和菓子職人 三納寛之(@wagashi_sanchan)さんの人気ツイート(リツイート順)

101
『稚児の袖』 ういろう製 小豆こし餡 七月の京都は祇園祭一色。 京都の祭りを代表するもので日本三大祭りの一つ。 その祭りのなか長鉾巡行で注目を集める稚児の着物の袖をあらわしたお菓子です。
102
『テレビ放送のお知らせ』 4月1日(水)東海テレビニュースONEにて職人の手仕事に密着するコーナーで製造や第2火曜星が丘テラスの販売に密着した12分ほどのVTRが放送されます。画像の宵花火の製造が主で予定時刻は16:50~18:00のどこかです。またその日の18時からネットでも注文受け付けいたします。
103
昨日の巨大抜き型を使ったお菓子🌸
104
『躑躅』のお菓子。 つつじと読みます。 この仕事してなくて盆栽もやってなかったら読めてたか不安。
105
「雪うさぎ」 羽二重餅製・粒餡 普通にうさぎのお菓子ではなく雪だるまなどと同じく、雪を使って作るうさぎの像です。目は南天などの赤い実を用いて耳は葉で表します。日本の伝統的な遊び、この冬雪が降ったら作ってみてはいかがですか? 今日は商品発送の日でした✨全国へこのうさぎが旅立ちました🐰
106
今日は以前自分が所属していた和菓子研究団体の新年菓技術コンテストの日。今年は無所属なので参考作品も何も作りません😅写真は昨年の五つ盛りと十二個の新年菓の参考作品として製作したものです✨
107
今日は櫻井翔さんの番組、田中圭さんの企画の最後の方にチラッと出ます。 『1億3000万人のSHOWチャンネル』2時間SP、21:00~22:54 スタジオ収録、 久々に緊張したなぁε-(´∀`;)
109
あのサクランボは和菓子なのか? の問いに答えてもう一回🍒
110
向日葵、元気が出る色ですよね🌻 注文分はきんとんの向日葵を入れる予定です。芋の皮を向くところからスタート!本日より本格的に仕込み開始です✩
111
か、、かわいい、、。 (自菓自賛)
112
完成。 集中力の限界( ˟꒳˟ )
113
9月に入りましたね。 お菓子は練り切り製の『こぼれ萩』です。
114
着せ綿 旧歴9/8の晩に菊の花を真綿で覆い夜露と香りを移し翌朝その綿をとって身を拭うと延命長寿、アンチエイジング効果があると言われています。 菊は新暦では未だ開花しておらず 夜露も降りず明治以降になってからはあまり行われなくなりましたが生菓子の意匠としては根強く残り続けております。
115
『ありの実』 練り切り製 小豆こし餡 ありの実は梨の別名です。 「梨」と「無し」の音が通ずるのを嫌って「無し」の対義語「有り」をあてたそうです。
116
『花筏』 花筏とは川面を流れる散った桜の花びらの様を筏(いかだ)に見立てた言葉🌸響きを聞くだけで情景が浮かぶ素敵な言葉🇯🇵✨ まだ3月中頃の時は花びら1枚で水温むとしておりましたが桜の開花具合いによって2枚乗せ、花筏の銘にしました。
117
明後日7月25日20時より 上生菓子6個入り『水涼彩華』の販売を受け付けいたします。代表作『宵花火』と『金魚』の華やかな詰め合わせです。8月1日より製造出来次第の発送となります。詳細は和の菓さんのうの販売ページにてご確認ください。wanoka-sanno.com
118
『鶯宿梅』 梅の一枝と鶯をあらわしたお菓子。 淡いピンクの裏打ちぼかしと鶯はあえて重ならないようにしています。透け感ある薄い羊羹の緑とピンクが混ざるとせっかくの鮮やかな鶯の緑が茶色っぽく見えてしまうので。些細な事ですがこう言った気遣い心遣いからお菓子はできています。微差は大差。
119
『桃の花』 もうすぐ雛祭り🎎 今日は可愛い桃の花のお菓子です コロナの影響で至る所でイベントや行事が中止に。世の中完全に自粛ムード。楽しいことが中止になり朝の満員電車は中止にならず。 自分は菓子を作ることしか出来ないですがこのお菓子で笑顔の輪が拡がればと思います✨
120
完成🍒
121
今週土曜日9日、名古屋星ヶ丘テラスにイベント出店いたします。販売は11時からになります。上生菓子写真はイメージで実売のものはまたデザインが変わります。宵花火は販売いたします☆
122
リアル苺のお菓子を作ろうと思って画像検索してたら黒い苺が、、、海外にあるみたい💧種売ってた。調べたら青いのもあるそうで、、、黒苺のショートケーキとか衝撃的だなー。やはり苺は赤いが1番🍓どんな味するんだろー??
123
試作して写真まで撮ってみたけどボツ。せっかくなので見てやってください。こんなに色出てるのに味が遠い💧ブルーベリーとヨーグルトの琥珀糖です。
124
『緑陰』羽二重餅、小豆粒餡 青々と茂った木々の陰の涼やかさを表現しました。
125
練り切り製の金魚 涼しげな水をあらわすために錦玉が薄く丸い形で乗せてあるのがポイントです。寄り添って泳ぐ姿がとても可愛いお菓子です。