宮岡太郎@映画レビュー(@kyofu_movie)さんの人気ツイート(新しい順)

「セルラー」(2004年) これぞジェットコースタースリラーの傑作。若者の携帯に突然かかってきた、誘拐された女性からのSOS。電話が切れたら終わり、果たして彼は女性を救出できるのか。二転三転のスリリングな展開、今見ると凄まじい豪華キャストの面々。B級と見せかけて完全にA級。オススメの一本!
「真実の行方」(1995年) エドワード・ノートンという怪物俳優を映画ファンが認知させられた傑作サスペンス。教会の大司教が殺害され、逮捕された純朴そうな青年が抱える秘密。卓越したプロットと芝居で見せる後半はまさに圧巻で、これぞ法定劇という面白さを味わえる。衝撃のラストに鳥肌!
「スリーパーズ」(1996年) 少年院で看守たちから性的虐待を受けた当時の少年たちが、大人になって司法で復讐してゆく話。アメリカを代表する実力派を並べた超豪華キャスト映画であり、重いテーマながらそれぞれの葛藤に引き込まれてしまう。悪役を演じたK・ベーコンの憎たらしさが凄まじい
「キャビン」(2011年) 奇跡の新感覚ホラー。 前半はベタなスプラッターと謎のラボのシーンバックで「何この映画?」という感じだが、後半のとんでもない展開に腰を抜かす。なんという天才的発想。なんという力技。未体験のクライマックスと驚愕のラストシーンに興奮がぶち上がるネオホラーの大傑作!
「太陽がいっぱい」(1959年) 絶世の美男子アラン・ドロン主演の映画史に残る傑作サスペンス。貧しい青年が金持ち青年に嫉妬し、殺害して彼に成りすまそうとする。とにかく展開や見せ場が見事かつ上質で飽きさせない。完全犯罪を成し遂げたと思った矢先...そのラストは永遠に忘れられない
センスが極まっている
「Pearl パール」(2023年) 華やかなダンサーに憧れる女の子が、ド田舎の農場で欲望を腐らせ殺人鬼へと変貌する話。「X エックス」の前日譚ながらそのクオリティは確実に進化を遂げ、洗練されたシナリオと職人技の恐怖演出が堪能できる良作スリラー。主演ミア・ゴスの演技はアカデミー賞級の素晴らしさ!
「愛のむきだし」(2008年) 日本映画史に刻まれし驚愕の4時間映画。前半はちょっとエッチなコメディと見せかけて、後半になるに連れてどんどん愛が剥き出しになり迫真のドラマが展開してゆく様は圧巻。満島ひかりの超絶長台詞、安藤サクラの当時無名ながら全く物怖じしない演技...伝説の一本
「ウィッカーマン」(1973年) 映画史に名を刻む怪作。行方不明者を追って孤島に来た警官が目にしたのは、島の人々の異常な生態だった...意味不明ミュージカル、卑猥発言を連発する子供、常識が通じないという地獄。狂気の世界観に震える恐怖のカルト映画。美しくも残酷なラストシーンはトラウマそのもの
「永遠のこどもたち」(2007年) ギレルモ・デル・トロがプロデュースしたダークファンタジー風の傑作ホラー。昔孤児院だった屋敷に移り住んだ一家に、次々と怪奇現象が起きる。ついには子供が行方不明になり...巧みな伏線と表現で、現世と死後をドラマティックに描いた心揺さぶられる名作
「セッション」(2014年) 映画史に残る神映画。人間ドラマ、スポ根、サイコスリラー、どの観点から見ても異次元の超傑作。鬼教師と教え子の修羅場展開の果てに待ち受ける、クライマックス15分の音撃シーンは言葉にならない凄まじさ。怒り、エゴ、歓喜...全ての感情が押し寄せるラストカットが極上すぎる
「手紙は覚えている」(2015年) 知る人ぞ知る傑作サスペンス映画。余命短い老人が、アウシュビッツで家族を殺された友人に頼まれ、当時のナチス兵を探し始める。極めてスリリングな作品であり、そのテーマの凄味と完成されたシナリオに絶句。名優C・プラマーの鬼気迫る芝居にも引き込まれる凄い映画です
「グリーン・インフェルノ」(2013年) 森林伐採反対だ!原住民を守れ!と熱帯雨林にやってきた意識高い系の若者たちが、実は食人族だった原住民に襲撃されまくる話。自分たちが守ろうとしていた秘境が想像を絶する地獄で、皆殺しにしなきゃ駄目だ...と反転する皮肉が面白い。R-18指定のグロさも良い
「リバー、流れないでよ」(2023年) 2分をひたすら繰り返す羽目になった旅館の人々のタイムループコメディ。何より登場人物が全員、2分を繰り返していることを自覚している設定が面白すぎて笑いの渦に包まれる。たったの2分でこれだけの展開が作れるとは。ドラマあり恋愛ありSFありの充実した86分!
「フリー・ガイ」(2021年) ゲーム内のモブキャラだと気づいた主人公が、ゲームから脱出しようとする話。最高の着想をテンポ感溢れる脚本と映像、魅力的なキャラクターで映像化したまさにハリウッドの娯楽大作。挟まれる小ネタの数々も秀逸。C・エヴァンスが「僕の盾!?」と驚くメタギャグに爆笑
「マジカル・ガール」 白血病で余命わずかな少女は日本のアニメ「魔法少女ユキコ」の大ファン。コスチュームを着て踊る娘の願いをかなえるため、失業中の父は暴走を始める...タイトルからは想像もつかない超絶暗黒スリラー。どんどんドツボにハマってゆく展開に戦慄&絶望 #とにかく気分が滅入る映画
【映画トリビア】 日本映画史に残る男性サイコパスといえば「冷たい熱帯魚」のでんでんと「CURE」の萩原聖人が代表格だが、「CURE」ででんでんは萩原聖人に操られて人を殺している
「CURE」(1997年) 黒沢清の名を世界に轟かせた傑作サイコスリラー。作品全体を全貌の掴めない闇が支配しており、簡単に人が人を殺してゆく異質さに背筋が凍る。等身大の人間である役所広司と、虚無そのものを体現した萩原聖人との絶望的な対決...観客のアイデンティティをも揺るがす不朽の名作恐怖映画
「遊星からの物体X」(1982年) マジで地獄のような傑作である。
「パルプ・フィクション」(1994年) 映画史の流れを変えたタランティーノの最高傑作。無駄話ばかりなのに、こんなに面白いのは何故だろう。活き活きとしたキャラクター、人を食った構成、オシャレな演出。いつ観ても新しい発見がある伝説的名作。型破りながらピタリと着地するラストも素敵
「子宮に沈める」(2013年) 母親がマンションの一室に幼い子供2人を置き去りにし、ガムテープで扉を塞いだ状態で餓死させた実際の事件をベースにした映画。胸糞などという言葉では到底表現しきれない、育児放棄という名の殺人を描いた超衝撃作。助けを求め続ける女児の声が今も頭から離れない
「青い春」(2002年) ある男子高で繰り広げられる破滅的な青春模様...自分が何者かも分からないまま暴走してゆく若者の理不尽なエネルギーがこれでもかと描かれる戦慄の一本。今では実現不可能な豪華キャスト、力強い演出と編集、ミシェルガンエレファントの音楽が刹那的な世界を描き出す青春映画の傑作
「オーディション」(2000年) 三池崇史監督がその才能を全発揮した伝説のサイコホラー。海外では「マジで日本のホラーやべぇ」と極めて高い評価を受けた作品である。【痛み】しか信じられないサイコ女の標的になった男の運命は...中盤以降の怒涛の恐怖。R-18指定も納得のエグさ。禁断の大傑作
「時計仕掛けのオレンジ」(1971年) 映画史上最高の予告編
「LAMB/ラム」(2021年) 淡々と生活していた羊飼い夫婦が、ある日羊から生まれた【禁断の存在】をとりあげ、我が子のように育て始めたことから日常が崩壊してゆく...話? アイスランドの荒涼な自然を背景に、生物というものへの畏敬が伝わってくる哲学的な世界観に浸れる。どこまでも奇妙で難解な怪作