526
ウクライナは、米国製のM270多連装ロケットシステム(MLRS)やM142高機動ロケット砲システム(HIMARS)といった高性能兵器を求めているが、米国は渋っているという。ロシア国内に届く射程の長さで、破壊力もあり、エスカレーションを懸念していると。
politi.co/3MrC8kN
527
528
これは大事な話だと思う。
①多大な犠牲を払ってでも、100年後のウクライナのために徹底抗戦
②国民の命を守るために降伏する。ただし独立は失う
「本当に答えが出ない問題だ」と小泉先生。①を選んだゼレンスキー大統領は勇敢だが、どれだけの犠牲を伴うか。youtu.be/oZnOaZfedRQ
529
チェルノブイリ原発周辺の立ち入り禁止区域のうち、最も放射線レベルが高い「赤い森」といわれる区域で、ロシア軍が掘った塹壕の跡だという。
塹壕の存在は原子力企業「エネルゴアトム」が明かしていたが、ウクライナ当局が実際の映像を公開。 twitter.com/DefenceU/statu…
530
ロシアの全面侵攻が差し迫っているという最新のインテリジェンスを、米国がウクライナ政府に伝えた。CNNが速報している。
特に危険だとみられているのが東部の中心都市ハリコフだという。 twitter.com/NatashaBertran…
531
英国防省の戦況リポート
・ウクライナの強い抵抗に遭い、ロシア軍は主要都市包囲に人員を投入。進軍に割ける人数が減り、前進が遅れる結果となっている
・ロシアが制圧したヘルソンやメリトポリ、ベルジャンシクで抗議運動。ヘルソン州では昨日400人の参加者がロシア軍に拘束された twitter.com/DefenceHQ/stat…
532
533
続)こちらが発言内容。エネルギー価格の高騰をめぐる演説の中で…
「あなた方の家計や(車のガソリンの)タンクを満タンにすることが、地球の裏側で独裁者が戦争を宣言し、ジェノサイドを実施するかどうかに左右されるべきではない」
534
ゼレンスキー大統領がバイデン大統領との電話会談で、ロシアを「テロ支援国家」に指定するよう求めたという。米国側は明確に回答せず。ワシントン・ポストが報道。
ちなみに現在の指定国はキューバ、北朝鮮、イラン、シリアの4カ国。
washingtonpost.com/national-secur…
535
今日もゼレンスキー氏の存在感が際立った。オンラインで会議をはしごし、工夫を凝らしたスピーチを披露。
NATOサミットでは「みなさんが持っている戦闘機の1%、戦車の1%を」と要求。
G7サミットでは「Group of Seven(G7)はGreat Seven of Peacekeepersになれる」と鼓舞。
asahi.com/articles/ASQ3T…
536
ペロシ米下院議長の寄稿(ワシントン・ポスト紙)
"われわれ米議員団の訪問は、中国共産党の加速する攻撃性を前にして、民主的パートナーである台湾が自らとその自由を守るために、米国は台湾を支持するという明確な表明として受け止められるべきである"
washingtonpost.com/opinions/2022/…
537
米軍制服組トップのミリー統合参謀本部議長。米議会で、ロシアを抑止できなかった理由について…
「ウクライナ侵攻は、長年のプーチン氏の目標だった。侵攻を防ぐには、米軍の関与を必要としただろう。ロシアとの武力紛争の危険があり、私はそれを助言しなかった」
asahi.com/articles/ASQ46…
538
続)「過去の専制主義者たちと同様に、プーチン氏は大胆にも『力が権利を生む』と信じている」
「しかしリンカーン元大統領は言った。『権利が力を生むと信じよう』と。再びその考えのもと、専制主義を阻止するために、民主主義国家の強さを実行に移そうではないか」
539
続)モシュンを歩き回り、出会った人々。原稿には盛り込めなかったが、激戦地の住民たちにもそれぞれの物語があった。左の2人は逃げ遅れ、弾が飛び交う中で息を潜めて生き延びた方々。
細川卓記者(@HosokawaTaku)撮影。
540
ロシア軍、キエフへ進軍再開か 米国防総省「あと15キロの地点に」:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ3C… #ウクライナ情勢
541
続)「ロシア国民は私たちの敵ではありません」
「プーチンの侵略は、あなたがたロシア国民を世界から切り離してしまった。ロシアを19世紀に引き戻そうとしている。これは、あなた方の家族と子供たちにふさわしい未来ではありません」
542
ロシアのラブロフ外相は、第2次世界大戦の対独戦勝記念日である「5月9日」までにウクライナにおける軍事行動を終えるのか問われ、「我が軍は、戦勝記念日を含めたどのような日付にも無理に行動を合わせることはない」と述べた。
asahi.com/articles/ASQ4Y…
543
「ロシア国際問題評議会」のティモフェエフ研究員のインタビュー。ロシア側から見ても、プーチンの意図は読めず…
「独立承認でロシアにどんなメリットがあるのかはわかりません。軍事的緊張の高まりや両共和国に対する財政負担の増加など、思いつくのはリスクばかりです」
asahi.com/articles/ASQ2Q…
544
子育てを終え、メイクアップの勉強を始めたばかりだった。指に塗られた赤いマニキュアが、身元特定につながったのだという。
edition.cnn.com/2022/04/07/eur…
545
続)「民主主義に根ざした、明るい未来を手に入れるのです。希望と光、良識と尊厳、自由と可能性のある未来を」
「この男(プーチン氏)が権力の座にとどまり続けてはいけないのです」
546
ウクライナ海軍は24日、ロシア軍に制圧された南部ベルジャンスクの港で、ロシア海軍の大型揚陸艦「オルスク」を破壊したと発表した。ウクライナ海軍は、港湾部で爆発音と共に大きな炎が上がる様子の映像をSNSに投稿した。
asahi.com/articles/ASQ3T…
547
548
続)「ベルリンの壁を崩壊させたのは人々の力だった。ソ連は人々の力に耐えきれなかった」
「いま勇敢なウクライナの人々は、1人の独裁者の意志よりも、多くの人々の力の方が大きいということを我々にみせている。残虐行為によって、自由への意志が損なわれることはない」
549
こちらの動画、つらい内容ですがご覧いただけたらと思います。
イスラエルの病院で、新型コロナの患者と家族に「最期の別れ」の機会を与える試みが広まっています。
youtu.be/tUnvB7GvhGI
550
マクサーの衛星写真が捉えた、爆発後のクリミア橋。 twitter.com/maxar/status/1…