平 熱(@365_teacher)さんの人気ツイート(リツイート順)

251
普通校とはちがい、特別支援学校は「明日は休校にしてオンライン授業にします」への対応はむつかしい。むしろ「ひとりで留守番」ができない子どもも多い。それが高等部の生徒でも。くわえてデイサービスまで休業なら、仕事を休むしかない保護者もいる。 1日でも早く、元通りになってほしいと願うだけ。
252
ボーナスが振り込まれた。どう考えても2億足りない。
253
「自分は差別をしない」と「どこかで必ず差別している」は同時にもってなきゃいけない。「差別をしない」は当然だし、すばらしい。でも、やっぱりできてないんだよ。どこかで必ずできてない。そこに目を向けないで「自分は差別をしていない(することはない)」の一辺倒は、いつか大きな事故になる。
254
巷で見聞する 「悪口なんて言わせておけばいい。気にするな」 なんてアドバイスは正気なの?なんで言われた側が気にしないように努めるの?「言わせておけばいい」とすでに傷ついた人にドヤ顔で言うヒマがあるのなら、悪口を“言った側”の口を塞いでよ。あいつに攻撃されなきゃ、防具なんて必要ない。
255
特別支援学校に入学した保護者は「うちの子は◯◯ができないし、◯◯をしちゃうからご迷惑をおかけします」なんて“まず先に”謝ってくれる。もしかしたら今までそうやってたくさん謝ってこられたかもしれませんが、大丈夫ですよプロなんで。困ってること減らしていって、うれしいことは増やしましょー。
256
「言ったかどうか」じゃなくて「伝わったかどうか」なんだよ。 このむつかしい話わかる?
257
「はい、チーズ」でだれひとりレンズを見てない特別支援学校って最高じゃない?
258
「いじられた」か「いじめられた」か決めるのは「いじった」あなたじゃないからね。ここ、テストに出ます。
259
小さな世界をたくさんたくさんもっておく。仕事の世界、趣味の世界、恋の世界、家族の世界、SNSの世界…どれもおなじ枠内じゃなく、切り離して考える。それぞれにちがう自分を住まわせる。ひとつの世界で泣いてても、ちがう世界でちがう自分を笑わせる。 おはようございます。 世界はひとつじゃない。
260
特別支援学校の保護者さんは「高等部を卒業したあとの進路」をなるべく早く見学してね。 就労継続支援A.B型事業所は街中で喫茶とかしてる場合も多いから探せば見つかるはず。生活介護施設も放課後デイサービスなんかと隣接してる場合もあるよ。なんとなくでも未来から逆算して、必要なスキルを考えよう
261
以前、ケンドーコバヤシの絶対に観ないほうがいいテレビ!で感動した「全盲M男の話」をツイートしたらSMクラブで働く現役の女王様からDMをもらった。その内容がほんとにほんとにすばらしいからみんな絶対読んでほしい。
262
特別支援学校ではたらいてると、ほんとに障害が「ある」「ない」の線引きなんて曖昧だと感じる。 障害の特性とされるあの子の「こだわり」なんて、形や大きさを変えてわたしにだってたくさんある。 世間的には障害が「ない」とされる人間だって、角度を変えて見つめれば、そんなに大きく変わんないかも
263
がんばってる人を目にしたときは「あの人がんばってるな」で止めておこう。「それに比べて自分は」なんてことばを続ける必要なんてない。もちろん「あの人みたいにがんばれよ」とだれかにいうのは無責任にもほどがある。 おはようございます。 大丈夫、みんな必死だよ。
264
あなたのガマンが「いいガマン」なのか「悪いガマン」なのかしっかり考えなきゃいけない。見極めなきゃいけない。そのガマンは目的のために必要なのか考えなきゃいけない。見直さなきゃいけない。そのガマンが苦しいのは自分が甘ちゃんなのかサンドバッグにされてるのか考えなきゃいけない。何度でも。
265
「多様性を受け入れる」は「その人にとってどうしようもないことに口を出さない」くらいで構えてる。国籍、性別、肌や目の色に身体的な特徴。病気や障害の有無にパートナーや子どもの有無。産まれた場所や親の容姿に収入、家庭環境。性的嗜好や性同一性。いろんなことを「ふつう」の枠にねじ込みたい。
266
「社会のことは社会に出てから学んでね」じゃなくて、社会に出てから少しでも役立つようにメイクやビジネスマナーを教える特別支援学校って最高じゃない?
267
フォロワーさんがご丁寧に「クラスに貼ってもいいですか?」と聞いてくれたのでオッケーしたら写真も送ってくれました。 (あたりまえだけど)自分じゃ絶対やらないからとってもうれしい。事前に連絡くれれば、大抵のことはオッケーするのでみんなもよろしくねー!お互い気持ちよくやりましょう!
268
9月になるから言うね!特別支援学校、支援学級などに通う障害のある子どもには 特別支援教育就学奨励費 があるよ。支援学校の入学説明会では必ず説明されると思うけど、とりあえず先にいちばん大事なことだけ! 子ども関連の買い物はなんであれ レシート捨てるな レシート捨てるな レシート捨てるな
269
最近、メンタルがやられすぎて習いごとをはじめた。習いごとはいい。行けば、そこに人がいる。会う約束をしなくていいし、行きたくなければ行かなくていいし、いつ行ってもいい。少しずつ話す人も増えてきた。その場の自分しか知らない人ばかりだ。 おはようございます。 依存先は、ひとつでも多く。
270
Threads、アカウントつくって15分くらい見てたけど全然ダメ。水がちょっと綺麗すぎ。あれ、Instagramでつかってたナイトプールの水だわ。もっともっと濁ってなきゃ使えない。Twitterの泥水をもっと放流して、ドブ川にしなきゃいけないよ。おまえら、ゴロツキの仕事だからな。
271
特別支援学校には「介護等体験」にくる学生がいる。これには「支援学校の先生にはならない学生」が含まれる。だから障害のある子どもたちや特別支援教育の知識がないのは仕方ないし、こっちも戦力だなんて思ってない。ただ、「特支に興味ないんで」ってスタンスが隠せないなら先生になるのはやめときな
272
特別支援学校では「負ける練習」をする。ポイントは ・運や偶然性により決着が「すぐ」につくゲームを「何度も」行うこと 片方に勝敗を偏らせず、負けてもすぐ次の勝負に移る。具体的には引いたカードの数字で勝負とか。 負けた(思うようにいかない)感情をコントロールする練習は大切。大人もね。
273
一度もグレてない人より、グレて更生した人がほめられてるのおかしくない?
274
問題なのはメンタルが「強いか弱いか」じゃなくて、「弱いまま生きていく術」があるかどうかなんだよ。 このむつかしい話わかる?
275
特別支援学校ではたらいてると、ほんとに障害が「ある」「ない」の線引きなんて曖昧だと感じる。 障害の特性とされるあの子の「こだわり」なんて、形や大きさを変えてわたしにだってたくさんある。 世間的には障害が「ない」とされる人間だって、角度を変えて見つめれば、そんなに大きく変わんないかも