502
Q: 核のチキンゲームに米国はどう対抗?
“そもそも、ロシアにはこの戦争を自ら戦う意思があり、米国にはないという問題があります。…抑止論において、チキンゲームの勝敗を決める要素の一つは、紛争を重視している度合いです。重視する者ほど、リスクを冒すことができるからです”
503
ロシアがウクライナ南部・東部を併合した際の影響を、米戦争研究所(ISW)が分析。
ポイントは、併合した地域は「ロシア領」となり、そこへの攻撃は「国家存亡の危機」とみなせるため、ロシアは核兵器で反撃できるーーというロジックが成り立つこと。核の脅しが一層強まる。
understandingwar.org/backgrounder/r…
504
続)「次に、ウクライナ軍は都市部の地形を巧みに利用し、待ち伏せしたり、小部隊で動いたりしている。ロシア軍を、大規模な部隊が優位に立てない戦いに追い込んでいる」
505
「ロシア軍、戦力の100%近く投入」都市へ圧力強める 米国防総省:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ38…
506
ピュー・リサーチセンターが3月に発表した世論調査によれば、米国市民の89%が中国を「競争国または敵対国」と考えている。
シカゴ地球問題評議会が昨年7月に実施した世論調査では、69%が台湾を独立国として認めることに賛成。台湾有事の際の米軍派遣には、52%が賛成と答えた。
asahi.com/articles/ASQ82…
507
戦争研究所(ISW)の戦況リポート
・キエフ北西部で散発的な攻撃があったが、これを超える作戦は今後1週間はできないだろう
・目下の焦点はマリウポリ。東西から包囲して住宅地への砲爆撃が続き、制圧か降伏は不可避か
・マリウポリを守るウクライナ軍の弾薬や水の備蓄が想定以上なら、長引く可能性も twitter.com/TheStudyofWar/…
508
英国防省の戦況分析
・キエフへの前進は過去24時間でほとんどみられず。兵站の問題が理由か
・キエフ北部やハリコフ、チェルニーヒウ近郊で軍備を増強。人口が密集する都市部での重火器使用は、民間人被害のリスクを高める
・ロシア軍は制空権の支配に失敗し、損害を減らすために夜間作戦に移行 twitter.com/DefenceHQ/stat…
509
ロシアが相互信頼のために攻撃を「劇的に減らす」という発言は本当か?
あまりに異例な発言なので、1)ロシア軍の弱体化が著しすぎるのか、2)ロシアが本気で言っていないのかーー。 twitter.com/konrad_muzyka/…
510
NYTなど米報道によると、捜索の焦点は、トランプ氏が大統領を退任した際に自宅に持ち帰った大量の機密文書にあるという。
nytimes.com/2022/08/08/us/…
511
続)「フェニックス・ゴースト」情報
・中規模の地上装甲車に有効なone-way型無人機
・垂直離陸が可能
・標的探索・追跡のために6時間超の飛行可能
・赤外線センサーにより夜間運用が可能
※AEVEX社役員に取材をしたPOLITICO報道から
politi.co/3v4bOHj
512
ロシア軍、首都キエフへ一進一退の攻防 ウクライナ西部への攻撃も:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ3D… #ウクライナ情勢
513
テキサス州やフロリダ州が、越境してきた移民をバスや飛行機に乗せ、ニューヨークやワシントンDCなどに送り込む動きが強まっている。
南部の共和党知事がいる州から、移民に優しい民主党系の州へと通告なしで送り込む。「負担の共有を」という理屈。
asahi.com/articles/ASQ9D…
515
516
レバノンの爆発。あの瞬間の動画を撮っていた人は、やっぱりこれだけの怪我を負っていたのか。全身の傷が痛々しい。
そして、彼の言葉が…。
「死んでいく人を見ても、もう何も感じないし、涙も出ない」 twitter.com/afpbbcom/statu…
517
ロシア軍、ウクライナ東部に攻撃集中 米が見解、地上部隊増強も確認:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ4M… #ウクライナ情勢
518
この発言の何が問題か。「米国がプーチン体制打倒を狙っている」というロシア側の論理を正当化してしまう、という指摘。
悪いのはプーチンなのだから、発言には問題ないとの反論もみられる。 twitter.com/RichardHaass/s…
519
続)「ロシアの軍事戦略の選択も、この戦争のためにつくられたものではなかった。人員や即応力、補給の面をみると、戦略的な地上攻撃を維持したり、ウクライナのような広い土地を保持するようにはできていない」
520
米国のゲーツ元国防長官によるロシア評。
プーチンは合理的な意思決定者だ。その証拠に、エスカレートさせる手段のいくつかをとっていない。開戦時に大誤算をしたのは孤立して情報不足だったため。だが最近は、より正確な情報がプーチンに届くようになっているようだ。(1/4)
washingtonpost.com/washington-pos…
521
ドンバス地方の最新地図。セベロドネツク周辺での戦闘が目立つ。この一帯が陥落すると、ルハンスク州は全域がロシア側の支配下に。
一方、ドネツク州支配はまだ遠い。 twitter.com/TheStudyofWar/…
522
NYTは昨日、ロシア軍将官の殺害にも米国のインテリジェンスが活用されていると報じている。
この報道について、米国防総省は「戦場における軍幹部の位置に関する情報を提供したり、ウクライナ軍の標的の決定に参加したりはしていない」と否定。
nytimes.com/2022/05/04/us/…
523
米国防総省は、今週予定されていた大陸間弾道ミサイル(ICBM)の発射実験を延期すると発表。
「我々は誤解を招きかねないどんな行動もとる意図はない。責任ある核保有国であることを示すために決断した」
524
続)最後は、ウクライナの一般市民の声から。国内の世論調査では8割以上がロシアへの妥協を拒否している。けれど、それぞれの置かれた状況により、思いも揺れ動く。「これから先、ウクライナが世界に忘れられないことが最も大切なのです」とも。
asahi.com/articles/ASQ63…
525
ロシアに住む家族がプロパガンダに染まり、ウクライナで起きていることを信じてくれない…。戦争に翻弄される2組の家族を取材した記事です。
"兄は「君はウクライナのテレビに洗脳されている」「ウクライナではナチがロシア語話者を抑圧している」などと言い張った…"
asahi.com/articles/ASQ41…