1
知り合いが、SNSで毎日誹謗中傷されてて開示請求したら親友だったと聞いて震えてる。
2
3
時間がない人に割とオススメなのは、22時に寝て4時に起きて、4時から11時まで集中して1日の仕事を終わらせて、昼から夜まで大切なことに時間を使うパターン。友人がやってて、めちゃくちゃうまくいってる。
4
13年間経営してわかったこと
・社長は孤独、まじで
・会社は社長の器以上にならない、絶対
・100の言葉より1つのルールと仕組み
・依存しないために仕組みをつくる
・勘違い社員は社長の甘さから
・やることよりやらないこと1億倍大切
・良かれとおもった施策は大体自己満
・自己満が経営を弱くする
5
経営を14年やってきて、これ本当に大切だなぁとおもうのは「売上をあげる」よりも「売らない人を決める」でした。お客様の満足度とか、クレームがほぼ無くなったりするだけじゃなくて、経営が安定するんですよね。とにかく目先の売上を上げるために、誰でもカモン状態なら長く経営するのはすごく難しい
6
優秀な人を採用するより「他責の人」と「エゴが強い人」を採用しないほうが100倍大切。10人のうち1人でも混じったら組織は変わる。
7
経営を14年やってきて、これ本当に大切だなぁとおもうのは「売上をあげる」よりも「売らない人を決める」でした。お客様の満足度とか、クレームがほぼ無くなったりするだけじゃなくて、経営が安定するんですよね。とにかく目先の売上を上げるために、誰でもカモン状態なら長く経営するのはすごく難しい
8
「いつも機嫌が良さそう」と言われますが、いつも機嫌が良いわけではなく、機嫌良く振る舞うのが仕事上での礼儀だと思ってるだけ。
9
超大切な話をします。生きていくうえで一番強いのは「やめられる人」と「えらべる人」で、一番弱いのは「依存している人」と「えらべない人」だよ。つまり人生を自分でコントロールするか、誰かにコントロールされるか。自分でコントロールしたいなら、今日から逆算して勉強/仕事/人付き合いをしよう。
10
40歳をこえたら年下も含めて「さんづけ」「敬語」「9割聞く」「聞かれなければ自分の話をしない」がいいと思う派。
11
しかも、その親友が誹謗中傷の相談を親身にのってくれてたとか…
12
超高学歴で、外資コンサル出身で、みたいな期待値高めの人たちが、勤めてたベンチャーに入ってきたことがあるが、「これは私の仕事じゃない」と言って仕事を選び、役員たちがこぞってお客様扱いして、結局なにもできずに辞めていった。この経験から「仕事を選ばないこと」を優秀さの一つにくわえた。
13
組織を潰す社長のマインド
・社員は家族
・社長は偉くない
・社員のSNS力UP
・風通しを良くしたい
・なんでも言い合える
・楽しく働いてほしい
・全員が対等でフラット
・モチベーション上げたい
・会社を好きになってほしい
・社内コミュニケーションを活発に
僕はこれらで崩壊寸前までいきました🥲
14
「メンタルが弱い」と「メンタルが弱いとわかってるから対策してる」は雲泥の差がある。前者は弱みで、後者はもはや強みですらある。
15
40歳をこえたら年下も含めて「さんづけ」「敬語」「9割聞く」「聞かれなければ自分の話をしない」がいいと思う派。
16
信号待ちで、人の間をすり抜けて一番前に立って待つ人はADHDらしい。僕です。
17
20代で努力の裏側が「承認欲求」から「成長が楽しい」に変わらなければ、30代以降も「評価されなければ頑張れない体質」になる。
18
大切な話をします。努力の裏側にあるのが、「承認欲求」か「成長」かが人生の大きな分かれ道。20代のはやい段階で、「誰かにみとめられるため」から「成長が楽しい」に変わらなければ、30代でも40代でも「評価される体質」から抜け出せなくなり、お金もメンタルも環境や誰かに依存しちゃうんです。
19
・節税は百害あって一利なし
・立場が人をつくる、は嘘
・立場が人をつぶす、は有る
・昇格は降格基準を決めてから
・組織の階層がノイズを生む
・だから階層は少ないほうがいい
・面倒で目立たない仕事が一番大切
・すごい経営者は面倒を率先できる
・社長の見栄と無駄なお金は比例する
20
優秀な人を採用するより「他責の人」と「エゴが強い人」を採用しないほうが100倍大切。10人のうち1人でも混じったら組織は変わる。
21
令和のダチョウ倶楽部「開示請求するなよ、絶対に開示請求するなよ!」
22
・採用は教育より重い
・採用は慎重すぎるくらいで丁度いい
・違和感を放置したら大火事になる
・社員に認められようとしない
・全員が満足する会社を目指さない
・厳しいことこそハッキリと言う
・情が出るコミュニケーションしない
・会社を学校化させてるのは全て社長
・憂鬱でなければ経営じゃない
23
「年収1,000万」を目指すよりも「一文無しになってもみんなが助けてくれる生き方」をするほうが人生は100倍くらい充実すると思う。
24
組織を潰しがちな社長のマインド
・社長は偉くない
・風通しを良くしたい
・なんでも言い合える
・全員が対等でフラット
・楽しく働いてほしい
・モチベーションを上げたい
・会社を好きになってほしい
・社内コミュニケーションを活発に
僕はこれらで崩壊寸前までいきました🥲
25
・休む理由を聞かない
・会社が好きになる働きかけをしない
・仕組みで選ばれる会社になる
・職場にプライベートを持ち込まない
・持ち込むとプロ意識が下がる
・心理的安全性の意味をはき違えない
・プロセス評価があらゆる無駄を生む
・プロは無駄がストレスになる
・ストレスが業績を下げる