水陸機動団(@jgsdf_gcc_ardb)さんの人気ツイート(いいね順)

151
【第1次水陸機動団演習③】  水陸機動団は、第1次水陸機動団演習(AMWEX)を実施しています。海上自衛隊「輸送艦くにさき」から水陸両用車(#戦闘上陸大隊・#後方支援大隊)を発艦、洋上航行に引き続く着上陸訓練を行いました。搭乗員は海象及び海面の状況を把握し、目標地点へ向け航行します。
152
【第1次訓練検閲】  #第2水陸機動連隊 は、霧島演習場において第2中隊、補給小隊及び衛生小隊の訓練検閲を実施しました。バトラー(レーザー交戦装置)を使用した訓練は各隊員及び部隊の訓練練度を客観的に評価・判定し、じ後の訓練の資となります。 #水陸機動団
153
【IF23⑤共同着上陸】 水陸機動団は、令和4年度第3海兵機動展開部隊との共同訓練(IF23)を実施中です。写真は、CHー53及びMV-22で降着した米海兵隊が、水陸機動団と連携・調整し、次の行動に移行する場面です。 #水陸機動団 #31MEU
154
【IF22① 訓練開始式】  水陸機動団は、国外における米海兵隊との実動訓練(アイアン・フィスト22)に参加中です。写真は訓練開始式の様子です。米海兵隊と約1年をかけて様々な調整を行い、この日を迎えました。今後、アメリカの地において様々な訓練が開始されます。 #水陸機動団 #IF22
155
【射撃小隊訓練検閲】  水陸機動団 特科大隊 第2射撃中隊 は、5月27日から28日の間、日出生台演習場において射撃小隊訓練検閲を行いました。火力戦闘及び警戒自衛戦闘の状況において小隊長の状況判断能力及び小隊の練度向上を図りました。 #水陸機動団 #特科大隊 #第2射撃中隊
156
【新配置隊員リぺリング訓練】 #第2水陸機動連隊 第1中隊は、新配置隊員を対象としたリぺリング訓練を実施しました。高所からの降下訓練は初めてでしたが、指導者の監督のもと、全て新配置隊員のみのチームで降下を行い、水陸両用作戦に必須である空路潜入能力を向上しました。#ARDR #空路潜入
157
【レンジャー教育⑥】 水陸機動団は第5期部隊集合教育「レンジャー」を実施中です。写真は登はん訓練を実施している様子です。登はんの基礎から段階的に各種技能を修得し、山岳地帯等での任務を遂行する為に必要な潜入能力を高めています。 #水陸機動団 #第2水陸機動連隊 #レンジャー
158
#水陸機動団後方支援大隊 は、団の第一線救護等の能力向上のため、令和3年度補助担架集合教育を実施しました。団内各部隊の参加者に対し、約3週間の日程で救護処置、患者後送方法及び搬送資器材の取扱い等について教育を行いました。 ※激しい訓練の為、一時的にマスクを外しております。 #ARDB
159
【令和3年度自衛隊統合演習】  水陸機動団は、令和3年度自衛隊統合演習(03JX)に参加しました。海上自衛隊エア・クッション型揚陸艇「LCAC」から先行して上陸した陸上自衛隊が警戒を実施し、協同して車両等を卸下します。 #ARDB #掃海隊群 #協同
160
【第2代水陸機動団長離任式】   水陸機動団は、12月21日(火)第2代水陸機動団長 平田隆則陸将補 の離任式を挙行しました。  2年間に亘る水陸機動団長としてのご指導及びご功績に対し、隊員一同、敬意と感謝を胸に見送りを行いました。新天地での益々のご活躍を祈念します。 #水陸機動団
161
#レンジャー帰還式#水陸機動団 は12月7日(月)第3期部隊集合教育「レンジャー」の帰還式を実施しました。約3か月にわたる過酷な訓練を乗り越え、最終想定を終えた隊員達に教育担任部隊長の第2水陸機動連隊長よりレンジャー徽章が授与されました。 #不撓不屈 #任務完遂 #RANGER #ARDB
162
#相浦駐屯地 は、一昨年 #相浦警察署 と締結した「安心安全なまちづくりに関する協定」に基づいて6月10日、合同で #災害 危険箇所実地調査を行いました。 地元住民の実体験を聞き、災害発生時の対処要領について深化させることが出来ました。 #陸上自衛隊 #警察官 #連携強化
163
【自衛隊統合演習(実動演習)】 #水陸機動団 は、自衛隊統合演習(実動演習)において、11月12日(月)・13日(火)の機能別訓練間、種子島及びその周辺海域で、水陸両用車(AAV7)、ボート、ヘリコプター等による着上陸訓練を実施し、水陸両用作戦能力の向上を図りました。
164
【レンジャー小隊検閲】 #第2水陸機動連隊 第3中隊は小隊検閲を実施しました。写真は洋上斥候による水路潜入、山地潜入、患者後送及び分隊に対し掃討命令を下達するレンジャー小隊長の様子です。本検閲を通じて精鋭部隊であるレンジャー小隊の訓練成果を確認しました。 #20式小銃 #レンジャー
165
【部隊ネットワーク教育】 水陸機動団は、陸士特技課程「部隊ネットワーク」を実施中です。 写真は「縛着」の課目について訓練しているところです。状況に合った結びで正確・確実かつスピードも必要とされます。学生達は、互いにスピードを競い合い切磋琢磨していました。 #水陸機動団 #ARDB #通信
166
【射撃競技会】 水陸機動団は射撃競技会を行いました。一連の状況下で各種姿勢による射撃を実施しました。各中隊は勝利への執念を持って練成成果を如何なく発揮して、射撃練度の向上及び団結の強化を図りました。 優勝は戦闘上陸大隊第1戦闘上陸中隊でした。 #水陸機動団 #20式小銃 #89式小銃
167
【連隊射撃野営③】 #第2水陸機動連隊 は84mm無反動砲の射撃訓練を行いました。本訓練では基礎的な射撃のみならず、困難な状況を想定し防護マスクを装面した状態での射撃も行っています。あらゆる事態に対処できるよう日々訓練を重ねています。 #水陸機動団 #84mm無反動砲
168
【第1水陸機動連隊 野営訓練】  #第1水陸機動連隊 は、大野原演習場 において、 離島における陣地防御により、敵の侵攻を阻止する訓練検閲を実施しました。 隊員は島しょ等における防衛任務に対処するための訓練を積み重ね、あらゆる任務に備えています。 #水陸機動団 #ARDB #1ARDR #積極進取
169
【KS23⑥】  #水陸機動団 は日米共同統合演習(キーン・ソード23)に参加中です。写真は、艦艇から発進したAAV7、LCACが徳之島に上陸している様子です。 海上自衛隊と連携し、水陸両用戦の能力向上を図っています。 #海上自衛隊 #KS23
170
【MEUとの共同訓練⑫】  水陸機動団は、国内における31MEU(第31海兵機動展開隊)との共同訓練に参加中です。写真は、緊急離脱行動を実施している様子です。不意に射撃を受けた際、相互に射撃を行いながら緊急かつ安全に離脱する訓練を行いました。 #31MEU #水陸機動団
171
【新隊員後期教育】 令和2年7月1日 相浦駐屯地に #水陸両用隊員 の第1歩として、北は北海道から南は沖縄、全国から約100名が無事着隊しました。 これから約3ヶ月間にわたる普通科職種の教育が開始されます。 また、湯布院駐屯地でも同様に特科職種の教育が開始されます。#新隊員 #水陸機動団
172
【水陸両用基本訓練課程教育③】 #水陸機動教育隊 は現在、「第16期水陸両用基本訓練課程教育」を実施中です。 陸上でのボートの取り扱い・プールでの泳力強化を終了した学生達は海上での訓練に臨んでいます。 女性隊員も男性隊員と互いに切磋琢磨し頑張っています。 #JGSDF #ARDB #前進
173
#水陸機動団は、米国カリフォルニア州キャンプ・ペンデルトン及びこれらの周辺海空域において、米海兵隊との実動訓練(#アイアンフィスト20)に参加しています。機能別訓練において、日米の偵察部隊による市街地における戦闘訓練及び登はん訓練を実施しました。#ARDB #IF
174
【特科大隊 競技会①】  水陸機動団特科大隊(湯布院)は、火力誘導競技会を実施しました。写真は、自己位置の測定、観測器材の設置、目標の発見等の一連の行動です。迅速・確実な行動が求められる競技会で、隊員たちは、1分・1秒を争い競い合いました。 #水陸機動団 #湯布院駐屯地 #特科大隊
175
【IF23㉑日米共同着上陸】  #水陸機動団 は、令和4年度第3海兵機動展開部隊との共同訓練(#IF23)を実施しました。沖縄本島の訓練場において、展開・前進する日米の各部隊は、相互に連携しながら敵部隊を排除し、目標奪取に向け前進します。 #31MEU #ARDB