平 熱(@365_teacher)さんの人気ツイート(リツイート順)

76
マニキュアが塗れたことを自慢してきた小学部の女子に「わ、上手に塗れてるね💅」と先に伝えてからやさしく注意する特別支援学校って最高じゃない?
77
言わなきゃわかんない人って、言ってもわからなそうで言えなくない?
78
断言するよ。障害や病気のような「どうしようもないこと」だとわかって(気づいて)いながら、本人やサポートする人を「どうにかしろよ」なんて嘲笑ったり見せ物にしたりするヤツは絶対にしあわせになれない。わたしが閻魔になって天国から引きずり下ろす。忘れて暮らすなんて許さない。絶対に許さない
79
特別支援学校に通う女の子。突然スクールバスを嫌がるようになったため、保護者に乗車のモチベーションになるものはないかと相談。「学校に関係ないものならありますが…」「なんですか?」「めちゃくちゃ大きいぬいぐるみ…」「最高です!」「関係ないのに?」「関係しかないです!」関係しかないぜ!
80
(聞こえますか…100均ショップ関係者様…あなたの脳に直接語りかけています…特別支援学校から1km以内に店舗を構えるのです…支援学校関係者だけで莫大な売り上げが見込めます…「1つ100円」は買い物学習にも最適です…近くにあれば「散歩がてら」伺えます…保護者も送迎の前後に何度も足を運びます…)
81
「悪口なんて言わせておけばいい。気にするな」 と頼んでもないアドバイスをする人いるけど、なんで言われた側が気にしないように努めるの?「言わせておけばいい」とすでに傷つけられた側に言うヒマがあるなら、悪口を“言った側”の口を塞ぐ指導助言をしてきてよ。攻撃されなきゃ、防御なんて必要ない
82
学校ではあまりオープンに語られないけど、障害のある子どもを育てる上で大きな負担となるのは「経済的な側面」なんだよ。 各所からの急で頻繁な呼び出し、送迎や通所による仕事の制限。医療費や利用料、支援のためのグッズや日用品にも出費がかさむ。 もっともっと、時間的にも金銭的にも助けがほしい
83
「障害は個性」なんてワード、特別支援学校でだれの口からも聞いたことない。一回も。
84
特別支援学校には「一手」しか読めない子どもたちが多い。 たとえば、昼から面接に備えてスーツを着たのに「食べたい!」だけで昼飯に激辛ラーメンを食べるとか。お腹を壊す、服が汚れる、匂い、汗…食べたあとの「二手」が読めない。読もうとしない。だから何度も何度も「二手」を読ませる練習をする
85
「先生、うちの子がサングラスをかけて登校すると言うんですが…いいですか?」と相談を受けた。どこに問題があるのか1㎜もわからなかったので二つ返事でオッケーした。問題は、かけてきたのが水中ゴーグルだったこと。
86
「思う」はセーフ。「言う」のはアウト。 このむつかしい話わかる?
87
学校ではあまりオープンに語られないけど、障害のある子どもを育てる上で大きな負担となるのは「経済的な側面」なんだよ。 各所からの急で頻繁な呼び出し、送迎や通所による仕事の制限。医療費や利用料、支援のためのグッズや日用品にも出費がかさむ。 もっともっと、時間的にも金銭的にも助けてほしい
88
たくさんのお金持ちが住む地域の特別支援学校で「明日は土を触るので服が汚れます」と伝えたら9歳の男子がBurberryのアウター着てきた。教員の目、死んだ魚の目より死んでた。
89
(聞こえますか…100均ショップ関係者様…あなたの脳に直接語りかけています…特別支援学校から1km以内に店舗を構えるのです…支援学校関係者だけで莫大な売り上げが見込めます…「1つ100円」は買い物学習にも最適です…近くにあれば「散歩がてら」伺えます…保護者も送迎の前後に何度も足を運びます…)
90
「適応障害に気をつけよう」なんて簡単にいうけど、気をつけるのは(適応障害になりそうな)「当事者」だけでいいの?異動してきた人やあたらしい人にやさしく声をかけたり、強引にでも無理させず休息を与えたりして「まわりの人」が防いであげられる環境をつくろうよ。これは“みんなの”問題だよ。
91
本が出るので好きだけ祝ってください。 amzn.asia/d/gcb5v4i
92
元・明石市長の泉房穂さんが子育て政策や障害者支援に力を入れてる理由を「障害者や貧乏人に冷たい社会への復讐心」と答えてるのめちゃくちゃいいな。めちゃくちゃいい。
93
【悲報】 特別支援学校で「豆まき」の事前学習を4校時に行った結果、給食に出た節分豆を食べずに投げる事案が発生。
94
特別支援学校の「すぐ嘘をついて誤魔化す子」への対応として、まず「嘘をついていい場」を用意する。具体的には「人狼」など「嘘がプラスになる」ゲームで、好きなだけ嘘をつける環境を設定。上手な嘘をほめながら「嘘をついていいのはゲームだけ」と伝えつつ、ゲーム外で嘘をつくデメリットも伝えてく
95
もしかしてだけど〜 もしかしてだけど〜 最先端の教育してんのは支援学校なんじゃないの〜
96
「社会に出たあとは知らないよ」どころか、社会に出て少しでも役立つようにメイクやビジネスマナーを教える特別支援学校って最高じゃない?
97
子どもを怒る理由が「こっちの思うようにいかない」になってないか気をつけよう。 鳥に海の泳ぎ方を教えませんように。 魚に空の飛び方を教えませんように。
98
運動会のリレー中、バッタを追いかけコースアウトしていく特別支援学校って最高じゃない?
99
やさしい先生がやさしいことを理由にナメられるのは、やさしい先生がやさしいからじゃなく、きびしい先生のせいなのかもしれないよ。 やさしい先生がやさしいことを理由にナメられるのは、絶対に間違っているんだよ。
100
「悪気がないから許してあげて」じゃないのよ。 「悪気がなくそれを言えるセンス」が許せないんだよ。