51
特別支援学校の「すぐ嘘をついて誤魔化す子」への対応として、まず「嘘をついていい場」を用意する。具体的には「人狼」など「嘘がプラスになる」ゲームで、好きなだけ嘘をつける環境を設定。上手な嘘をほめながら「嘘をついていいのはゲームだけ」と伝えつつ、ゲーム外で嘘をつくデメリットも伝えてく
52
やさしさにはふたつの種類がある。
ひとつは「大丈夫?手伝おうか?」と声をかける「押し」のやさしさ。ふたつめは馬鹿にせず、見下さず、干渉しない「引き」のやさしさ。
特別支援学校に通う子どもたちは「押し」のやさしさを苦手にする子が多いけど、「引き」のやさしさで多くの大人を癒やしてくれる
53
ボーナスが振り込まれた。
どう考えても2億足りない。
54
55
「一回しか言わないからよく聞くように!」どころか「大事なことだから何度でも伝えるし、文字にしてわたしとくね!」と子どもに伝える特別支援学校って最高じゃない?
56
知的障害の特別支援学校ではたらいてるけど、障害種はほんと気にしてなーい。
自閉症(スペクトラム)が多いけど、ダウン症の子もいるし、知的障害だけの子も、もちろん重複の子もいる。
でも「自閉症だから手立ては◯◯」と変な先入観から入るより「この子はどんな子?」をたくさんたくさん考えたい。
57
特別支援学校には「一手」しか読めない子どもたちが多い。
たとえば、昼から面接に備えてスーツを着たのに「食べたい!」だけで昼飯に激辛ラーメンを食べるとか。お腹を壊す、服が汚れる、匂い、汗…食べたあとの「二手」が読めない。読もうとしない。だから何度も何度も「二手」を読ませる練習をする
58
突然降りかかる困った出来事に「なんでわたしだけ?」と何度も何度もうつむいちゃうは仕方ない。でも、日常に散らばる小さなラッキーを「なんでわたしだけ?」と拾えてないのはもったいない。
おはようございます。
地獄の中で小銭を拾え。
59
特別支援学校の対象となる障害は
・知的障害
・視覚障害
・聴覚障害
・肢体不自由
・病弱
なんだけど、ちがう角度でいえば
・学習障害
・注意欠陥多動性障害(ADHD)
・自閉症(スペクトラム)
・情緒障害
なんかはそれだけだと、対象じゃないってことなんだよ。ここら辺、曖昧でむつかしいよね。
60
障害のある子どもがもっとあたりまえに社会で生活してほしい。
年に一回のテレビ特番で主役にしなくていい。ドラマやアニメの名もないモブキャラのひとりがいい。
変にやさしくしなくていいし、必要な支援がわからなくていい。ただ「そういう子もいるよね」とやわらかく受け入れる社会の土壌がほしい。
61
62
性教育イラストを無料素材として提供してくださった、佐藤ちと(@sato_chito_)さんのすばらしい仕事を紹介します。
特別支援学校は「視覚的」な支援を必要とする子どもが多いので、喉から手がでるほどほしかった素材です。活用させてもらいます。本当にありがとうございます
seikyouiku-illust.com
63
「先生、◯◯くんは上手にしゃべれないでしょ。でも、よく手を出してタッチや握手をしてもらおうとするよね?あれはさ、お話ができない代わりにそうやって仲良くなりたいんじゃないのかな?」と聞いてきた特別支援学校の男子にノーベル賞を授与します。
64
学校で働く先生に「ミスした分は支払えよ」でやってられるか。だったらミスプリントも、使えなかった(子どもに合わなかった)教材も、ぜんぶ支払いが発生する。失敗しない環境設定は死ぬほど大事だけど「ミスは(どうやっても)ある」を前提に、働く人が守られる場じゃないと「安心」なんてできるかよ
65
66
保護者のみなさまは「自閉症の子どもを育てる◯つのポイント」みたいな記事を鵜呑みにしないでね。
特別支援学校の先生として、ひとりの子どもを「自閉症だから◯◯の指導」なんて接してない。「◯◯くんだから◯◯の指導」と思ってやってるよ。
参考にするのはいいけど、盲信するのは良くないぞー!!
67
特別支援学校に通う子どもたちの「お金のつかい方」にヒヤっとすることがある。言い方を換えると「計画性の無さ」がこわい。手にしたお年玉を一瞬の「ほしい!」だけで全額消費とかよくある話。
高等部ではお金の授業をよくするけど、知識だけじゃなく感情のコントロールも練習しなきゃいけないね。
68
「教育大学を出た瞬間から先生」はよく社会人経験がどうのこうのとディスられる。
民間企業を経たわたしが思うのは、足りないとしたら抽象的な“社会人経験”じゃなく「数字」の観点。売上と利益、投資とリターン…教員はいろんな数字(コスト)に触れて仕事をしないから、判断に「感情」が入りすぎる。
69
大切なのは「言ったかどうか」じゃなく「伝わったかどうか」なんだよ。
このむつかしい話わかる?
70
子どもを怒る理由が「こっちの思うようにいかない」になってないか気をつけようね。
鳥に海の泳ぎ方を教えませんように。
魚に空の飛び方を教えませんように。
71
【特別支援学校高等部(軽度知的障害クラス)で行った授業例】
・成年と未成年のちがい
・電子マネーのチャージ方法
・銀行口座とキャッシュカード
・クレジットカードの仕組み
・社会保険とは
・適切な断り方を考えよう
・苦手な人と活動するには
・イライラしたときの対処
・反対意見を上手に言おう
72
だれかに「怒ること」や「叱ること」がいけないんじゃなくて、その人を「恐怖でコントロールすること」がいけないんだよ。
このむつかしい話わかる?
73
明日から学校がはじまることに絶望してる子どもたち安心してください先生もだよ
74
特別支援学校で子どもの予想不能な行動にテンパったときに唱える呪文を教えておくね。
「それはそれであり」
75
「悪気がないから許してあげて」じゃないのよ。
「悪気がなくそれを言えるセンス」が許せないんだよ。