まさにぃ(@masanydayo)さんの人気ツイート(リツイート順)

51
「年収1,000万」を目指すよりも「一文無しになってもみんなが助けてくれる生き方」をするほうが人生は100倍くらい充実すると思う。
52
いつ社員が辞めても問題ない経営をしている経営者と、いつ会社をクビになっても問題ない社員が、わざわざ組んでる組織がやっぱり強い。
53
プレーヤーとしては優秀なのにマネジメントができない人は「相手の感情を無視した正論を言う」がある。「自分だったらこうする」を続けると、「わかってはいるんですが…」と自信をなくし、二度と本音が聞きだせなくなる。正論よりもまずは感情に寄り添い、「自分もできるかも…」を積み上げるべし。
54
義務を果たす人は権利をあまり主張せず、義務を果たさない人が権利を主張する。 結果を出す人ほど不平不満が少なく、結果を出さない人ほど不平不満が多い。 これが自責と他責の差です。
55
いま救急車は来ないみたいです。緊急の際は迷わず自力で病院いってください。
56
組織を潰す社長マインド 1.社員は家族 2.社長は偉くない 3.社員のSNS力UP 4.風通しを良くしたい 5.なんでも言い合える 6.楽しく働いてほしい 7.全員が対等でフラット 8.モチベーション上げたい 9.会社を好きになってほしい 10.社内コミュニケーションを活発に 僕はこれらで崩壊寸前までいきました🥲
57
枕元にクール度が強めの目薬を置いて寝て、目覚ましとともに目にさせば2度寝しないし、朝4時に外に出て散歩すると、異世界にきたみたいな新鮮な感覚を得られて世界観が変わる。前向きな気持ちにもなれる。お酒も減って健康になるって@kesshi357 さんも言ってた。
58
全員に知ってほしい話。よく「あの人を紹介して」と言われますが、安易に紹介してくれと言う人ほど「紹介の重み」を知らない。だから怖くて紹介できない。紹介は、人の信用を切り売りしているのと同じ。そして信用はお金よりも価値が高い。つまり「金貸して」よりも「紹介して」のほうがハードル高い。
59
仕事ができる人ほど即レスなのは、実は「即レスしなければ」ではなく、「処理されてないタスクを宙ぶらりんにしておくのが気持ち悪いだけ」だったりします。この気持ち悪さが、脳にストレスを与え、パフォーマンスが下がると知ってるから。常にボールを手元に残さない仕事癖がある人は、みんな即レス。
60
役職者にしてはいけない人 噂が好き 憶測で決めつける癖がある エゴが強い 嘘つき 嫉妬心と承認欲求が強い プライドが高いのに努力できない 人によって態度が大きく変わる 見たものをネガティブに変換する 自分の主張を「みんな言ってる」と言う トラブルの震源地は大体こういう人
61
一緒にいたら、穏やかな心になれる人って本当に尊い。共通点は、なんでもない日常に大きな幸せを感じられる人。そういう人は、精神的に追い込まれた経験を必ずもってる。
62
おそろしく伸びる人は、空気に流されて勘違いすることがない。たとえば目上の人が手を振っても、必ず頭を下げる。どんなに馴れ馴れしくされても、自分から馴れ馴れしく接しない。勘違いしない。だからおそろしい。一方で、手を振り返しちゃう人はすぐに勘違いする傾向がある。こういう人は伸びにくい。
63
港区おじさんに夜な夜な3万円以上のご飯をご馳走され育てられ「さぁ私を楽しませてごらん!」という雰囲気がでてる女性を「フォアグラ女子」と言うらしい。
64
SNSをやるときに大切なのは、フォロワーを増やすことじゃなくて「すごいと思われたい」という気持ちを捨てて、SNS以外を頑張って、そのまま発信すること。 SNS以外を頑張らず、SNSだけを頑張って、実態以上にすごいと思われて、実態とのバランスがとれなくなると、精神や成長機会など、多くを失う。
65
35歳をこえたあたりから、嫉妬の感情を客観視できなければ、どんどんパフォーマンスが下がると思う。凄い年下をみて、過度に褒めるのは自分の嫉妬感情を隠す予防線だし、凄いと思ってるのに言わないならプライドをこじらせてる。思ったことを素直に口に出す、相手と比べず刺激だけもらうのが良さげ。
66
僕は家族扱いというより距離が近かっただけですが、家族扱いする経営者は「家族だから」を口実に、給与、法律、労務などを曖昧にして都合よく利用するケースをよくみてきました。会社は家庭でも学校でもない。家族では許されても、労使関係では許されないという前提があるのが健全な経営者。これもw↓ twitter.com/girlmeetsNG/st…
67
リーダーの判断は「10年後に感謝されるか」を意識すると間違えないけど「短期的に好感度を求める」と必ず間違えるようにできてる。
68
リーダーの判断は「10年後に感謝されるか」を意識すると間違えなくなるけど「短期的に好感度を求める」と必ず間違える。
69
お客様を選ぶ強さが大切でした。
70
経営を14年やってきて、これ本当に大切だなぁとおもうのは「働いてくれてありがとう」という気持ちを持ちながら「社員をお客様扱いしないこと」でした。謙虚かつ自信がない社長は、このバランスがとれなくて社員を勘違いさせてしまう。だから学校化していくんです。社長に求める力がなければ倒産する。
71
「35歳こえて転職サイトを使ってる人は、サッカーで例えるなら前半戦が0点だった人」とある経営者が炎上しそうなことを言ってたけど、ちょっとだけわかる気がする。補足するなら、転職サイトでしか転職できない仕事をしてきた人かな。
72
いじめられたことで「弱い人の気持ち」がわかる人や、裏切られたことで「絶望の淵」をのぞいた人に、人としての深みを感じる。人の琴線にふれるような言葉を武器にすることもできる。そして、深みがある者同士が深い絆をつくる。いままでの屈辱が宝物に変わる瞬間。そう考えると屈辱も悪くないですよ。
73
人に会うときは失礼のないようにするものの、好かれようと思わず、恐縮せず、迎合せず、卑下せず、相手が誰でも思ったことを言う。これができなかったときは、実績がある人ほど相手にされなかった。精神的風下に自ら立たず、普通に接するのがいい。
74
リーダーが絶対にやっちゃダメなのは「チーム全員の正解を探す」と「反対意見を聞き過ぎる」の2つ。好感度なんて今すぐ捨てよう。
75
「自分が正しい」と思ってる限りは、新しい学びがなく、人を説得しようとばかりする。だから成長しない。「自分は正しくない」と思えたら老害にならず、ずっと成長する。年齢を重ねてもずっと魅力的な人はこれ。