和菓子職人 三納寛之(@wagashi_sanchan)さんの人気ツイート(新しい順)

126
今日は7月7日、七夕です🎋⭐️ とはいえ新暦の今日では梅雨の最中。天の川が見られる確率は低いです。天の川の本当の見頃は旧暦の7月7日、今年で言うと8月14日になります✨(写真は七夕のお菓子たち、4枚目が菓銘『天の川』)
127
蓮の花が咲き始めた頃なので蓮の花を📸 蘂の部分よく見ると菊の蘂が付いてます。緑色に変わるだけでなんとなくそれに見えてくるから不思議。最初にこれでやった人天才だと思う👏
128
『雨音』 錦玉、胡麻淡雪製 岐阜は最近比較的晴れが続きたまに弱ってきた紫陽花を見かけます。6月ももう少しで終わり。最近tweetさぼってたのでとりあえずお菓子の仕事を⋆̩☂︎*̣̩
129
『手毬花』 手毬花は紫陽花の別名。 ほかにも「七変化」や「浮気花」などの別目もあり、土壌のpHや開花日数などから影響を受け様々に色を変える所から付けられました。 日本人の繊細な感覚から紡ぎ出された言葉に趣を感じます✨
130
昨夜のAbemaTV『声優と夜遊び』生放送、ご視聴くださった皆様ありがとうございました!関さん畠中さん優しかったー✨スタッフさんの気遣い心遣いにも感謝です🙏 #声優と夜あそび #関畠中と夜あそび #関智一 #畠中祐
131
『なでしこ』 練り切り製、小豆漉し餡 包餡時に貼りぼかしと裏打ちぼかしを二箇所入れ、可憐な撫子の姿を表現いたしました。
132
『雨上がり』 昨日作っていたお菓子はこちらのお菓子になります。雨が多く気持ちも沈みがちなこの時期☔だからこそ少しでも明るい気持ちになれるお菓子を作っていきたいですね☺🌈
133
パーツ作り🌈 玉虫色に見えてたのはこれです。
134
今日は枇杷農家してます。 ういろう生地で出来てます。 チャームポイントのアップ載せときますね📸
135
梅雨の入りが想定してたのよりかなり早い💧6月発送のお菓子、、。早く作らねば(;・`д・´)
136
『若楓』 練り切り製 葉が風に揺れ動きのある雰囲気を出すにはいくつかのちょっとした工夫が必要でセンスも試されます。 縦長写真も綺麗に表示されるようになったので嬉しい(*´ω`*) #縦長サムネ対応したからお気に入り画像載せてみる #縦長サムネ
137
『逃げ水』 アスファルトや草原などの路面に現れる蜃気楼の一種。遠くに水があるように見えるが近づくとまた水が遠のく現象を言います。主に夏に見られる現象ですが晩春から見られるので季語としては晩春になります。
138
『感謝花』 練り切り製 小豆漉し餡 今日は母の日🌹 日頃の感謝を伝える日。 笑顔溢れるイベント事にお菓子作りで関われる喜びを強く感じます。 今日も素敵な一日を ☺✨
139
たくさん作ってると 豚ロース薄切りに見えてくるやつ。 そう、明日は母の日です💐
140
今日は端午の節句、こどもの日🎏 柏餅と粽の日です✨ 是非お近くの和菓子店へ(*˙˘˙*)
141
明日は端午の節句🎏
142
5月に入りましたね🎏 今日のお菓子は『花菖蒲』練り切り製です。 かなり写実的な表現のお菓子で工程も多いので手間のかかるお菓子です。葉っぱ乗せるのを省略した時と頑張って乗せた時の写真両方載せときます(´﹀`)
143
今日は朝からずっと干菓子𝔻𝕒𝕪! 商品名は『ひかりの雫』 我ながら良い名前だと思う(*´꒳`*)
144
みんなで喜んでるみたいでこの写真も好き😸🍒
145
小さいサクランボ作った🍒 ※ネコハタベラレマセン
146
「藤浪」 満開に咲き誇った藤が波のように風に揺れる様を表す銘。 薯蕷(上用)饅頭製です。 擦った山芋と目の細かい米粉を用いた蒸し饅頭になります。
147
完成🍒
148
例年よりかなり早く さくらんぼ農家始動🍒
149
超花火!! 見てくださった皆様 ありがとうございます🙇‍♂️
150
また誰かが購入方法をまとめてくださったようです。ありがとうございます🙇‍♂️ mika24.com/archives/3648