326
熊谷晋一郎さんのことば
「自立とは依存先を増やすこと」
をことあるごとに思い出す。AがダメでもB、BがダメでもC…と次々に依存先(よりどころ)を軽いフットワークで移っていける人は「自分の足で立ってる」もんな。いつまでも、悩んで寝込んでばっかいられない。立とう、歩こう。話はそれからだ。
327
328
A先生の指示が耳に入らず、暴れ回る子どもにB先生がフォローに入ると一気に落ちつくことがある。B先生の対応が適切だったこともあるだろうけど、単に「対応する人が変わった」効果は小さくない。Aが新人、Bがベテランだったときに「A < B」なんて思っちゃいそうだけど、そんな単純な話じゃないぞー!
329
はじめに言っとくけど、むつかしい話にするつもりはないからね。
ときどき考えること。障害がないとされるわたしは100%で働いて月数十万円もらえてる。で、障害者雇用や就労継続支援でおなじように100%で働いてる人の給料は生活がやっとな額だったりする。おなじ100%で働いてるのにね。なんだかなぁ。
330
人工内耳をつけた男の子は、まだひらがなの理解が十分にできていない。手話なら完璧に会話ができるが、電話やメールでのコミュニケーションはむずかしい。そこで、LINEスタンプが救世主。「おはよう」の文字と「おはよう」の手話イラストが1セット。相互に理解ができる。テクノロジーは、希望だよ。
332
支援学級で友だち関係に悩み、支援学校へと転入した男子。始業してすぐ、同級生で発語のない自閉症男子にくっつくように。「なんでその子が好きになったの?」と聞くと
「絶対ぼくをバカにしたり悪口を言ったりしないし、いつも笑顔だから」
否定も肯定もせず「そこにいる」ことで救われる人がいる。
333
酔ってるので言いますが、特別支援教育は全人類に有効です。
334
引越しの見積もり中に業者さんと話してる途中、特別支援学校の先生だと伝えると娘さんが不登校だと告げられた。そこから現状を否定せず、少しずつ歩みを進められるようになるべく丁寧にアドバイスした。見積もりは20分、悩み相談は1時間。最後は泣かれてしまった。見積もりより、安い引越しになった。
335
特別支援学校で子どもの予想不能な行動にテンパったときに唱える呪文を教えておくね。
「それはそれであり」
336
わたしが特別支援学校の保護者だったら、個別の教育支援計画や指導計画を事細かに説明されても「(よくわからないけど、先生がいうんなら)大丈夫です。」って言っちゃうと思う。それよりも丁寧に知りたいのは
「高等部を卒業後は?」
「保護者が亡くなったあとは?」
なんてことじゃないのかなぁ。
337
障害のある人とあまり関わったことのない人に「支援学校で先生してます」というと、結構な確率で「子どもが素直でかわいいんでしょ?」と言われる。悪気がないのはわかるけど
「障害がある=素直」
なんてのはそれこそ逆に偏見。みんな誤魔化すしウソもつく。わたしたちとなーんにも変わらないマジで
338
「障害のある人が一生懸命がんばってる」が、いつかなんのドラマにもなりませんように。
「障害のある人が全員ピュアでズルしない」が、いつかみんなの笑い話になりますように。
339
TENGA(@TENGA_PR )様
いつもお世話になっております。
特別支援学校教員として障害のある子どもたちと関わっている平熱と申します。この度、御社の取り組みに非常に感銘を受けました。わたしにできることは少ないですが、適切な性教育や就労に向けた指導を行います。感謝
news.yahoo.co.jp/articles/2b8d4…
340
特別支援学校に通ってる間より、卒業してからサポート減るのはどう考えても狂ってる。
341
生きててよかった夜は、死にたい夜を越えてきたからあるんだよ。
このむつかしい話わかる?
342
あちこちで目にする
「明けない夜はない」
「やまない雨はない」
みたいのって、結局なにも言ってないから好きじゃない。必要なのは不安で眠れない夜を誤魔化せる音楽や映画だし、降りしきる雨をたのしめるかわいい傘やカッパじゃない?
343
特別支援学校や特別支援学級は、普通級へのステップアップでもなければ教員がスキルアップのために足掛けでくる場所でもないから覚えとこうね。ここ、テストに出るよ。
344
「見逃す」ってとっても大事。
自分の正しさからはみ出た人を許さない、人の失敗やちょっとしたズルさを追求する、トリッキーな癖を認めないなんて人は、だれもついてきてなんてくれないよ。あの人のだらしなさや、あの子のズルさや汚さは自分にだってあるんだよ。大したことないよ、あなもわたしも。
345
特別支援学校に通う子どもの多くは
「大丈夫?」と聞くと「大丈夫」
「わかった?」と聞くと「わかった」
と答えちゃう。だから「やってみて」「説明してみて」と実際に“子ども本人”に動いてもらうほうがいいよ。
「わかった」のおうむ返しで「お、わかってんな!」なんて納得しちゃいけないぞー。
346
あの子の美しさをあなたは知らない。
あの子の優しさをあなたは知らない。
あの子のずるさをあなたは知らない。
あの子の生き様をあなたは知らない。
産まれながらにどうしようもないことで見下したり差別をしたりするあなたには、この世は知らないことだらけなんだよ。
347
348
思うはセーフ。言うのはアウト。
このむつかしい話わかる?
349
逃げよう。やりたくないのなら。
逃げよう。しんどくなるまえに。
逃げよう。追い込まれるまえに。
逃げよう。人の目を振り切って。
逃げよう。自分を守れるように。
おはようございます。
逃げるは恥だが役に立つ。
350
小学校では、ほとんどの先生が怒ってた。大声を出し、威圧し、萎縮させ、子どもを制御してた。そうしないと40人はコントロールできないのかも。
でも、自分にその方法は向いてないし、やりたくない。勤務初日から「怒るより有効な指導を探そう」と叩き込まれる特別支援学校で先生できてたのしいよー!