川内 優輝 Yuki Kawauchi(@kawauchi2019)さんの人気ツイート(いいね順)

冗談でもこんなことを言う時点でスポーツと同時に北方領土に対してもそんなに強い思いを持ってなかったのだと思います。 冗談に真面目に答えると、北方領土でのマラソンにはビザなし交流は適用されないと思うので、北方領土渡航の際にはロシアの主権を認めて、ビザを発給してもらうしかないので。 twitter.com/e_kai_k/status…
東京マラソンが一般参加中止を発表してからの一連の流れを追っている中で、現在中止が発表されていない大会も含めて、3月から4月上旬の日本のマラソン大会は対策や規模・場所に関係なく、開催が許されない社会情勢になってしまったと思っています。 3月の大会は、ほぼ全て中止になると思ってます。
様々な事が未定な中で「2021年の春か秋」ではなく、「3月辺り」と唯一具体的だったので推測しました。 世界は秋に記録挑戦をしていて、3月の東京では日本記録も出ているので。 確かに「速さを追求できる選手」でないので、この件に関しては、ただのマラソンファンに過ぎないことには完全に同意します。 twitter.com/sugurusako/sta…
【ランナーのみなさんへ】 SNSで繋がっている世界中のランナーと共に世界各国のランニング環境の一覧表を作成しました。 屋外でのランニングが禁止されていない国でも1.8〜2mの間隔を空けて走ることが要請されています。 世界各国の現状を知ることで今後の対策や準備の参考にして頂ければ幸いです。
#防府読売マラソン で世界記録樹立等の活躍をしてきた道下選手。感動しました!! 道下選手は防府の前夜祭や市長と市民ランナーの打ち上げ会にも必ず参加してくれたり、本当に素敵で気さくなランナーです。 実は防府にIPCの部ができたのも道下選手の活躍がキッカケです。 今年の防府も楽しみです。 twitter.com/nhk_sports/sta…
都立公園の運動施設閉鎖に関しては、閉鎖理由があまりにも理不尽だったため、声を上げ続けましたが、「政治」に関わることは労力を使います。 また、声を上げなければ受けずに済んだ批判も浴びます。 しかし、合理的でない規制を受け続けている方々は諦めずに声を上げ続けた方がいいと思います。
ある街中での出来事。 楽しそうにハイペースで歩道を歩いてくる人達が見えてきた時に妻が一言。「荒井選手じゃない?」 「メダリストがこんな普通の歩道で練習してないでしょ」と答えて、信号待ちでよく見たら、、、 「ごめん。メダリストの小林選手だった」 刺激的な街。 #日本の競歩力は世界一 twitter.com/e_kai_k/status…
「公務員ランナー」は実業団選手と比べてプレッシャーが無いという意見もありましたが、、、すごいプレッシャーでした。 職場の住所も電話もオープンなので、直接電話がかかってくることもありますし、郵便局の方は不完全な殴り書きでも私の職場に手紙を届けてくれますし。 10年はいい区切りでした。
福岡国際とびわ湖が終了することは、アスリートもマラソン大会も昔のように「ただ競技結果を残す」だけでは生き残れない時代になったということを象徴するような出来事だと思っています。
また水口侑子も2時間41分28秒で念願のフルマラソン初優勝を果たしました。 私と同様に一度はトップの選手に引き離されたものの粘り続けて、36km付近で逆転して優勝できたとのことでした。 #VMOvancouvermarathon
2013年の短期間で2時間8分台で2回走った別府大分毎日マラソン〜ソウル国際マラソンの練習メニューです。 【前提条件】 ・1日1回練習(自宅から駅までの800m通勤ラン除く) ・筋トレと補強は週3回約20〜30分 ・JOGの日は流しをやらない ・JOGはだいたい1km5分ペース ・Rはリカバリー
再び都立公園等の陸上競技場や昭和記念公園を閉鎖する暗黒時代に戻らないことを願いたいです、、、 換気率100%の屋外が規制されると、屋内施設に換気の優れた設備を投入させて認証マークをつけさせたこととも矛盾すると思います、、、 twitter.com/YahooNewsTopic…
この長野マラソンの決断を機に、日本の交通規制を伴う市民マラソンの中止・1年延期・オンラインの流れが変わって欲しいと思います。 twitter.com/Nagano_Maratho…
今日の #さいたま国際マラソン で一番素晴らしい記録だと思います。 マラソン完走回数はほぼ同じですが、61歳でもサブスリーできる走力は目標です。 81歳でボストンを完走する為にも。 さいたまの大会コンセプトは 「ここから、世界へ」ですが、弓削田選手のおかげで、「ここが、世界」になりました。 t.co/eqfwn8WJJr
「新規陽性者数をさらに減少させ再拡大を防ぐため」には、写真のような屋外運動施設閉鎖も必要で有効。 東京都がパフォーマンスでなく、本気でそう考えているのならば、「今のコロナ感染状況からすると、TOKYOは屋外運動施設閉鎖が必要だと考えている」と全世界に英語で発信すればいいと思います。
1月15日のコロナ新規感染者数 ・丸亀のある香川県(人口約94万)62人 ・ヒューストンのあるテキサス州ハリス郡(人口約460万)は9614人 前者で大会が開催できず、後者で世界中から人を集めて大会が開催できるのは「政治判断の違い」だと思っています。 大会事務局の努力の範囲を超えています。
大阪マラソンは組織委員会での正式決定前に突然政治家がコメントを出して、それが記事になり既成事実になりました。 名古屋や東京の方針を見ると、 「縮小方針に抵抗する一部の大会組織委員への牽制」 「政治主導での中止決断アピール」 という政治パフォーマンスに巻き込まれたのかなと思います。
プロスポーツ選手だけでなく、観光業・飲食業などのサービス業の多くは、自分自身の創意工夫と努力だけではどうにもならない要因で、ある日突然目標や収入源がなくなることを痛感します。 今後、他のイベントも中止・縮小が相次ぐと思いますが、それらを契機に少しでも早く収まって欲しいと思います。 twitter.com/sn_gorin/statu…
スポーツはなるべく政治に巻き込まれない方がいいと思います。 しかし、スポーツは政治との結びつきも強いので、完全に政治と切り離すことは不可能だと思います。 そうした中で「アスリートファースト」を目指すのであれば、政治的思考も必要になってくるのかもしれません。
ほぼ全ての、 ・市民マラソン中止 ・トラックレース中止 ・屋外含む運動施設閉鎖 ・部活動自粛 こんな状況で「スポーツやアスリートだけ優遇されてる」と"スポーツ"を一括りにした批判をされるとやり切れないです。 スポーツやる人の99.9%以上は五輪に出る訳でも特例で優遇されてる訳でもないです。 twitter.com/tarostokyo/sta…
けれども緩い制限なら緩い制限で、「緊急事態宣言」という名称を使うべきではなかったし、そうした宣言を出すことを求めないで欲しかった。 他が緩かろうが何だろうが「緊急事態宣言」というたった6文字があることによって、人生が絶望的に変わってしまう人達が何百万人・何千万人も出るのだから。
私も五輪は早い段階で目標でなくなっていたのに、取材やイベントがある度に「東京五輪」と絡めた質問ばかりされ、少し気を抜くと「まだ諦めない」的な記事へと発言を誘導される傾向がありました。 その結果、自分の意思とは矛盾した記事が出て、様々な批判も浴びてきました。
東京五輪のマラソンのことを政治過程論風に時系列で並べて整理してみました ・数年間、問題視されながらも猛暑対策のスタート時間繰上げや夜開催提案はアメリカの放映権やIOCへの提出計画などを理由に不可能とされてきた ↓
本日、バンクーバーで偶然お会いさせて頂いたAPA社長さんから、アパ社長カレーだけでなく、アパ社長コーヒー、アパ社長うまい棒(たこ焼き味)、アパ社長水が届きました!! #APA社長 #アパ社長カレー #アパ社長コーヒー #アパ社長うまい棒 #アパ社長水
ランナーと大会関係者だけでなく、地域も含めて、色々な人々がコロナ対応で分断されて、それぞれの立場で苦悩していると思います。 だからこそ、異なる立場の人と接する際には相手を罵詈雑言でけなすのではなく、私に情報提供してくださった方々のように丁寧な言葉で反論・提言して欲しいと思います。