平 熱(@365_teacher)さんの人気ツイート(新しい順)

451
あのバンドの新譜が出るまでまだ死ねない。あの試合を観るまでまだ死ねない。あのアイドルが引退するまでまだ死ねない。あの監督の新作が公開するまでまだ死ねない。あのアニメが完結するまでまだ死ねない。あの店であれを食べるまでまだ死ねない。 おはようございます。 趣味は寿命を伸ばしてくれる
452
(聞こえますか…100均ショップ関係者様…あなたの脳に直接語りかけています…特別支援学校から1km以内に店舗を構えるのです…支援学校関係者だけで莫大な売り上げが見込めます…「1つ100円」は買い物学習にも最適です…近くにあれば「散歩がてら」伺えます…保護者も送迎の前後に何度も足を運びます…)
453
最近フォローしてくれたみなさんにお伝えするね。 わたしは主語を「特別支援学校(に通う子ども)」にしてツイートすることが多い。理由は“自分が特別支援学校の先生だから”の一点。 ただ、障害のある子や支援学校に「限定」した話ではなく、むしろ「特別支援教育は、全人類に有効」だと伝えてまーす!
454
以前、ケンドーコバヤシの絶対に観ないほうがいいテレビ!で感動した「全盲M男の話」をツイートしたらSMクラブで働く現役の女王様からDMをもらった。その内容がほんとにほんとにすばらしいからみんな絶対読んでほしい。
455
特別支援学校に通う男子に「ラーメン少な」描いて!と言われたので丼にちょっとしか入ってないラーメンを描いたら両面宿儺のことでした。
456
特別支援学校に通う子どもの多くは 「大丈夫?」と聞くと「大丈夫」 「わかった?」と聞くと「わかった」 と答えちゃうから「やってみて」「説明してみて」と、“子ども本人”になにかとやってもらおうね。 おうむ返しのラリーで「お、わかってんな」なんて納得しちゃいけないよ。 大丈夫?わかった?
457
障がい、病気、性別や宗教、年齢にとらわれることなく”いろんな人”が、心穏やかに、優しくなれる場所を目指しているume,yamazoeさん。 障がいや重度の病気があり、旅行に行きずらい方とその家族をご招待する取り組み、宿泊ご招待day「HAJIMARI」を紹介しておきますね。 prtimes.jp/main/html/rd/p…
458
母校に教育実習に行ったら怒鳴って殴る大嫌いだった先生が教頭になってて「あの時代は嫌われ役を引き受けててしんどかった」と言い出したのでやっぱり大嫌いでした。
459
障害のある人とあまり関わったことのない人に「支援学校で先生してます」というと、結構な確率で「子どもが素直でかわいいんでしょ?」と言われる。悪気がないのはわかるけど 「障害がある=素直」 なんてのはそれこそ逆に偏見。みんな誤魔化すしウソもつく。わたしたちとなーんにも変わらないマジで
460
自閉症の子どもは手をひらひらさせる、拍手する、飛び跳ねる、くるくるまわる、斜め(横目)で見るなどの「常同行動(くりかえす行動)」を無意識にしてる。 多くの人が一見なにをしてるのかわからない行動たち。でも本人はこのおかげで落ちついたりたのしんだりしてること、知ってくれたらうれしいな
461
特別支援学校に通うほぼ全員の子どもたちがYouTubeの右下にあらわれる「広告をスキップ」を光の速さで押す。発語のないこの子も、重度のあの子も。その様子を見て「自分に得があるストレスの少ない活動」は習得しないわけがないと確信せずにはいられない。
462
もしかしてだけど〜 もしかしてだけど〜 障害のある子どもを育てる家族にはもっと助けが必要なんじゃないの〜
463
「悪気がないから許してあげて」じゃないのよ。 「悪気がなくそれを言えるセンス」が許せないんだよ。
464
特別支援学校で子どもの予想不能な行動にテンパったときに唱える呪文を教えておくね。 「それはそれであり」
465
明日から学校がはじまることに絶望してる子どもたち安心してください先生もだよ
466
だれかに「怒ること」や「叱ること」がいけないんじゃなくて、その人を「恐怖でコントロールすること」がいけないんだよ。 このむつかしい話わかる?
467
【特別支援学校高等部(軽度知的障害クラス)で行った授業例】 ・成年と未成年のちがい ・電子マネーのチャージ方法 ・銀行口座とキャッシュカード ・クレジットカードの仕組み ・社会保険とは ・適切な断り方を考えよう ・苦手な人と活動するには ・イライラしたときの対処 ・反対意見を上手に言おう
468
子どもを怒る理由が「こっちの思うようにいかない」になってないか気をつけようね。 鳥に海の泳ぎ方を教えませんように。 魚に空の飛び方を教えませんように。
469
大切なのは「言ったかどうか」じゃなく「伝わったかどうか」なんだよ。 このむつかしい話わかる?
470
「教育大学を出た瞬間から先生」はよく社会人経験がどうのこうのとディスられる。 民間企業を経たわたしが思うのは、足りないとしたら抽象的な“社会人経験”じゃなく「数字」の観点。売上と利益、投資とリターン…教員はいろんな数字(コスト)に触れて仕事をしないから、判断に「感情」が入りすぎる。
471
特別支援学校に通う子どもたちの「お金のつかい方」にヒヤっとすることがある。言い方を換えると「計画性の無さ」がこわい。手にしたお年玉を一瞬の「ほしい!」だけで全額消費とかよくある話。 高等部ではお金の授業をよくするけど、知識だけじゃなく感情のコントロールも練習しなきゃいけないね。
472
保護者のみなさまは「自閉症の子どもを育てる◯つのポイント」みたいな記事を鵜呑みにしないでね。 特別支援学校の先生として、ひとりの子どもを「自閉症だから◯◯の指導」なんて接してない。「◯◯くんだから◯◯の指導」と思ってやってるよ。 参考にするのはいいけど、盲信するのは良くないぞー!!
473
(聞こえますか…あなたの脳に直接語りかけています…特別支援学校の保護者や教員は「(住んでる区市町村)+福祉のしおり」で検索するのです…障害のある方が受けられるサービスなどの情報が網羅されています…少しでも負担を減らすヒントがあるはずです…わからないことは役場の福祉課に聞くのです…)
474
学校で働く先生に「ミスした分は支払えよ」でやってられるか。だったらミスプリントも、使えなかった(子どもに合わなかった)教材も、ぜんぶ支払いが発生する。失敗しない環境設定は死ぬほど大事だけど「ミスは(どうやっても)ある」を前提に、働く人が守られる場じゃないと「安心」なんてできるかよ
475
「先生、◯◯くんは上手にしゃべれないでしょ。でも、よく手を出してタッチや握手をしてもらおうとするよね?あれはさ、お話ができない代わりにそうやって仲良くなりたいんじゃないのかな?」と聞いてきた特別支援学校の男子にノーベル賞を授与します。