ア㊙️イさんのお尻(@bot99795157)さんの人気ツイート(いいね順)

ひぇ〜〜!!独裁制の専門家(豊田先生/アジア経済研究所)が比較政治学の知見と含意をもとに日本政治を考える連載が始まったのだ。こりゃあ読むしかないのだ…。 まさにお尻さんがやりたかったことなのだ!お尻さんの論文紹介の1000000倍はタメになるから読んでほしいのだ…! hbol.jp/192672/2
古本屋で見つけた『サラエボ旅行案内 史上初の戦場都市ガイド』を読んだんだけど、凄いのだ。1992年に始まったサラエボ包囲という「ポスト・アポカリプス」な状況で如何にサバイバルするか、砲撃とスナイパー達の銃弾が飛び交う最中、現地の人がユーモアたっぷり(ミシュランガイド風)に記しているのだ
コロンブスがアメリカ大陸に到達した後、様々なアメリカ大陸原産の植物が世界中に広まっていくのだ。農作物としてとっても優秀なトウモロコシはアフリカ大陸で瞬く間に広まっていき、そのおかげで人口も増えるんだけど、同時に輸出される奴隷も増加していたことを明らかにした研究があるのだ。 (1/17)
(補足) 補足というかこぼれ話なんだけど、Great Fire Wall(中国政府によるアク禁の通称)をツールで回避して海外サイトにアクセスした学生のうち、7割以上が少なくとも1回は海外エロサイトにアクセスしていたのだ。エロは万国共通で人間を能動的にするのだ!!
まず明らかになったのは、検閲のスピードがめちゃくちゃ速いことなのだ。問題のある投稿は、そのほとんどが24時間以内に削除されているのだ。 次に彼らが取り組んだのは、削除されやすいトピックの特定なのだ。大量の投稿を機械学習と統計分析の合わせ技でその傾向を解析したのだ。 (続くのだ)
ナチスのスタイリッシュな制服はヒューゴ・ボスによるデザインであることはよく知られているのだ。そんなヒューゴ・ボスのように政権掌握以前からナチスと関わっていた企業はヒトラーの首相就任で得をしていたのか?を分析した有名な研究があるのだ。 (1/10)
アフリカはHIV/AIDSの感染者・発症者・死亡者の世界シェアの約7割を占めるのだ。HIVの感染リスクを高める要因の一つは「一夫多妻制」に規定される性交渉パターンなんだけど、そうした婚姻制度が生じた背景に奴隷貿易の影響があることを明らかにした研究があるのだ。かなり長いまとめですのだ! (1/27)
活版印刷術はまさに「革命」と呼ぶにふさわしい技術革新だったのだ。今回は、15世紀から16世紀にかけてヨーロッパで出版された「ビジネス書」と「宗教書」をテキスト解析し、出版物を通じたアイデアの拡散とその帰結を明らかにした研究を紹介するのだ。かなり長いまとめなのだ! (1/26)
アメリカから始まった世界恐慌の影響をモロに受けたドイツは、企業の倒産などが相次ぎ国内経済がめちゃくちゃになったんだけど、その隙を上手くついたのがナチスだったのだ。今回は緊縮財政とナチスの台頭を分析した研究を紹介するのだ。 (1/11)
マフィアが地域に与える悪影響は政治や経済の範疇に収まらないのだ。マフィアが存在することで、一般の人々の文化や規範までもが「マフィア的」になってしまうことを経済学実験で明らかにしたユニークな研究があるのだ。 (1/26)
中国人が大量にアメリカに留学しているのが最近のトレンドなんだけど、社会科学系の中国人はやっぱり中国について研究することが多くて、英語の良質な中国研究が爆増した結果、中国共産党のヤバい面がどんどん明らかになっているのは笑えるのだ。 ところで日本の中国研究者は何やっているのだ?(煽り)
中国ではFacebookやTwitterが使えない代わりに「微博」のような自国の代替サイトがあるけど、そこでの投稿内容を検閲し、問題があれば削除を行う「検閲官」が大量にいるのだ。彼らは「五毛党」と呼ばれていて、ネット世論の管理・誘導を日常的に行なっているのだ。 (続くのだ)
先日たまたま某メンタリストの論文紹介動画をいくつか見てあまりにアレで膝から崩れ落ちてしまって、でも自分も同じ穴の狢かも知れないと悩み始めたら筆が止まってしまいましたのだ(まだ解決はしてない)。でもやっぱり手と頭を動かさないと鈍る一方なので、とりあえず明日ぐらいから再開しますのだ…
一応お知らせしておくと、出版はちょっと先の事になるけど、某出版社さんと書籍化の話を進めておりますのだ。で、かなり遅筆なので既に編集者さんをお待たせしているばかりでなく、本業の自分の論文の共著者もかなりお待たせしているので、普段の論文紹介のペースが少し落ちる事になると思いますのだ。
大西洋奴隷貿易でイギリスは黒人奴隷との交易品としてアフリカ大陸に大量に銃器を輸出していたのだ。じゃあ銃の輸出が増えれば奴隷の輸出が増えるのか?あるいは奴隷の輸出が増えるから銃の輸出が増えるのか?こうした銃と奴隷の複雑な関係をゴリゴリの時系列分析で明らかにした研究があるのだ (1/19)
「夫婦は子供を持つべき」という社会的圧力と「でも代理出産や体外受精、不妊治療は許されない」という社会の価値観に、極度の貧困と経済格差が組み合わさる事で富裕層向けの「赤ちゃん市場」が出来るのだ…。 「赤ちゃん工場」から妊婦19人、新生児4人救出 ナイジェリア afpbb.com/articles/-/324…
マフィアの脅しは選挙や議員の行動にどれほどの影響を与えるのか?100年間以上のイタリア各地のデータを使った分析によると、マフィアは脅しを合理的に使い、自分達と対立する政党の得票を減らし、議員の行動を萎縮させているのだ。長いのだ!ひたすら長いまとめなのだ! (1/30)
中国の検閲は、3段階で行われているのだ。まず「サイトブロッキング」で特定のサイトへの接続を禁じ、次に「キーワードブロッキング」で特定の単語の使用を禁じるのだ。ここまでは自動で行われているけど、最後に「内容の検閲」が手動で行われているのだ。 (続くのだ)
論文はここから読めるのだ。 sticerd.lse.ac.uk/seminarpapers/… この研究はAmerican Economic Reviewって言う経済学の世界ではトップの学術誌に掲載されたのだ。実験は匿名で行われたから学生の身の危険は無いんだけど…この話はオチがもう一つあるのだ。 (9/10)
奴隷貿易は現代の政治・経済・社会・文化・健康…といった様々な側面に影響を与えている訳だけど、なんと現代アフリカの「魔術信仰」というオカルトチックな事まで奴隷貿易が影響を与えていることを明らかにした研究があるのだ。 (1/16)
先行研究のまとめ方をわかりやすく解説していらっしゃるブログがあったので、卒論を書く学部生の皆さんは是非参考にして欲しいのだ これを学部時代に読んでいればお尻さんも卒業旅行をちゃんと楽しめたはずなのだ… 先行研究をまとめる5つのプロセス、陥りやすい3つの罠 nakahara-lab.net/2011/10/post_1…
1990年10月、東西ドイツはその分断から40年以上を経て再統一を果たすんだけど、東ドイツよりも豊かだった西ドイツにとって再統一の「コスト」はどれぐらいだったのか?今回は、この問いにゴリゴリのデータ分析で立ち向かった研究を紹介するのだ。 (1/10)
気がついたらもう15個も研究を紹介していたのだ!まだまだ続けるのだ〜! アライさんのお尻と学ぶ統計学 - Togetter togetter.com/li/1342003
以前も話したように、西ドイツのテレビ放送が東ドイツの共産主義体制を脆弱にしたという証拠は今のところ得られていないのだ。むしろ現実は全く逆で、西ドイツのテレビは体制の安定化に寄与していたということを明らかにした研究があるのだ。 (1/17)
宗主国から独立した1960年代から2000年の間に、アフリカ諸国のおよそ40%が内戦を経験しているのだ。この背景にはもちろん過去の植民地支配の影響もあるんだけど、それより以前の奴隷貿易も現代のアフリカの紛争に影響を与えていることを明らかにした研究があるのだ。 (1/26)