平 熱(@365_teacher)さんの人気ツイート(新しい順)

301
フォロワーが50,000人なので言いますが、特別支援教育は全人類に有効です。
302
起きた瞬間から疲れてる。きょうが金曜でほんとによかった。
303
人の役に立ちたいんじゃなくて、人の役に立つことで自分を救いたいんだよ。 このむつかしい話わかる?
304
小学校では、ほとんどの先生が怒ってた。大声を出し、威圧し、萎縮させ、子どもを制御してた。そうしないと40人はコントロールできないのかも。 でも、自分にその方法は向いてないし、やりたくない。勤務初日から「怒るより有効な指導を探そう」と叩き込まれる特別支援学校で先生できてたのしいよー!
305
特別支援学校に入学した保護者は「うちの子は◯◯ができないし、◯◯をしちゃうからご迷惑をおかけします」なんて“まず先に”謝ってくれる。もしかしたら今までそうやってたくさん謝ってこられたかもしれませんが、大丈夫ですよプロなんで。困ってること減らしていって、うれしいことは増やしましょー。
306
特別支援学校に通う他クラスの発語のない男子が、手をひいて黒板に貼ってある「今日の予定」まで連れていってくれた。6時間目の下、空白を指差し、両手のグーを左右に捻る動作。あ、ハンドルか!と気づいたので「きょうママのお迎え?」と聞くと満面の笑顔。見通しもって人に伝えられて最高かよ天才だ
307
管理職から「紫外線の影響は個人差があるので日焼け止めクリームやサングラスを子どもの実態に合わせて積極的に活用してください」と指示される特別支援学校って最高じゃない?
308
特別支援学校の保護者ニーズで多いのが 「友だちといっしょに仲良くあそんでほしい」 言いたいことも気持ちもわかるし、大切なこと。でも「友だちとあそぶ」は「ひとりであそぶ」より上でもなんでもない。大事なのは自分にとってベストなあそび方を自分自身が知り、まわりがそれを尊重できること。
309
廊下であいさつをしてもいつも微笑むだけだった特別支援学校に通う女子生徒。授業がひとつもおなじじゃないから、発語がないと思い込んでた。 ある日、突然しゃべり声を聞いて度肝を抜かれた。 「え!なんで今までしゃべらなかったの??」 「声出すのめんどくさいから」 め ん ど く さ い か ら
310
がんばってる人を見たときは「あの人がんばってるな」で止めておこうね。「それに比べて自分は」を続ける必要なんてない。 もちろん「あの人みたいにがんばれよ」とだれかにいうのは無責任にもほどがある。 おはようございます。 大丈夫、みんな必死やから。
311
「社会のことは社会に出てから学んでね」じゃなくて、社会に出てから少しでも役立つようにメイクやビジネスマナーを教える特別支援学校って最高じゃない?
312
障害のある子どもがもっとあたりまえに社会で生活してほしい。年に一回のテレビ特番で主役にしなくていい。ドラマやアニメの名もないモブキャラのひとりがいい。変にやさしくしなくていいし、必要な支援がわからなくていい。ただ「そういう子もいるよね」とやわらかく受け入れる社会の土壌があればいい
313
鉛筆を忘れた友だちと「いちばん強い悟空の鉛筆を貸してあげる」「ありがとう。でも悟空は悪いから別の鉛筆でもいい?」なんてやり取りする特別支援学校の男子たち最高じゃない?
314
【定期】 自閉症の子どもは手をひらひらさせる、拍手する、飛び跳ねる、くるくるまわる、斜め(横目)で見るなどの「常同行動(くりかえす行動)」を無意識にしてる。 多くの人が一見なにをしてるのかわからない行動たち。でも本人は落ちついたりたのしんだりしてること、知ってくれたらうれしいです
315
起きた瞬間から疲れてる。きょうが金曜でほんとによかった。
316
支援学校あるある早く言いたい〜 支援学校あるある早く言いたい〜 丼、具と米を分けたほうが食べがち。
317
「不安」を丁寧に分解しよう。 漠然と「不安」だと捉えちゃうと、いつまでも二の足を踏んで動けない。“抽象的”な「不安」を“具体的”に細かく分けて「ここまでならいけそう」とはじめの一歩に挑戦したい。もちろんとびきり小さな歩幅でね。 おっと!勇気を出した一歩目へ、すてきなご褒美も忘れずに🎁
318
支援学校に通う子どもは「聞いてほしい」が強すぎて、相手の都合を考えずしゃべり続けることがある。わたしたち教員は「仕事として」話を聞くこともできるけど、学校外ではむつかしい。だから適度に話を聞きつつ「あなたの都合ばかり優先できない」を同時に伝えてく。学校の勉強は学校の外で生きるため
319
特別支援学校には「こうある“べき”」の強い子どもが多い。 ドアは「開いてる“べき”」だし、リモコンは「ここにある“べき”」が常にドアを閉めたりリモコンを揃えたりする行動につながる。 そして「べき」が崩れたらパニックの原因にもなっちゃうね。だから「べき」をほぐすのもわたしたちの大事な仕事。
320
「完璧な状態」なんていつまでたっても訪れない。必要なのは、いろいろ足りない状態を、引きずり走っていく脚力。あとはすてきな休憩所。 おはようございます。 そういうの「覚悟」って言うんだよ。
321
またやってしまった。 個室マッサージでスタッフさんが涙を流して笑う姿が気持ちよくてずっとしゃべってしまった。途中から話の構成とテンポばかり気にして全然癒されなかった。帰り際の「すっごいたのしかったです」に「ありがとうございます!!」じゃねぇんだよ。客はおまえだろうがまた行きます。
322
マニキュアが塗れたことを自慢してきた小学部の女子に「わ、上手に塗れてるね💅」と先に伝えてからやさしく注意する特別支援学校って最高じゃない?
323
やさしい先生がやさしいことを理由にナメられるのは、やさしい先生がやさしいからじゃなく、きびしい先生のせいなのかもしれないよ。 やさしい先生がやさしいことを理由にナメられるのは、絶対に間違っているんだよ。
324
一度もグレてない人より、グレて更生した人がほめられてるのおかしくない?
325
特別支援教育では“具体的”に伝えることが大切。わたしたちも 「もうすぐ着く」 の「もうすぐ」が5分ならそのまま待つけど30分なら本を読むし、1時間なら店に入ってコーヒーを飲める。 「◯分で着く」のように“具体的”に伝えることは正確な「見通し」をもたせ、相手が感じるストレスを減らせるんだよ