602
”古臭い体制”とやらを木っ端みじんに破壊してから数十年経って、そこで「個人は死ぬまで個人で突っ走ることはできない」というのが見えてきているというのが今現在なわけじゃないですか。なのに40代あたりより上の人って、未だに”古臭い体制”があるつもりで生きてんだよな。
603
オープンレター、差出人として最初に名前を出すことすら当人に確認しておらず、署名者の本人確認もされず、詐称や悪戯が発覚しても調査などなく署名をネット上に公開し続け、詐称されてると反応した著名人も一ヶ月くらい無視し続けた人たちが運営していたということを踏まえる必要がある。
604
霊感商法程度であのレベルになるんだから、重信☆俺たちのアイドル☆房子を持ち上げるの、風向き変わった時のリスクが割ととんでもないと思うんだけど、そういう考え毛頭ないんだろうなという感じがある。
605
今はどうか知らんけど僕の学生時代は天声人語、「論理的な文章の書き方が学べる」みたいな感じで塾とか学校でスゲーオススメされてて、お陰様でどんな話題からも政治的な当て擦りに繋げることができる力が身についてしまった
606
アベとは何だったのか、を語る際に「文化人たちの言葉を軽くしてしまった」というのは必ず出てくる点のはずで。
607
日本ファクトチェックセンター、根本的なところで調査をする力が足りてない感じしかないので、どこかしらの報道機関とかの人がちゃんとバックアップしてあげた方が良い気がする…と書くと皮肉になっちゃうのがなんだかなあ
608
神道とか仏教とかについての宗教儀式は日本人にとってあまりに"素朴で身近"だから「いや、それとこれは違うじゃん」となると思うけど、たぶん敬虔なカトリック信者のあるあるを「統一教会はこういうことをやらせてます!」とやったらドン引きからのぶっ叩き割と発生すると思う。
609
完全に陰謀論でしかないところにトンじゃったので、もう表向きなところだとモリカケみたいな流れにしかならねーなって感じなんだけど、裏では頭ヤベー嫌韓系ネトウヨのパワーアップに繋がっていくんじゃねえかこの流れという予感がある。
610
美味みを決定的に消し、更に、女性は男が守らなきゃいけないほど弱くない、と男女平等の考え方は浸透し、となったのが現代社会で、故に「なんで女性を助けなきゃいけないわけ?笑」と言ってるのがネットに蔓延るMGTOW寄りのミソジニストやアンフェなんよね
611
超強力な地盤のある相手に対して「生前は彼のことを幾度となく批判したが、それもライバルと思って…」みたいなことをやって未来へ向けての好感度を稼いでいく道もあったと思うんだけど、マジで立憲・宇宙一・民主党、ひたすら故人と土地に砂をかけていく方向選ぶんだな
612
はっきり言ってしまえば、今現在、時代感覚の鋭いクリエイターは「実質的にはポリコレを小馬鹿にしているが、一見ポリコレを遵守しているように見えるのでポリコレパーソンからは絶賛を稼ぐ」ラインの作品を作っている。
613
614
山上コスプレ勢、完全に面白さの方が強いからダメ。「国葬反対のためにユニクロで山上の服を買うぞ〜!」のパターンでも「あっ、俺の普段着でコスプレできるじゃん!よーし、これを着て国葬反対デモするぞ〜!」のパターンでもどっちでもオモシロが過ぎる。昨日はドキドキして寝付けなかったろうな
615
俺があんたら言うところの暗喩的誹謗中傷とやらをするのは、あんたらと違って言葉の重みを理解してるから極力汚い言葉を使いたくないし、それを見た人を嫌な気分にさせないためユーモアでくるんでおきたいからだよ、くらいのことは思ってるよ。
616
国や地域、もっと言えば家族に対する愛を否定するのがお正しいとされて数十年経つのに、そういうお正しさを叫んでいた人たちがやたらと「隣人愛、同胞愛がない!」「他人に優しくするなんて当たり前のことなのに」と叫ぶの、本当に滑稽だと思う。
617
ある特定要素を作品に出せば無条件に誉めてもらえる状態に置かれた創作者、あるいは作品からある特定要素がある/ないことを指摘すれば無条件に誉めてもらえる状態に置かれた評論家。ともにろくなことになるわけないよな、というのがポリコレ民の皆さんに対する端的な所感です。
618
何度も繰り返し言いますが、オープンレター「女性差別的な文化を脱するために」は、本人確認は一切なく集められた詐称や悪戯が多数見つかっている署名であり、更に言えば差出人についても本人への確認なく名前が出された方がいたレターです。一覧に名前がいたからと言ってレター賛同者とは限りません。
619
「コロナでピンチになった!国ー!助けてくれー!」とやっていた団体が、業界団体が「おっしゃ、こいつら支持してパイプ繋ぐぜ」とやるのを許さないの、面白さがある。
620
風俗やめさせ達人富豪だと「あー、昔からある、身請けってやつ?」って感じなんだけど、AVやめさせ達人富豪といわれると「急に何のメリットがあって…?100の福祉の心だとしても何故AV限定…?」と急激に面白さが増し「与えるだけの愛!」とクライベイビーサクラの気分になってしまう。
621
例のジェンダーの人の話は、数年にわたって「人生〜?何年目!?OI!OI!OI!今どきの男らしさ!彼を見習えHeyHeyHey」と持ち上げられていたら「うぃ〜すwあたし、実はシスヘテロじゃないのw父親やめて女として生きるわwww」とやられたってことが全てで、それ以上語ることないんだよな。
622
シスターフッド作品が大抵ダメなのは「シスターフッドは社会的に正しい」と100信じてる人が作ってるからです。ヒットを狙うなら「んほぉ〜女の子同士の関係性〜尊ぇ〜巨大感情なんだよなァ〜」とやってる百合作品をシスターフッドと帯に書いて売るみたいなスタンスが必要。
623
性欲を向けて向けられて"傷つけあう恋愛"みたいのを露骨に否定してるのに、"大人なし、金の介在もなしのパパ活"を肯定的に描いている、みたいな雰囲気にムズムズするんだよな。
624
ちなみに、俺がSEALDsを蔑んでいるのは、明確に彼ら彼女らは同世代感覚がゼロだったからですね。あれからもう数年経ってますけど、同世代のクリエイターの作品、SEALDs的なもの一切でてないでしょ?そういうことです
625
ゲイカップルによる代理母利用と、バリバリのキャリアウーマンの代理母利用、現代社会において問題としやすきのは前者だろうし、実際、後者はものすごい無邪気に今時の最先端みたいな感じで絶賛する記事を見かけたことがあり、ビビっちまったね