151
152
揺れてから身を隠す…では「間に合わない」ことがわかる動画。直下型地震の場合、時間の猶予が全然無い。やはり耐震化は大事です。特に照明のような「非構造部材」は耐震化の遅れが指摘されています。 twitter.com/nhk_news/statu…
154
巧海が友達と見学していたのは「大地震両川口津浪記石碑」という実在の石碑です。大阪市浪速区にあります。江戸末期の1854年に2日連続で起きた安政東海地震と安政南海地震の犠牲者を慰霊し、後世に語り継ぐために建てられました。こうした石碑は全国各地にあります。 #南海トラフ巨大地震
155
156
157
訓練は実際に避難する場所で行うことに意味があります。311では岩手県釜石市の「鵜住居防災センター」に避難した大勢の人が犠牲になりました。津波の避難場所ではありませんでしたが、避難訓練では使われていたために多くの住民が逃げ込んだのです。忘れてはいけない教訓です。 #南海トラフ巨大地震
158
161
京都大学火山活動研究センター 井口正人教授「桜島の南岳山頂火口の噴火で火口の東方向に噴石が2.4キロ程飛散するのは活動が活発だった1970年代80年代にはたびたび起きていた。地殻変動は解消されていないが、これまでの観測データから大正噴火のような大規模噴火の兆候は見られていない」(NHKより)
162
ホワイトアウトや立ち往生で動けなくなった時のために「道路緊急ダイヤル」は覚えておいて下さい。 #NHK防災これだけは
163
164
山梨県東部・富士五湖を震源とする地震で、震度4を観測したのは2014年12月以来。当時の資料では、この周辺ではマグニチュード4以上の地震が時折あると評価している。1983年には落石で死者も出ていて、揺れの被害に注意。画像は地震調査委員会の資料。
static.jishin.go.jp/resource/month…
166
東日本大震災の復興予算。この10年間に約32兆円が投じられました。何に、いくら使われたのか。非常にわかりやすくまとめられています。使い方とその効果を検証し、次への教訓にしないといけない。
www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
167
東日本大震災の発生から12年です。大きな地震が起きた時の注意点をまとめています。いざという時のお守りとしてスマホに保存して頂けると嬉しいです。 #防災いまできること
170
実は荒川も決壊する可能性があった…という話です。3年前の台風19号(東日本台風)ではギリギリで氾濫を免れました。紙一重でした。改めて荒川の氾濫も起こり得ると思って備えを進めてください。
www3.nhk.or.jp/news/special/s…
172
日本海中部地震から40年です。死者104人のうち100人が津波の犠牲者でした。第1波は地震後10分以内に到達し、秋田県男鹿市では遠足で来ていた小学生13人が巻き込まれました。日本海側で地震が起きると、あっという間に津波が来ます。「揺れたらすぐ逃げる」を忘れないで下さい
www2.nhk.or.jp/archives/movie…
173
新型コロナの感染が懸念される今、災害が起きて避難所に行くことになったら…。気をつけて欲しいこと、持っていくものまとめました。多くの方に読んで欲しい。 #避難所 #コロナ www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
174