和菓子職人 三納寛之(@wagashi_sanchan)さんの人気ツイート(古い順)

101
『さくらのこはく』 桜花塩漬け風味のピンクと桜葉塩漬け入りの白、2個づつ4個入り。 3月10日星ヶ丘テラスThekitchenにて販売。雨なら室内、晴れたら1人外でテント張って販売しております。 ⚠️時間はいつもと違います⚠️ 11時からです #和菓子
102
ひと足早く桜が満開🌸🌸 練り切り製『早桜』 まだまだ寒さ残りますね 温かな春が待ち遠しいです🍡
103
『鳥語花香』 ちょうごかこう、と読みます。 鳥はさえずり花香る、、、そんな春の美しい情景をたとえる言葉です。 色の少ない冬から一気に生命の彩りが溢れ出す春を表したお菓子です。
104
筍!!練り切りで作りました☆ あまり地味なので選ばれる事ないし実売してないですが、レパートリーとしてはあります☆
105
やっとこの子が登場する季節になりました。和菓子屋の道具はその季節にしか使わないもの多数あります。毎年ならまだましで干支のお菓子となると次回は12年後です😱(笑)
106
『ネット限定通販のお知らせ』 宵花火と春の上生菓子の6個入りをネットにて販売致します。製造数に限りがございます、予定数に達し次第締め切ります。 受け付け開始は20日(金)20時から。注文ページはプロフィール欄。 3月26日(木)、27日(金)着があります。おひとり様2箱まで。 wanoka-sanno.com
107
昨日の巨大抜き型を使ったお菓子🌸
108
今日散歩してたら桜咲いてた 満開が待ち遠しい🌸🌸🌸🌸🌸🌸
109
『淡墨桜』 錦玉羹、桜葉羊羹の流し合わせ。 🌸淡墨桜とは岐阜県本巣市根尾谷にある樹齢1500年以上とされる一本桜。咲き始めは淡いピンクで散り際に淡い墨色になることからそう名付けられたそうです。
110
イベントやオリンピックまで中止、外出自粛要請など未だ不安なニュースばかりですが僕にはお菓子作りしかないので自分の出来ることで少しでも皆様の心が和むようにと日々祈るばかりです。 今日のお菓子は外郎製の 『胡蝶』です。
111
花見もろくに出来ない状況なので僕の和菓子で少しでもお花見気分を感じていただけたら嬉しい🌸
112
『テレビ放送のお知らせ』 4月1日(水)東海テレビニュースONEにて職人の手仕事に密着するコーナーで製造や第2火曜星が丘テラスの販売に密着した12分ほどのVTRが放送されます。画像の宵花火の製造が主で予定時刻は16:50~18:00のどこかです。またその日の18時からネットでも注文受け付けいたします。
113
例年よりかなり早く藤盆栽満開。 このために一年間お世話してきたので花が咲くとやはり嬉しいです。一人部屋で花見をしておりますがせっかくなので皆さんに見て貰いたい✨
115
こんな時ですが和菓子作ることしかできないので、できる事を精一杯頑張ります☆和菓子で笑顔を✨ 今日のお菓子は『春日野』浮島という餡を使った蒸しカステラのような生地と蓬入りの羊羹の流し合わせです🌿
116
『ひとひら』 大納言鹿の子製 もう桜もほとんど散ってしまったけどネットの注文を受けてるので20日まではガンガン桜のお菓子を作ってます🌸
117
『ネット追加販売のお知らせ』 明日16日(木)20時より注文受け付け致します。桜凜彩花とイベント販売でも人気の商品ひかりの雫のセットになります。24日着でクール便でのお届けになります。既に受けている注文に追加ですので今回は数は少なめで100セットの受け付けになります。wanoka-sanno.com
118
メルカリの和菓子道具販売してる千葉の方。勝手に他の職人さんが作った写真を使ってる。販売してるのは中国製のを高く売買。自分の利益のために勝手に写真使うなんて僕は許せないな。そもそもその道具で作ったものでは無いので虚偽記載だと思う。
119
『躑躅』のお菓子。 つつじと読みます。 この仕事してなくて盆栽もやってなかったら読めてたか不安。
120
昨日嫁の実家に居る小一の娘が自ら甘茶を淹れることが出来るようになり2杯飲んだ後にマーライオン級の嘔吐をしてその後トイレで寝落ちしたらしい。20歳そこそこで初めの飲み会で経験するような事をあっさり小一で経験した娘。その後無事に回復。濃い甘茶は食中毒起こす危険あり。子供は特に要注意。
121
5月になりましたね、今日のお菓子は『藤浪』です。風に吹かれて揺れる藤の花を表したお菓子です。
122
『通信販売のお知らせ』 明日5月2日20時より母の日上生菓子と琥珀糖ひかりの雫のセット販売の注文を受け付けいたします。 クール便で5月9日着になります。販売数は上生菓子1箱とお干菓子1箱のセットが140。上生菓子2箱とお干菓子1箱のセットが30。 ↓販売ページはこちら wanoka-sanno.com
123
『花菖蒲』練り切り製、小豆漉し餡 もうすぐ端午の節句🎏 粽や柏餅の季節ですね☆ 僕は今年端午の節句用に上生菓子も柏餅も粽も作ってないので僕自身の売り上げとか全く関係ないのですが和菓子業界の端くれとしてPR✨是非端午の節句はお近くの和菓子店に☺🎶
124
『出世兜』 今日は端午の節句。 子供の日です🎏 昔、武家社会の頃は兜や鎧は身を守るもの。男の子を災から守り難に打ち勝ち、丈夫に成長していってほしいとの願いが込められています。
125
母の日の発送が終わりました。 たくさんのご注文ありがとうございました。多くの笑顔がうまれますように🙏