476
性教育イラストを無料素材として提供してくださった、佐藤ちと(@sato_chito_)さんのすばらしい仕事を紹介します。
特別支援学校は「視覚的」な支援を必要とする子どもが多いので、喉から手がでるほどほしかった素材です。活用させてもらいます。本当にありがとうございます
seikyouiku-illust.com
477
478
障害のある子どもがもっとあたりまえに社会で生活してほしい。
年に一回のテレビ特番で主役にしなくていい。ドラマやアニメの名もないモブキャラのひとりがいい。
変にやさしくしなくていいし、必要な支援がわからなくていい。ただ「そういう子もいるよね」とやわらかく受け入れる社会の土壌がほしい。
479
特別支援学校の対象となる障害は
・知的障害
・視覚障害
・聴覚障害
・肢体不自由
・病弱
なんだけど、ちがう角度でいえば
・学習障害
・注意欠陥多動性障害(ADHD)
・自閉症(スペクトラム)
・情緒障害
なんかはそれだけだと、対象じゃないってことなんだよ。ここら辺、曖昧でむつかしいよね。
480
突然降りかかる困った出来事に「なんでわたしだけ?」と何度も何度もうつむいちゃうは仕方ない。でも、日常に散らばる小さなラッキーを「なんでわたしだけ?」と拾えてないのはもったいない。
おはようございます。
地獄の中で小銭を拾え。
481
特別支援学校には「一手」しか読めない子どもたちが多い。
たとえば、昼から面接に備えてスーツを着たのに「食べたい!」だけで昼飯に激辛ラーメンを食べるとか。お腹を壊す、服が汚れる、匂い、汗…食べたあとの「二手」が読めない。読もうとしない。だから何度も何度も「二手」を読ませる練習をする
482
知的障害の特別支援学校ではたらいてるけど、障害種はほんと気にしてなーい。
自閉症(スペクトラム)が多いけど、ダウン症の子もいるし、知的障害だけの子も、もちろん重複の子もいる。
でも「自閉症だから手立ては◯◯」と変な先入観から入るより「この子はどんな子?」をたくさんたくさん考えたい。
483
「一回しか言わないからよく聞くように!」どころか「大事なことだから何度でも伝えるし、文字にしてわたしとくね!」と子どもに伝える特別支援学校って最高じゃない?
484
485
ボーナスが振り込まれた。
どう考えても2億足りない。
486
やさしさにはふたつの種類がある。
ひとつは「大丈夫?手伝おうか?」と声をかける「押し」のやさしさ。ふたつめは馬鹿にせず、見下さず、干渉しない「引き」のやさしさ。
特別支援学校に通う子どもたちは「押し」のやさしさを苦手にする子が多いけど、「引き」のやさしさで多くの大人を癒やしてくれる
487
特別支援学校の「すぐ嘘をついて誤魔化す子」への対応として、まず「嘘をついていい場」を用意する。具体的には「人狼」など「嘘がプラスになる」ゲームで、好きなだけ嘘をつける環境を設定。上手な嘘をほめながら「嘘をついていいのはゲームだけ」と伝えつつ、ゲーム外で嘘をつくデメリットも伝えてく
488
自閉症の子どもは手をひらひらさせる、拍手する、飛び跳ねる、くるくるまわる、斜め(横目)で見るなどの「常同行動(くりかえす行動)」を無意識にしてる。
多くの人が一見なにをしてるのかわからない行動たち。でも本人はこのおかげで落ちついたりたのしんだりしてること、知ってくれたらうれしいな
489
支援が必要なのは障害のある子どもだけじゃない。その子を育てる障害のない大人にだって、おなじかそれ以上の支援が必要だ。
あの子を支えるお母さんやお父さんに、倒れない支えがたくさんありますように。少しだけでも、支えになれますように。
490
「自分は差別をしない」と「どこかで必ず差別してる」は同時にもってなきゃいけない。
「差別をしない」は当然だし、すばらしい。でも、やっぱりできてないんだよ。どこかで必ずできてない。そこに目を向けないで「自分は差別をしていない(することはない)」の一辺倒は、いつか大きなケガになる。
491
障害のあるなしで「学ぶ場所を分ける」ことに敏感な人がいる。「多様性」「共生社会」なんてむつかしくて強いことばを出して「みんなおなじ場所」がすばらしいか説いてくる。
でもさ、その子の環境を考えて「学ぶ場所を分ける」ことで通う特別支援学校って「場」に救われてる人はきっと大勢いるんだよ
492
わたしは特別支援学校の教員として勝手に感じてる使命みたいなものがある。それは「産まれながらにどうしようもないことで、人は見下されちゃいけない」とほんとうに心の底から思ってること。
もちろん障害のあるなしに限定した話じゃなく「自分じゃどうしようもないすべてのこと」に言ってんだよ。
493
(聞こえますか…あなたの脳に直接語りかけています…クリスマスケーキを就労継続支援事業所が運営するカフェで予約するのです…一般的なケーキの半額ほどで買えることもめずらしくありません…クオリティーも遜色ないでしょう…購入することで彼らの支援にもなります…近くの事業所を検索するのです…)
494
「やればできる」なんてワードを信仰しすぎて「やってもできなかった」をおろそかにしちゃいけない。「できなかった」も今の自分をつくる大事なパーツのひとつだよ。
おはようございます。
なんでも「やればできる」なら、今ごろスーパースターだわ。
495
「授業中にネックウォーマーなんかつけるな!」どころか「自分で寒いと判断してネックウォーマーつけるのすごいね!」と子どもに言える特別支援学校って最高じゃない?
496
特別支援学校 小学部低学年教員
「避難訓練は死ぬほど大事だけど、本当のときは絶対担ぐ」
497
酔ってるので言いますが、特別支援教育は全人類に有効です。
498
たとえば「ふりかけがないと白米が食べられない」子どもに「他の子だってないんだから我慢してそのまま食べなさい!」と指導するパターンてめちゃくちゃ多いと思うけど、これって「幸福の追求」からは程遠いよね。「ふりかけ使おうぜ!あなたは食べるラー油?!美味しそう!」のほうがたのしくない?🍚
499
支援学校に通う子どもは「聞いてほしい」が強すぎて、相手の都合を考えずしゃべり続けることがある。わたしたち教員は「仕事として」話を聞くこともできるけど、学校外ではむつかしい。だから適度に話を聞きつつ「あなたの都合ばかり優先できない」を同時に伝えてく。学校の勉強は学校の外で生きるため
500
声を大にして何度だって言うよ。
障害のあるなしと親の育て方は1㎜だって関係ない!!!!!!!!