76
今川義元に「側室はまだ尚早。」と言われていたが、今川氏真はこれ以前の天文23(1554)年に北条氏康の長女である早川殿を娶っている(正室)。これにより、世にいう「甲相駿三国同盟」が成立した。松平元信(徳川家康)は弘治3(1557)年正月に瀬名(築山殿)と結婚。元信16歳、瀬名18歳(推定)。
#どうする家康
77
仕事を依頼する場合、試作と量産をイコールでは結べないのが普通。試作品はあくまでも試作なので、組付などを行った後、設計では見つけられなかった不具合が見つかり、そこを変更することは往々にしてある。浩太さん、この業界何年もいたのに見切り発車って、よほど焦っていたな。 #舞いあがれ
78
虫好きの甲本ヒロトさんに、さかなクンが「クモが怖い」というと、苦手なものも知れば怖くなくなる。でも、知れば知るほど嫌いになるものもある。その時はそれでいい。みんなと友達になる必要はない。と。無理強いをしない、いい言葉だな。
#ギョギョッとサカナスター
#甲本ヒロト #さかなクン
79
80
星野源さんが『喜劇』を歌うスタジオにCassina(カッシーナ)の「LC2 Grand Confort」が(色違いでしたが)2脚置かれていましたね。『SPY FAMILY』の映像は使えないけれど、それと匂わす演出でした。
(LC2は『SPY FAMILY』の1巻表紙で黄昏が腰掛けている椅子)
#NHK紅白 #紅白歌合戦 #星野源 #SPY_FAMILY
81
岸辺露伴の愛犬「バキン」の名は曲亭馬琴からか。『南総里見八犬伝』の作者だものね。ちなみに岸辺露伴の名の元とされる幸田露伴は、幼い頃から曲亭馬琴を耽読していて、作家として名を成してからは馬琴の作品を評論し、あるいは校訂して世に送り出すなどしている。
#岸辺露伴は動かない
82
後鳥羽院が逆輿で隠岐に送られる時、文覚の亡霊が迎えにくる。建仁2(1202)年、文覚は佐渡より赦されて戻るが、神護寺別当職は失い、寺領は後鳥羽院に奪われていた。これに怒り、罵ったことで再び院により隠岐に流される。文覚は没するまで院が隠岐へ流されるよう呪ったという。
#鎌倉殿の13人
83
朝陽君がラグの上に赤い実を並べて何かを描いている。それは何?と聞きたくなるところだが、舞ちゃんは聞かない。ただ黙々と並べているのを見守り、足りなくなったら実を追加してあげるだけ。朝陽君の世界をじゃましない。昔の「デラシネ」のような場所にしてあげているのね。 #舞いあがれ
84
由良先輩は渡米してパイロットを目指す。日本初の女性機長になった藤明里さんのコースを辿ろうとしているのね。
#舞いあがれ
style.nikkei.com/article/DGXMZO…
85
妄想】老病死苦、鎌倉のありとあらゆる苦悩を引き受けて、いくつもの顔を隠し、己は飢えていても、すがる御家人たちには望むものを与える。さすが運慶は義時の奥底までを見透かして刻んでいる。
#鎌倉殿の13人
86
運慶が義時の姿を写し刻んだ仏。顔が右と左では目の位置も違い、鼻もどこにあるのか分からない。年寄りのように皺っぽく、苦痛に歪み、髑髏のようでもある。「老病死苦」をまとめたような顔。肋骨が浮き、腹は膨れた餓鬼腹なのに、施無畏与願印(相手の願いを叶える印)を結ぶ。
#鎌倉殿の13人
87
最後の最後で手を汚す北条政子。義時の薬をこぼし、飲ませず殺す。すべての悪をその身に受けて死のうとしている弟を見守りつつ、泰時へ頼朝の髻観音を渡すことを約束する。鎌倉のバトンは間違いなく引き継がれた。
#鎌倉殿の13人
88
『増鏡』では、泰時が後鳥羽上皇が出陣してきたときはどうするか、と尋ねたとき、義時は「君の御輿に弓は引けない。その時は兜を脱ぎ、弓の弦を切って降伏せよ。軍兵だけ遣わしたら、千人が一人になるまで戦え。」と答えたという。上皇出陣が叶っていたら、結果は変わっていた。
#鎌倉殿の13人
89
90
尼将軍北条政子の「…そのご恩は山よりも高く、海よりも…」の演説をやりかけて止める。こんな大江広元の書いた型通りの言葉ではとどかないと。自らの言葉で腹を割って話そうとする。命を投げ出して鎌倉を守ろうとした義時を語り、鎌倉三代の恩を説く。一気に御家人達をまとめ上げた。
#鎌倉殿の13人
91
……頼朝様平家などの天下の敵を征伐し、関東に幕府を開いて以来、朝廷での位も(上がり)、領地も(増え)、そのご恩は山よりも高く、海よりも深い。……源氏三代の将軍の残した鎌倉をお守りなさい。但し、朝廷に付きたいと思う者は、申し出なさい。
北条政子の大演説。(『吾妻鏡』)
#鎌倉殿の13人
92
後鳥羽上皇は承久元年の内裏焼失によって累代の御物を失ってしまったことはかなりショックだったようで、事件後ひと月あまり寝込んでしまう。平家滅亡のおりに失われた神剣(草薙剣)のこともあり、内裏と御物・霊物の焼失は上皇にさらなる劣等感をもたせたのではないだろうか。
#鎌倉殿の13人
93
源頼茂の謀反で内裏の仁壽殿にかけられた火は燃え広がり、宜陽殿や校書殿を焼き、塗籠に入れられた累代の御物は灰燼に帰した(『百錬抄』)。(正月18日に東寺の長者が供養する)仁寿殿の観音像や応神天皇の御輿、大嘗祭や即位式の蔵人の御装束、霊物などが灰燼(かいじん)に帰した。
#鎌倉殿の13人
94
残されるのが問題なら、男女関係なく「少なめできます」を提供すればいい。申し出るまで料理の量や質を変更してはダメだと言うこと。女性だから減らす、女性だから大きさを変える、は気をきかせているようでただの偏見ですからね。食べたい人に食べたいものを適正に提供するようにしなくちゃ。
95
例えばメニューに写真が載っていて、それを食べたいと思って注文したらあからさまに小さなものが出てきた。となりを見たら同じ注文なのに写真通りの料理を食べている。店主に尋ねると「いや、あなたは見るからに食べなさそうだったから」って言われたら腹立ちません?女性というだけでこれをやられる。
96
料理店で男女によって提供する料理の量を「勝手に」変えるのはダメだと言っているのに、「女性は残すから」とか「過去の統計」とか言っているのは全くこの話が分かっていないとしか思えない。そこは「同じ料金を取って同じサービスを提供しない」ということですよ?気をきかせましたって話ではない。 twitter.com/chilime/status…
97
「オンタラクソワカ」
大姫が唱えたのは虚空蔵菩薩の真言「オン バザラ アラタン ノウ オンタラク ソワカ」の終わりの部分。鎌倉時代の十王信仰からその本地とされる仏をそれぞれの年忌に当てはめ信仰した。虚空蔵菩薩は三十三回忌にあたる。みないなくなった。皆の菩提を弔うはずだが。
#鎌倉殿の13人
98
九条道家の三男・三寅(みとら)。幼名は寅年・寅月・寅刻に誕生したため。両親共に源義朝の娘・坊門姫の孫にあたる。#鎌倉殿の13人
九条良経
┣━━道家
一条能保┏━娘 ┃
┣━━┫ ┣━三寅(頼経)
坊門姫 ┗━全子 ┃
┣━━掄子
西園寺公経
99
この武志がショーンを怒るシーン。草彅さんがショーンの方を振り返ったとき「変な顔」をするので、それを見たらこういう行動をして、と子役と演技の「お約束」を作って撮影したそうです。子役に恐怖を与えないよう、怒声もアフレコしたようですよ。
#拾われた男
100
例の入浴剤の話でトレンドに「エリザベート・バートリー」が上がるのはなかなかのものだと思うのと同時に、日本の教養は漫画・アニメによって底上げされているんだなぁとつくづく思う。