藤島新也@災害担当記者🌏(@shinyahoya)さんの人気ツイート(リツイート順)

今夜は2階で寝て下さい。去年の台風19号では、自宅で水害で死亡した人の半数以上が、2階建ての建物の1階で亡くなりました。2階にいれば助かった可能性があります。生活習慣を変えるのは大変ですが、お願いします。 九州に家族がいる方は「今夜は2階で寝てね」と電話してあげて下さい。
すでに津波を観測していますが、このあと午前4時~6時ごろには各地で「満潮」を迎えます!さらに潮位が上がります!油断せずに、高台で安全に過ごしてください! 満潮時刻の確認は↓↓ nhk.or.jp/kishou-saigai/…
ホワイトアウトや立ち往生で動けなくなった時のために「道路緊急ダイヤル」は覚えておいて下さい。 #NHK防災これだけは
気象庁が「4月23日頃から東北~九州は著しく低温になりそうだ」と言っています。この時期としては10年に1度レベルの低さです。外出する時は上着を1枚持っていくのが良さそうです。農作物への影響にも注意が必要です。
パプアニューギニアのマナム火山の大規模噴火ですが、気象庁の「ひまわり」で見る限りは噴煙は1月のトンガの噴火ほどの規模ではなさそう。津波の有無はこれだけで判断できないので、念のため今後の情報に注意して下さい。
震源から離れた都内も揺れました。#異常震域 と呼ばれるものです。震源が深いときに、離れた場所が揺れる現象で、特に異変が起きている訳ではありません。また、南海トラフの巨大地震が想定される場所より、かなり深い場所で起きています。
「津波発生時に気を付けること」です。津波は何度も押し寄せて急に高くなることがあります。情報が解除されるまで高台で避難を続けて下さい。 #津波警報 #津波注意報
韓国ソウルの梨泰院の事故は死者120人とのことですが、映像を見ると「群集雪崩」が発生したと思われます。群集雪崩は2001年に兵庫県明石市の花火大会でも発生し11人が死亡、約250人がけがをしました。決して対岸の火事ではありません。 www2.nhk.or.jp/archives/tv60b…
静岡などで震度4。震源は静岡県西部、メカニズムは横ずれ。プレート境界ではありません。南海トラフや東海地震とは異なるメカニズムです。慌てず、冷静に対応して下さい。 #震度4
東日本大震災の発生から11年です。大きな地震が起きた時、何に注意して行動すれば良いかまとめています。いざという時のお守りとしてスマホに保存して頂けると嬉しいです。 #防災いまできること
もし「お餅」をのどに詰まらせた人がいたら…。お正月だからこそ知っておきたい「腹部突き上げ法」と「背部叩打法」です。腹部突き上げ法は妊婦さんや乳児には使えないのでご注意を。
リング状の「ブライトバンド」が出てる。レーダーが上空で雪から雨に変わっている部分を捉えた時に起きる現象です。つまり上空は雪。
北海道と東京で地震がありました。異常震域ではなく、別の地震です。今日は東日本大震災の発生から12年です。改めて揺れへの備えを確認してください。
「南海トラフ続発3年以内は最大96%」のニュースは「続発」という点がポイントで、「南海トラフが3年以内に起きるよ!」という予言のニュ-スではない点にご注意下さい。南海トラフでM8級の巨大地震が起きると、連続してM8の巨大地震が起きる可能性が高まるよ…という話です。ちょっと説明すると、 twitter.com/YahooNewsTopic…
ハザードマップを確認して下さい!と呼びかけてきたけど、自宅も職場も離れた実家もまとめて確認できる方法が無いことに忸怩たる思いがありました。ので、仲間とデータを集めまくりました。合計34テラバイトのデータと格闘して作ったサイトです。使ってみてください。 nhk.or.jp/campaign/w-haz…
中東でM7.8の地震。震源はトルコです。USGSによると深さ約18キロ。阪神・淡路大震災を起こした地震や熊本地震がM7.3ですかは、かなり規模の大きな地震です。被害が心配です。
エアコン使って下さい!つけっぱなしの方が実はお得です。ONとOFFを繰り返す方が電力を消費します。熱中症になって入院してしまう方がお金がかかります。ご自身の体調第一でお願いします! www3.nhk.or.jp/news/special/s…
ガトーショコラにしか見えない #雪 #どーもくん #渋谷
パプアニューギニアのマナム火山で大きな噴火が発生しました。気象庁が日本への津波の影響を調査しています。今後の情報に注意するようにして下さい。
地震多すぎない?と聞かれたのでデータを見てみた。震度3以上で見ると、全国では確かに去年、一昨年よりは多めのペース。ただ、関東は、過去10年で見ると特段多い訳でもなさそうだ。
女性が避難する時の注意点です。男性も確認をお願いします。困ったら声を上げてくださいね。それはわがままではありません。
#Twitter防災 を作りました。「災害時のTwitter活用術」や「スマホの停電対策」を4枚の画像にまとめています。ぜひスマホに保存をお願いします。シェアフリーなので、お友達とも共有して頂けると嬉しいです! #あれから10年
USGSによると、トルコではM7.8の地震の後も、大きめの地震が連発しています。震源も比較的浅く、地上では激しい揺れだった可能性が高いです。阪神・淡路大震災を起こした兵庫県南部地震や熊本地震はM7.3なのでそれより大きな規模です。被害が心配です。
あの津波の映像を撮ったカメラマンがNHKを辞めたことは知っていたけど、彼の想いと現在を初めて知った。ぜひ読んで欲しい記事です。 #NHK取材ノート #それぞれの10年 note.com/nhk_syuzai/n/n…
「多くの人にとっては人生で経験したことがない台風が迫っている。対応を呼びかける最後のチャンスということで台風の特別警報が出た」