まさにぃ(@masanydayo)さんの人気ツイート(リツイート順)

26
「いつ社員が辞めても問題ない経営をしている経営者」と「いつ会社をクビになっても問題ない社員」が、わざわざ組んで同じ目標に向かっている組織がやっぱり強い。
27
仕事ができる人ほど即レスなのは、実は「即レスしなければ」ではなく、「処理されてないタスクを宙ぶらりんにしておくのが気持ち悪いだけ」だったりします。この気持ち悪さが、脳にストレスを与え、パフォーマンスが下がると知ってるから。常にボールを手元に残さない仕事癖がある人は、みんな即レス。
28
本物のリーダーとはこれ。
29
どんなにメンタルが強い人でも「先が見えていない」と心が折れる。先が見えていればメンタルが安定する。だから、とにかく先を見るために、知識を得る、視座を上げる、先が見えている人と付き合う。先が見えていれば全速力で走れる。これがメンタルを安定させる答えかも、と最近おもった。
30
精神的に自立してないと… ・人の噂や評価が気になる ・攻撃されたとよく勘違いする ・自意識過剰になる ・だれかに依存する ・だれかに期待し過ぎる ・本音を言ってくれる人がいなくなる ・嫉妬深くなる ・自分が正しいと信じて疑わない になり、人生がハードモードになります。自戒を込めて。
31
14年間マネジメントをしてきて言えるのは「義務を果たす人は権利を主張しない」のに「義務を果たさない人は権利を主張する」こと。もっといえば「結果を出す人ほど不平不満が少ない」のに「結果を出さない人ほど不平不満が多い」こと。自責思考/他責思考の差が結果の差。自責はどんなスキルにも勝る。
32
富裕層の知り合いに聞いた話。何十人もお手伝いさんを雇ってきて、良かれとおもって休憩時間/食事/給与などの待遇を良くしたら、仕事が雑になり不平不満も多くなった。反対に厳格なルールに則るほど仕事が丁寧かつ不平不満がなくなるとか。この傾向は、強い組織づくりにおいての本質と極めて似てる。
33
どんなにメンタルが強い人でも「先が見えていない」と心が折れる。先が見えていればメンタルが安定する。だから、とにかく「先を見るため」に、知識を得る、視座を上げる、先が見えている人と付き合う。先が見えていれば全速力で走れる。これがメンタルを安定させる答えかも、と最近おもった。
34
彼氏にフラれた女友達が、気持ちを切り替えるために「iPhoneの顔認証を笑顔で登録」していた。強制的に笑顔になる仕組みで、びっくりするほど元気になっていた。凹んだり悩んだときに、無理にでも笑顔にすることが前向きな気持ちにつながる。これ、嘘みたいな本当の話なのでみんなもぜひ真似してね。
35
自分を変えたあとのマインド ・社長は偉くないが厳しい ・風通しは数字で良くする ・会社は仕事をしにくる場所 ・構造/役割/マインドを一緒にしない ・会社は学校じゃない ・モチベーションで仕事させない ・仕組みがあれば感謝される ・過度なコミュニケーションは危険 失敗した人なら分かるはず
36
経営者ってカッコいいとかたまに言われますが「ヤバいよヤバいよ今月の給料はらったらあと〇ヶ月しかもたないよヤバいどうしよ」とかずっと考えてるただの人です。
37
値下げをやめるべき理由は、売上や利益率が下がるとかではなくて「売るべきじゃない人に売ってしまう」なんです。値下げをしたことで満足感を得る人は、「価値がわかるお客様ではない」です。つまり「値下げされたら売らない」が経営として正しく、無理に売らなくてもいい経営体質をつくるのが経営者。
38
「メンタルが弱い」と「メンタルが弱いとわかってるから対策してる」は雲泥の差がある。前者は弱みで、後者はもはや強みです。
39
・人気がある会社より利益がでる会社 ・経営数字の見える化が無駄を生む ・経営は経営者にしかできない ・社員の成長に依存しないこと ・役割への深い理解がある人を適所へ ・エゴを抑えられない人を採用しない ・優秀×エゴは組織を崩壊させる ・むやみやたらに褒めない ・営業経費は交通費のみ
40
一つだけ真理をおいておきます。会社のあらゆる問題は、1on1をしても、飲み会をしても、勤務条件を変えても根本的に解決しないけど「会社が儲かる」と一気に解決したりします。社員の士気なども含めて、ほとんどの問題は「儲かってない」から。つまりトップが解決すべきはそこ。会社も、日本も。
41
「とにかく売る」「値下げしても売る」はずっと不安定。
42
14年間のマネジメントで学んだこと
43
優秀な人ではなく「ルールを守る人」を集め、ルールを守ったら売上が上がってみんなが幸せになるよう設計するのが経営者の仕事。
44
もちろん経営者の適材適所への配置はマストだけど、「仲間の仕事に対しての敬意がない振る舞い」は、組織内で人の心を動かせない。だから協力者が減り、良い案でさえも通らなくなる。
45
本物の影響力の裏には、正しい成長がある
46
経営や人生で大切なことが、この神記事にギッシリ詰まってる。挫折しそうになったときに何度も読んだ。ブクマ必須。 誹謗中傷も「それが何か?」アパホテル社長に見る“絶対不幸にならない人”のルール woman-type.jp/wt/feature/911…
47
頭が良い人よりも「愛嬌があってワガママな人」のほうが仕事でははるかに優秀だと思う。
48
会社のあらゆる問題は、1on1をしても、飲み会をしても、根本的に解決しないけど「会社が儲かる」と一気に解決する。
49
多くの組織にとって本当に必要なのは、とびきり優秀な人ではなく、「ルールをきちんと守る人」です。ルールを守ってくれる人たちを集め、ルールを守ったら売上が上がるように設計するのが経営者の仕事。「優秀な人が欲しい」と嘆いて、優秀な人がいるおかげで成り立つ経営は、原理原則に反しています。
50
採用のミスは教育ではカバーできない。