水陸機動団(@jgsdf_gcc_ardb)さんの人気ツイート(いいね順)

176
#水陸機動団 は、佐世保に帰港した米海軍ドック型揚陸艦「ジャーマンタウン」に乗船している海兵隊   第31戦闘兵站大隊と部隊交流を実施しました。  お互いに船と駐屯地を訪れ、施設研修や、意見交換を行い、相互の連携強化を図りました。
177
【空中機動訓練】  #水陸機動団 隷下の #特科大隊 は、#第109飛行隊#CH47JA の支援を受け、#迫撃砲#空中機動訓練 を行いました。海からだけでなく、空からの機動にも対応するための訓練です。  人員とともに、重たい迫撃砲や車両も #ヘリコプター に乗せて、遠距離まで一気に機動します。
178
【中隊訓練】  水陸機動団 特科大隊 第1射撃中隊は、令和4年6月3日~5日までの間、大矢野原演習場において中隊訓練を実施しました。水陸両用作戦を想定し、迫撃砲の射撃、警戒、通信構成及び第一線救護等の能力向上を図りました。 #水陸機動団 #特科大隊
179
【第3代水陸機動団長着任式】   水陸機動団は、12月22日(水)第3代水陸機動団長 梨木信吾陸将補 の着任式を挙行しました。 統率方針「任務必遂」、要望事項「生々躍動」・「地域と共に」2点を力強く示されました。 #水陸機動団
180
【輸送航空隊との協同訓練】 #水陸機動団は、相浦駐屯地において航空学校及び #輸送航空隊 と連携し、協同訓練を実施しました。訓練では各装備品等の機内搭載及び、陸上自衛隊初となる #Vー22 からの特殊卸下(リぺリング)訓練を段階的に実施して、空路潜入能力の練度向上を図りました。
181
【KS23⑦】  #水陸機動団 は日米共同統合演習(キーン・ソード23)に参加中です。写真は、輸送航空隊のV-22オスプレイが徳之島に降着し、#第1水陸機動連隊 の隊員が展開、警戒をしている様子です。海上だけではなく、航空アセットも始動しました。 #輸送航空隊 #KS23
182
【レンジャー教育⑧】  #水陸機動団 は、第5期部隊集合教育「レンジャー」を実施中です。写真は水路潜入訓練の様子です。先行して上陸した隊員が、主力を誘導し上陸させます。水路潜入から上陸までの一連の行動を演練し、夜間を含む水路潜入能力の向上を図りました。 #第2水陸機動連隊
183
【水陸機動団演習⑨】   #水陸機動団 は団演習(訓練検閲)を実施しました。第1水陸機動連隊を基幹とした諸職種協同部隊(連隊上陸隊)の訓練練度を評価・判定しました。同演習のショートムービーを作成しましたので、是非ご覧ください。
184
【連隊野営訓練⑤】   #第2水陸機動連隊 は、連隊野営訓練を実施しました。写真は、機関銃の基本射撃を実施している所です。射手は、射撃姿勢等を研究しつつ射撃します。機関銃で行う射撃は、連射で実施するため反動が大きく、簡単そうに見えて難しい射撃です。 #ARDB #水陸機動団
185
【日米共同方面隊指揮所演習】  水陸機動団は、日米共同方面隊指揮所演習(#YS-81)に参加しています。 米側の皆さんも、相浦駐屯地の隊員と同じ隊員食堂で食事をしています。日本の食堂はとても美味しいと好評のようで、訓練の合間でもリラックスできる時間は大事です。 #ARDB #水陸機動団 #笑顔
186
【水機団演習(対抗部隊②)】 #第2水陸機動連隊第2中隊は、対抗部隊(アグレッサー)として団演習(訓練検閲)に参加しました。写真は戦闘予行の場面です。敵の侵攻前に、実員を用いて現地現物で入念にリハーサルをすることで、各隊員の認識を統一し、防御戦闘の問題点を解消します。
187
【陸曹候補生選抜試験】 #第2水陸機動連隊 は、陸曹候補生選抜2次試験を実施しました。部隊の特性上、厳しい任務に耐えうる陸曹が求められる為、一般部隊が実施する試験に加えレンジャー素養試験も実施します。未だ残暑の続くここ相浦の地において、陸曹を目指す若人が奮闘しました。 #水陸機動団
188
#水陸機動団は、米国カリフォルニア州キャンプ・ペンデルトン及びこれらの周辺海空域において、米海兵隊との実動訓練(#アイアンフィスト20)に参加しています。機能別訓練において、日米の水陸両用作戦部隊による射撃訓練を実施しました。#ARDB #IF20
189
【IF⑫慰霊碑参拝・献花】  水陸機動団は、国外における米海兵隊との実動訓練(IF22)に参加中です。写真は、水陸機動団長がキャンプペンデルトン内の任務中に殉職された米海兵隊員の慰霊碑、墓地で献花及び参拝をしている様子です。 #水陸機動団 #IF22 #米海兵隊
190
【自衛隊統合演習(実動演習)】 #水陸機動団 は、自衛隊統合演習(実動演習)において、11月12日(月)・13日(火)の機能別訓練間、海・空自の保有する各種火力を一体化させた統合火力誘導訓練を実施するとともに、緊急患者後送訓練を実施し、大きな成果を収めました。
191
【特科大隊 競技会③】  水陸機動団特科大隊(湯布院)は、レーダ評定競技会を実施しました。 写真は、降雪の中、対迫レーダ(P13)の陣地占領の 様子です。正確な敵の評定を行うため、器材を水平に設置することが重要です。  #水陸機動団 #湯布院駐屯地 #特科大隊
192
【佐世保自衛隊パレード】  水陸機動団は、11月5日(土)、海上自衛隊佐世保地方総監部と共催し、佐世保自衛隊パレードを行います。11時より三ヶ町商店街~四ヶ町商店街にかけてパレードを実施する予定です。皆様のお越しを心よりお待ち しております。#水陸機動団 #海上自衛隊佐世保地方総監部
193
【第5次連隊射撃野営】  #第2水陸機動連隊 は、大矢野原演習場(熊本県)において、5.56mm機関銃、81mm迫撃砲、06式擲弾射撃及び防護マスク装着状態での84mm無反動砲の実弾射撃訓練を実施し、部隊の射撃練度を積み重ねるとともに隊員個人の戦技能力の向上を図りました。 #水陸機動団 #必中
194
#カマンダグ21】 水陸機動団後方支援大隊は,比国(サン・アントニア)において米海兵隊及び比国軍との実動訓練「カマンダグ21」に参加しています。比海兵隊の隊員と共に,日本の人命救助システムを活用した災害時における捜索・救難活動を一緒に訓練し,国際緊急援助活動における連携強化を図りました。
195
【陸上総隊演習④】  水陸機動団 は、日出生台演習場(大分県)において、陸上総隊演習に参加しました。写真は火力戦闘の様子です。速やかな諸元算定及び120mm迫撃砲の正確な射撃により火力支援し、主力部隊の攻撃を援護します。 #水陸機動団 #特科大隊
196
#カマンダグ21】 水陸機動団後方支援大隊は、9月28日(火)~10月11日(月)までの間、比国(サン・アントニオ)において米海兵隊及び比国軍との実動訓練「カマンダグ21」に参加しています。衛生訓練(各種応急救護)を日比共同で実施し相互理解を深めることが出来ました。 #ARDB #水陸機動団
197
#水陸機動団 は、米国カリフォルニア州キャンプ・ペンデルトン及びこれらの周辺海空域において、米海兵隊との実動訓練(#アイアンフィスト20)に参加しています。機能別訓練において、日米の水陸両用車(#AAV)の部隊による洋上航行訓練、回収訓練等を実施しました。#ARDB #IF20
198
【令和3年度自衛隊統合演習】  水陸機動団は、福江島(長崎県)においても、令和3年度自衛隊統合演習(03JX)に参加しました。写真は第1水陸機動連隊がへリボンでの降着をしているところです。降着後は速やかに展開し戦闘行動に移行します。 #水陸機動団 #福江島
199
【小火器射撃訓練】  水陸機動団特科大隊本部中隊は、小火器射撃訓練を実施しました。写真は、至近距離における遮蔽物を利用した射撃訓練の様子です。隊員は各種射撃姿勢を変換しながら射撃を行い、至近距離射撃練度の向上を図りました。 #水陸機動団 #特科大隊 #89式小銃
200
【海上自衛隊練習艦隊による水陸機動団研修】  #水陸機動団 は、海上自衛隊練習艦隊司令官による表敬、及び練習艦隊実習生による水陸機動団研修を受けました。水陸両用作戦の概要と水陸機動団の活動について紹介させていただきました。 #海上自衛隊 #練習艦隊