276
277
278
279
280
これって「高橋留美子のこのキャラで私の性癖は歪みました」ということを申告しろってことなのだ?そんなの片手で足りるわけないじゃん…? twitter.com/livedoornews/s…
281
282
えぇ…?
>2000万人以上の名前や生年月日、出生地、住所、メールアドレス、身分証明書番号や納税者番号、銀行口座の残高情報などが漏れた
> 情報流出は同国のコンサルティング会社「ノバエストラット」が米フロリダ州マイアミに保有している無防備なサーバーで見つかった
news.livedoor.com/article/detail…
283
そもそもこのアカウントで論文を紹介し始めたのも自分の「推し研究者」を更に推すためでもあるし、確かに推しが書いた論文読んでるときはトキメキ過ぎて死にそうになることがよくあるのだ。
「推し研究者」「推し学者」をつくったら、人生がときめいた話 @gendai_biz gendai.ismedia.jp/articles/-/672…
284
285
286
287
288
289
290
291
292
293
294
295
296
要はみんなで1つの目標を達成するには、烏合の衆よりも少数精鋭の方が良いという事なのだ。奴隷船の文脈で言えば、奴隷は「少ない方が」反乱を起こしやすいはず、という予測が導かれるのだ。
ということでいざ実証なのだ!
(7/12)
297
この研究では、先に示したTSTDの1750-1775年のデータを用いて統計分析を行ったのだ。筆者が注目したのは、奴隷船に乗せられた奴隷の人数全体と、男性奴隷の人数なのだ。物理的な力が必要になる反乱では、男性が特に重要になるはずと筆者は考えたのだ。
(8/12)
298
統計分析の結果、
・奴隷の人数が多いほど
・男性奴隷の人数が多いほど
反乱が起きにくくなる傾向にあったことがわかったのだ。推計によれば、奴隷全体が50人増えると最大で40%、男性奴隷が50人増えると最大で50%、反乱が発生する確率が低下するのだ。
(9/12)
299
分析で少し気になるのは、船のトン数が考慮されていないところなのだ。奴隷の密度(人数÷トン数)は奴隷の輸送環境に影響を与え、それが反乱にも影響を与える(起きづらくなる)ことは想像に難くないのだ。修正されたデータもあるし、ぜひモデルに入れてみて欲しいのだ。
twitter.com/bot99795157/st…
(10/12)
300
また、論文の後半では事例を引きながら、奴隷船の民族・言語構成と反乱の関係を定性的に分析しているのだ。一つの奴隷船に複数の民族・言語話者がいると協調が取りづらくなり反乱が起きにくいというのは十分にあり得る話だから、今後の定量的な分析に期待なのだ。
(11/12)