上 昌広(@KamiMasahiro)さんの人気ツイート(いいね順)

1226
今朝のMRICです。これもリアルです。こんな状況になっているとは知りませんでした。 Vol.096 置きざりにされたままの診療所のコロナPCR行政検査、なぜ変異株は調べられないのか medg.jp/mt/?p=10296
1227
日本のコロナ対策の構造的問題を解説しました。 コロナ「専門家」と自民党政権はなぜ間違いを正せないのか~上昌広氏に聞く - 佐藤章|論座 - 朝日新聞社の言論サイト webronza.asahi.com/politics/artic…
1228
ファイザーワクチンの中国での承認、使用。WSJが報じました。米国でワクチンが余っているようです。 jp.wsj.com/articles/china…
1229
練馬の開業医和田先生の寄稿です。リアルです。 Vol.22034 防疫ばかりに重きを置く偏ったコロナ政策が医療を苦しめている medg.jp/mt/?p=10778
1230
新型コロナウイルス感染から1年も経つ人に精神疾患が多く認められた biotoday.com/view.cfm?n=986…
1231
他紙は、どのように報じるでしょうか? 感染経路の知見が世界と違う? 専門家8人、国立感染研に質問状 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20220…
1232
今朝のMRICは練馬の開業医和田先生の寄稿です。リアルです。 Vol.104 コロナウイルスの流行が止まらない、今、東京都福祉保健局がやるべきことは何か medg.jp/mt/?p=10318
1233
早いですね。医師手当など三月中から相談を受けていました。トップが先をよむとこうなりますね 相馬市、5月下旬から基礎疾患者接種へ 新型コロナ、16~64歳:福島民友ニュース:福島民友新聞社 みんゆうNet minyu-net.com/news/news/FM20…
1234
このメディアは読むに堪えません。この先生、中国のpcrなど医学的な公知と明らかに反することを平気で言ってます。極端な意見は学術論文で発表すればいいです。学問業績はどう何でしょうね buzzfeed.com/jp/naokoiwanag…
1235
驚きました。社保庁(JCHO)や国病の不祥事は日常茶飯事ですが、国税までもが・・・。『坂の上の雲』に出てくる清朝末期の中国の役人のようになってきている気がします。 国税職員ら給付金詐取 容疑の7人逮捕:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKZO…
1236
どうして厚労省は、法律でパンデミック対応が義務付けられている独立行政法人のトップを、対策会議の座長に据えたのだろう。自分たちでお飾りと言ってるようなものだ
1237
昨日、メディアのインタビューで「政府と専門家の関係」を聞かれました。私は専門家が責任を負うのは社会・患者だと説明しました。米英がコロナ対策をリードしたのは『ランセット』や『JAMA』の存在が大きいでしょう。政府と独立し優れた論考を掲載しつづけました。日本にないのは独立した科学媒体です
1238
人口換算したコロナ論文数です
1239
「幽霊病床」に莫大な税金が投入されています。厚労省はもちろん、医療界の問題です。「税金泥棒」と言われても仕方ありません。反省・返金が必要です。 コロナ自宅療養、一時13万人 「幽霊病床」多く nikkei.com/article/DGKKZO…
1240
変異ウイルス 1週間で1234人抽出検査 うち56人陽性確認 厚労省 www3.nhk.or.jp/news/html/2021… 相変わらず厚労省は検査を抑制しているようです。 東京都では61人を検査し、感染が確認された人はいなかったということです。
1241
書きました。お時間のある時にお読み頂ければ幸いです。 オミクロンに慌てふためく日本政府の致命的欠陥 時間はあったはずなのに備えが全然できていない | 新型コロナ、長期戦の混沌 - 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/501… #東洋経済オンライン @Toyokeizaiより
1242
英国のコロナ新規感染者が連日で減少、ピーク越えた可能性 reut.rs/3l6XclI
1243
分科会有志、状況悪化で「行動制限」提言へ 高齢者接触、慎重対応促す 新型コロナ(時事通信) - Yahoo!ニュース この分科会というのは、本当に日本のコロナ対策の足を引っ張っていますね。 news.yahoo.co.jp/articles/a7bf5…
1244
相馬でワクチンを打っている渋谷教授のインタビューです。私が医師や医学者の行動を評価する基準は実際に行動するかです。「厚労省が」「学会が」、ろくなのがいません。 国民の自主努力に頼りすぎ」 英国帰りで考える日本:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASP67…
1245
スペインからの報告です。偽陽性と叫び続けた感染研と専門家たちは恥ずかしくないのかな? thelancet.com/journals/lanin…
1246
自宅・施設療養中、206人死亡 東京、第5波で急増 8月時点 朝日新聞社全国調査 asahi.com/articles/DA3S1…
1247
前川さんは講演で中高の後輩の医師が、東京電力福島第1原発事故後から被災地で医療支援を続けていることを紹介。活動を続ける理由を尋ねた際、「こういう時のために勉強してきましたからね、とさらっと言われた」と話した。 mainichi.jp/articles/20210…
1248
かきました 【検証】東京五輪パラ、コロナ感染者174人発生の原因…無症状感染者のリスク、改めて浮き彫り biz-journal.jp/2021/09/post_2… @biz_journalより
1249
中村祐輔教授 陽性者数が11万人を、そして、これまでの総計が1000万人を超えた。過去最多は真実だが、数字が現実的にどこまで意味があるのか疑問だ。明らかに1年前とは異なっている。政治は、「生活制限なしで、社会活動は止めない。マスクはして欲しい」とはっきりと言えないものなのだろうか
1250
お読み頂けると、医系技官と学会の出鱈目ぶりがわかります。医系技官と「専門家」が、日本を駄目にするのはコロナと同じ構造です。 Vol.22051 新専門医制度と地域枠制度は若手医師の奴隷制度だ medg.jp/mt/?p=10821