101
経営や人生で大切なことが、この神記事にギッシリ詰まってる。挫折しそうになったときに何度も読んだ。ブクマ必須。
誹謗中傷も「それが何か?」アパホテル社長に見る“絶対不幸にならない人”のルール woman-type.jp/wt/feature/911…
102
40歳をこえたら年下も含めて「さんづけ」「敬語」「9割聞く」「聞かれなければ自分の話をしない」がいいと思う派。
103
役職者にしてはいけない人
噂が好き
憶測で決めつける癖がある
エゴが強い
嘘つき
嫉妬心と承認欲求が強い
プライドが高いのに努力できない
人によって態度が大きく変わる
見たものをネガティブに変換する
自分の主張を「みんな言ってる」と言う
トラブルの震源地は大体こういう人
104
Twitter社をクビになった人、渋谷のBIZREALで全員採用しますのでDMください。
105
大人の余裕がある人って「仕事のロジックをプライベートに持ち込まない」んですよね。「映画は2倍速で見る」と決めたり、パートナーに「結論から話して!」という人は、人生の豊かさから離れる。仕事とプライベートは違う考えのほうが断然うまくいく。ロジックの公私混同より、違う自分を楽しもう。
106
ドイツに勝った凄さをわかりやすい例えにして教えてください。
107
仕事ができる人ほど即レスなのは、実は「即レスしなければ」ではなく、「処理されてないタスクを宙ぶらりんにしておくのが気持ち悪いだけ」だったりします。この気持ち悪さが、脳にストレスを与え、パフォーマンスが下がると知ってるから。常にボールを手元に残さない仕事癖がある人は、みんな即レス。
108
優秀な人を採用するより「他責の人」と「エゴが強い人」を採用しないほうが100倍大切。10人のうち1人でも混じったら組織は変わる。
109
未熟な人ほど「すごいと思われたい」という気持ちが強く「派手なこと」をやりたがる。本当にすごい人は、報告や即レスなど「当たり前のこと」を泥臭く地道に続ける。
110
起業するのは、起業したい人じゃなくて、やりたいことを我慢できないか、経営しかできない人。社会不適合者の長、略して社長。
111
港区おじさんに夜な夜な3万円以上のご飯をご馳走され育てられ「さぁ私を楽しませてごらん!」という雰囲気がでてる女性を「フォアグラ女子」と言うらしい。
112
組織を潰す社長マインド
1.社員は家族
2.社長は偉くない
3.社員のSNS力UP
4.風通しを良くしたい
5.なんでも言い合える
6.楽しく働いてほしい
7.全員が対等でフラット
8.モチベーション上げたい
9.会社を好きになってほしい
10.社内コミュニケーションを活発に
僕はこれらで崩壊寸前までいきました🥲