まさにぃ(@masanydayo)さんの人気ツイート(新しい順)

26
経営を14年やってきて、これ本当に大切だなぁとおもうのは「売上をあげる」よりも「売らない人を決める」でした。お客様の満足度とか、クレームがほぼ無くなったりするだけじゃなくて、経営が安定するんですよね。とにかく目先の売上を上げるために、誰でもカモン状態なら長く経営するのはすごく難しい
27
4歳の息子、30分意識不明、血糖値20で今朝死にかけました。20分も119が繋がらず救急車が来なかったので妻が自力で病院に行ってくれてなんとか命をとりとめました。あと数分遅れたらもう無理だったようです。軽傷の方がタクシーがわりに救急車を使うのはマジでやめてください。
28
いま救急車は来ないみたいです。緊急の際は迷わず自力で病院いってください。
29
信号待ちで、人の間をすり抜けて一番前に立って待つ人はADHDらしい。僕です。
30
友人に、一緒にいたらすごく居心地が良い人がいて、行動を分析したら「相手の名前を呼ぶ」「質問する」が異常に多かった。よくあるテクニックではなく、好奇心が極めて自然にある。人が一番興味あるのは「自分自身のこと」なので、名前を呼んで敬意をもってくれて、興味津々で質問されたら好きになる
31
一緒にいたら、穏やかな心になれる人って本当に尊い。共通点は、なんでもない日常に大きな幸せを感じられる人。そういう人は、精神的に追い込まれた経験を必ずもってる。
32
精神的に自立してないと… ・人の噂や評価や意見が気になる ・攻撃されたとよく勘違いする ・自意識過剰になる ・だれかに期待し過ぎる ・本音を言ってくれる人がいなくなる ・他者の意見を聞けなくなる ・嫉妬深くなる そして人生がハードモードになる
33
会社のあらゆる問題は、1on1をしても、飲み会をしても、根本的に解決しないけど「会社が儲かる」と一気に解決する。
34
経営で本当に大切だなぁと思うのは「働いてくれてありがとう」という心をもちながら「社員を勘違いさせない強さ」をもつこと。
35
実は危険な経営 ・決起会 ・褒める文化 ・360度評価 ・意見を吸い上げる ・自由でルールがない ・SNSフォロワー数で評価 ・事業ではなく施策で目立つ ・優秀さを最優先で採用する ・社内交流と風通しの良さを重視 ・社長と社員がなんでも言える関係 経営は社員が喜ぶことをしない強さが必要
36
僕は家族扱いというより距離が近かっただけですが、家族扱いする経営者は「家族だから」を口実に、給与、法律、労務などを曖昧にして都合よく利用するケースをよくみてきました。会社は家庭でも学校でもない。家族では許されても、労使関係では許されないという前提があるのが健全な経営者。これもw↓ twitter.com/girlmeetsNG/st…
37
組織を潰す社長のマインド ・社員は家族 ・社長は偉くない ・社員のSNS力UP ・風通しを良くしたい ・なんでも言い合える ・楽しく働いてほしい ・全員が対等でフラット ・モチベーション上げたい ・会社を好きになってほしい ・社内コミュニケーションを活発に 僕はこれらで崩壊寸前までいきました🥲
38
「自分が正しい」と思ってる限りは、新しい学びがなく、人を説得しようとばかりする。だから成長しない。「自分は正しくない」と思えたら老害にならず、ずっと成長する。年齢を重ねてもずっと魅力的な人はこれ。
39
エリートでも、コミュニケーションコストを低くできる人が本当に優秀かも。
40
もちろん経営者の適材適所への配置はマストだけど、「仲間の仕事に対しての敬意がない振る舞い」は、組織内で人の心を動かせない。だから協力者が減り、良い案でさえも通らなくなる。
41
超高学歴で、外資コンサル出身で、みたいな期待値高めの人たちが、勤めてたベンチャーに入ってきたことがあるが、「これは私の仕事じゃない」と言って仕事を選び、役員たちがこぞってお客様扱いして、結局なにもできずに辞めていった。この経験から「仕事を選ばないこと」を優秀さの一つにくわえた。
42
エゴが強めの部下に「判断するのはあなたではなく私です」と上司がハッキリ言えないと、組織に勘違いする人が増えていくあるある。
43
人に会うときは失礼のないようにするものの、好かれようと思わず、恐縮せず、迎合せず、卑下せず、相手が誰でも思ったことを言う。これができなかったときは、実績がある人ほど相手にされなかった。精神的風下に自ら立たず、普通に接するのがいい。
44
20代で努力の裏側が「承認欲求」から「成長が楽しい」に変わらなければ、30代以降も「評価されなければ頑張れない体質」になる。
45
プレーヤーとしては優秀なのにマネジメントできない人は「相手の感情を無視した正論」を言う。優秀なマネージャーは感情に寄り添う。
46
「年収1,000万」を目指すよりも「一文無しになってもみんなが助けてくれる生き方」をするほうが人生は100倍くらい充実すると思う。
47
優秀な人ではなく「ルールを守る人」を集め、ルールを守ったら売上が上がってみんなが幸せになるよう設計するのが経営者の仕事。
48
採用のミスは教育ではカバーできない。
49
優秀な人を採用するより「他責の人」と「エゴが強い人」を採用しないほうが100倍大切。10人のうち1人でも混じったら組織は変わる。
50
「起業はリスク」と言うけど、実は一番リスクが高いのは起業じゃなくて「思考停止と惰性の毎日を繰り返し時間を無駄にする」こと。