平 熱(@365_teacher)さんの人気ツイート(いいね順)

151
小学校では、ほとんどの先生が怒ってた。大声を出し、威圧し、萎縮させ、子どもを制御してた。そうしないと40人はコントロールできないのかも。 でも、自分にその方法は向いてないし、やりたくない。勤務初日から「怒るより有効な指導を探そう」と叩き込まれる特別支援学校で先生できてたのしいよー!
152
@sagari_fu4 なるほど…ありがとう。ファンの子たちは海外までサッポロたちを追いかけてくか、プレモルに集中課金するかの道が残されてるのね。それかもういっそバドワイザーやハイネケンあたりに鞍替えする子もいるのかな…
153
特別支援学校に通う男子が「先生、知ってる?療育手帳を見せると映画1000円なんだよ!」とうれしそうに教えてくれました。これからも、好きな映画をたくさん見てね。たくさんたくさん話してね。
154
【定期】 自閉症の子どもは手をひらひらさせる、拍手する、飛び跳ねる、くるくるまわる、斜め(横目)で見るなどの「常同行動(くりかえす行動)」を無意識にしてる。 多くの人が一見なにをしてるのかわからない行動たち。でも本人は落ちついたりたのしんだりしてること、知ってくれたらうれしいです
155
特別支援学校に入学した保護者は「うちの子は◯◯ができないし、◯◯をしちゃうからご迷惑をおかけします」なんて“まず先に”謝ってくれる。もしかしたら今までそうやってたくさん謝ってこられたかもしれませんが、大丈夫ですよプロなんで。困ってること減らしていって、うれしいことは増やしましょー。
156
鉛筆を忘れた友だちと「いちばん強い悟空の鉛筆を貸してあげる」「ありがとう。でも悟空は悪いから別の鉛筆でもいい?」なんてやり取りする特別支援学校の男子たち最高じゃない?
157
「一回しか言わないからよく聞くように!」どころか「大事なことだから何度でも伝えるし、文字にしてわたしとくね!」と子どもに伝える特別支援学校って最高じゃない?
158
「障害は個性」なんてワード、特別支援学校でだれの口からも聞いたことない。一回も。
159
「神様は乗り越えられる人間にしか試練を与えない」は自分に言うなら活力で、他人に言うのは罵詈雑言。
160
学校がはじまることに絶望してる子どももいるでしょうが安心してください先生もです。
161
特別支援学校 小学部低学年教員 「避難訓練は死ぬほど大事だけど、本当のときは絶対担ぐ」
162
仕事の愚痴を書けば「辞めろよ」、配偶者の愚痴には「別れろよ」なんて、最も強い解決法を外野は簡単に提示する。でもそうじゃないでしょう。ここに書く愚痴なんてのは、大抵がしんどい現実を誤魔化しながら、どうにか前を向くための息抜きだ。 おはようございます。 折り合いつけられるのが大人だよ
163
「社会のことは社会に出てから学んでね」じゃなくて、社会に出てから少しでも役立つようにメイクやビジネスマナーを教える特別支援学校って最高じゃない?
164
ライブハウスの最前列で拳を振り上げ大声を出す人と最後尾で腕を組み小さな首の動きだけでリズムを取る人、どちらがどれだけたのしんでるかは分からない。 葬式で人目をはばからず号泣する人と涙を一滴も流さず落ち着き払った人、どちらがどれだけ悲しんでるかは分からない。 見えることが全部じゃない
165
特別支援教育では“具体的”に伝えることが大切。わたしたちも 「もうすぐ着く」 の「もうすぐ」が5分ならそのまま待つけど30分なら本を読むし、1時間なら店に入ってコーヒーを飲める。 「◯分で着く」のように“具体的”に伝えることは正確な「見通し」をもたせ、相手が感じるストレスを減らせるんだよ
166
声を大にして何度だって言うよ。 障害のあるなしと親の育て方は1㎜だって関係ない!!!!!!!!
167
特別支援学校の「すぐ嘘をついて誤魔化す子」への対応として、まず「嘘をついていい場」を用意する。具体的には「人狼」など「嘘がプラスになる」ゲームで、好きなだけ嘘をつける環境を設定。上手な嘘をほめながら「嘘をついていいのはゲームだけ」と伝えつつ、ゲーム外で嘘をつくデメリットも伝えてく
168
カレンダー見なくたって余裕でわかる。この疲労感は金曜日。
169
強い人がより強くなる世界より、弱い人が弱いままでも生きやすい世界が好きだよわたしはね。
170
コミュニケーション能力は「初対面の人でも気負いなく話せる」「どんなタイプでも打ち解けられる」みたいに“攻撃力”のスキルとして語られがちだけど、コミュ力ってのは 「必要のないことを言わない」 「会話の引き際を理解してる」 みたいに“守備力”の側面も同じくらいデカい。地雷を踏まない力ね。
171
障害のある子どもを産んだお母さんや育てる家族は「特別に強い人間」でもなければましてや「神様に選ばれた人間」でもない。大変なあれこれは「あなたなら乗り越えられる壁」なんて綺麗事じゃない。ふつうのお母さんとふつうの家族に産まれたこの子が、社会で生きてけるようにふつうの先生が手伝うよ。
172
一度もグレてない人より、グレて更生した人がほめられてるのおかしくない?
173
支援が必要なのは障害のある子どもだけじゃない。その子を育てる障害のない大人にだって、おなじかそれ以上の支援が必要だ。 あの子を支えるお母さんやお父さんに、倒れない支えがたくさんありますように。少しだけでも、支えになれますように。
174
特別支援学校に通うほぼ全員の子どもたちがYouTubeの右下にあらわれる「広告をスキップ」を光の速さで押す。その姿を見て「自分に得があるストレスの少ない活動」は習得しないわけがないと改めて。
175
障害のある子に関する大変なあれこれを「産んだ責任」の一言で片付けるのはどう考えてもバグってる。