101
普通校とはちがい、特別支援学校は「明日は休校にしてオンライン授業にします」への対応はむつかしい。むしろ「ひとりで留守番」ができない子どもも多い。それが高等部の生徒でも。くわえてデイサービスまで休業なら、仕事を休むしかない保護者もいる。
1日でも早く、元通りになってほしいと願うだけ。
102
バッハ会長が10分を超えるスピーチをしたそうですが、特別支援学校の始業式は「閉式のことば」までが4分でした。
103
【悲報】
特別支援学校で「豆まき」の事前学習を4校時に行った結果、給食に出た節分豆を食べずに投げる事案が発生。
104
105
コミュニケーション能力は「初対面の人でも気負いなく話せる」「どんなタイプでも打ち解けられる」みたいに“攻撃力”のスキルとして語られがちだけど、コミュ力ってのは
「必要のないことを言わない」
「会話の引き際を理解してる」
みたいに“守備力”の側面も同じくらいデカい。地雷を踏まない力ね。
106
巷で見聞する
「悪口なんて言わせておけばいい。気にするな」
なんてアドバイスは正気なの?なんで言われた側が気にしないように努めるの?「言わせておけばいい」とすでに傷ついた人にドヤ顔で言うヒマがあるのなら、悪口を“言った側”の口を塞いでよ。あいつに攻撃されなきゃ、防具なんて必要ない。
107
どんな子どもが産まれても「おめでとう」と言える社会じゃなきゃいけないし、どんな子どもが産まれても「大丈夫だよ」と言える社会じゃなきゃいけない。
108
「完璧な状態」なんていつまでたっても訪れない。必要なのは、いろいろ足りない状態を、引きずり走っていく脚力。あとはすてきな休憩所。
おはようございます。
そういうの「覚悟」って言うんだよ。
109
小学校では、ほとんどの先生が怒ってた。大声を出し、威圧し、萎縮させ、子どもを制御してた。そうしないと40人はコントロールできないのかも。
でも、自分にその方法は向いてないし、やりたくない。勤務初日から「怒るより有効な指導を探そう」と叩き込まれる特別支援学校で先生できてたのしいよー!
110
廊下で話しかけてもいつも微笑むだけだった特別支援学校に通う女子生徒。
授業がひとつもおなじじゃないから、発語がないと思い込んでた。
ある日、突然しゃべり声を聞いて度肝を抜かれた。
「え!なんで今までしゃべらなかったの??」
「声出すのめんどくさいから」
め ん ど く さ い か ら
111
【定期】
自閉症の子どもは手をひらひらさせる、拍手する、飛び跳ねる、くるくるまわる、斜め(横目)で見るなどの「常同行動(くりかえす行動)」を無意識にしてる。
多くの人が一見なにをしてるのかわからない行動たち。でも本人は落ちついたりたのしんだりしてること、知ってくれたらうれしいです
112
特別支援学校や特別支援学級は、普通級へのステップアップでもなければ教員がスキルアップのために足掛けでくる場所でもないから覚えとこうね。ここ、テストに出るよ。
113
一昔前「ももひき」と呼ばれて若者を敬遠させた商品を「ヒートテックタイツ」と呼んだUNIQLOは莫大な利益を上げている。
「覚醒剤なんてかっこいい名前だからいけないんだ。“おならプープー剤を使用して逮捕されました”とニュースにしなきゃ」と唱えたみうらじゅん。
ネーミングは、革命の匂いがする。
114
【定期】
自閉症の子どもは手をひらひらさせる、拍手する、飛び跳ねる、くるくるまわる、斜め(横目)で見るなどの「常同行動(くりかえす行動)」を無意識にしてる。
多くの人が一見なにをしてるのかわからない行動たち。でも本人は落ちついたりたのしんだりしてること、知ってくれたらうれしいです
115
「どうしてできないんだ!」じゃなく「どうやったらできるかな?」がプロなんだよ。
このむつかしい話わかる?
116
「チョコレートなんか持ってくるな」どころかチョコの渡し方(もらい方)を練習する特別支援学校って最高じゃない?🍫
117
支援学校に通う子どもは「聞いてほしい」が強すぎて、相手の都合を考えずしゃべり続けることがある。わたしたち教員は「仕事として」話を聞くこともできるけど、学校外ではむつかしい。だから適度に話を聞きつつ「あなたの都合ばかり優先できない」を同時に伝えてく。学校の勉強は学校の外で生きるため
118
多くの人が「成長すれば身につくよね」と考える社会スキルを、特別支援学校に通う子どもが自然と習得するのは大変。スキルの多くはいわゆる「暗黙の了解」と呼ばれるもので、そのために「空気が読めない」なんてジャッジをされちゃう。これを伸ばすには「適切な環境」と「適切な指導」がほんとに大切。
119
「社会に出たあとは知らないよ」どころか、社会に出て少しでも役立つようにメイクやビジネスマナーを教える特別支援学校って最高じゃない?
120
どんな校種や立場であれ「学校の先生」が特別支援学校(学級)にいる子どもや先生を見下したり小馬鹿にしたりするのはどう考えても狂ってる。どれだけ勉強や部活を教えるのが上手でも、そんな人に教わりたいことなんてなにひとつねーよ。学歴とか年収とか、ほんとに大事なことはそんなことじゃねーわ。
121
特別支援学校に入学した保護者は「うちの子は◯◯ができないし、◯◯をしちゃうからご迷惑をおかけします」なんて“まず先に”謝ってくれる。もしかしたら今までそうやってたくさん謝ってこられたかもしれませんが、大丈夫ですよプロなんで。困ってること減らしていって、うれしいことは増やしましょー。
122
あきらめなかったから登れた山もあるし、あきらめたからあそべた野原もある。好きにしたらいいよ。
おはようございます。
どっちにしろ、自分で決めようね。
123
あなたのガマンが「いいガマン」なのか「悪いガマン」なのかしっかり考えなきゃいけない。見極めなきゃいけない。
そのガマンは目的のために必要なのか考えなきゃいけない。見直さなきゃいけない。そのガマンが苦しいのは自分が甘ちゃんなのかサンドバッグにされてるのか考えなきゃいけない。何度でも
124
「あの本を読んだ」ってのが「一冊まるまる読んだ」じゃなくてもいいからね。なんでも0か100にしない。完結しなくたって、経験。
おはようございます。
つまみ食い上等。
125
これだけは心の底からほんとに思ってることなんだけど、いくら稼げなくたって、いくらたくさんの手助けが必要だからって、それを理由に見下されたりバカにされたりするのは絶対に間違ってるんだよ。どんな人間だってきれいなところも汚いところもあるし、できることとできないことがあるだけ。それだけ