
・身内の裏切りを許さない文化
がある、ということが経済学実験からわかったのだ!
(2/26)
211
気がついたらまとめのツイート数が1000を超えていたのだ。だいたい10万字は書いてることになるのだ。こんなの指導教授にバレたらヤバいのだ。
ア㊙️イさんのお尻と学ぶ統計学 - Togetter togetter.com/li/1342003
212
213
これは誰にも理解して貰えないと思うんだけど、クソ面白い論文を見つけると感度3000倍になって最悪1パラグラフ読むごとに「ん〜〜〜〜っっっっ❤️❤️❤️」と絶頂を迎えるから逆に読み切るのに時間がかかるのだ。効率悪いからどうにかしたいけどもはやそういう性感帯があると思って諦めることにしたのだ。
214
文科省を見てると、緩やかに、しかし確実に
👵「昔はね、日本にも “大学院” っていうのがあったんだよ」
👦「えーっ!?何それ!!」
👵「士農工商犬院生って呼ばれていてね、それはそれは蔑まれていたんだよ」
という世界線に収束しつつあるように見えるのだ。
215
216
今回の話は
doi.org/10.1016/j.econ…
からなのだ。
この論文の主張に基づくと、高校生のジョルノ・ジョバァーナはマフィアとして金を稼ぎたいなら高校を辞めず、できたら大学まで行った方がいいのだ!いいですねッ!!!!
(20/20)
217
218
219
分析の結果、後にマフィアのボスになる人物は下っ端に留まる人物と比較して、マフィア加入「前」から
・犯罪者としてのキャリアが長い
・より重大な犯罪を犯す
・犯罪を犯す頻度が高い
・強盗/窃盗を犯す確率は低い
・ホワイトカラー犯罪を犯す確率が高い
という傾向にあることがわかったのだ。
(4/10)
220
特に専門性の高い犯罪である企業犯罪(≒ホワイトカラー犯罪)のノウハウを元々持っていた人が昇進しやすいということを考えると、後々マフィアのボスに登り詰めるような人物はマフィアに加入する前から既に「犯罪のエリート」とでもいうべき人々である、ということが示唆されているのだ。
(5/10)
221
もう一つ興味深い結果があって、後にボスになる人物は下っ端と比較して教育年数が長い傾向にあることがわかったのだ。これは学歴で見ても同じような傾向にあって、大卒マフィアはその他の最終学歴カテゴリ(小卒〜専門卒)に属するマフィアよりもボスになりやすい傾向にあるのだ。
(6/10)
222
これは以前紹介した話と整合的なのだ。教育年数が長い「インテリ」ほどボスになりやすいし、それだけマフィアとしての稼ぎも増える、と考えることが出来るのだ。犯罪歴だけでなく学歴でみてもエリート、それがマフィアのボスなのだ!
twitter.com/bot99795157/st…
(7/10)
223
マフィアの中でも昇進には学歴が必要なのはなんだか笑ってしまうけど、現在の日本の「半グレ」達も高学歴の人を積極的にリクルートしているという話に通じるものがあると思うのだ。
www6.nhk.or.jp/special/sp/det…
(8/10)
224
225
争っている双方の陣営にそれぞれ相手の弱点になる武器を売りつける様、まさに現代の武器商人なのだ…。 twitter.com/YahooNewsTopic…