1201
米国ボストン在住の大西医師が、東京都内での集団接種を手伝うために一次帰国しました。空港で感じたことをまとめています。アメリカの常識から見ると、異様なことが行われているみたいです。 mainichi.jp/premier/health…
1202
製薬マネー問題に取り組んでいます。血液内科医を調査した論文を発表しました。ガイドライン委員の95%が平均して509万円を受け取っていました。プレスリリースを添付します。 cdn.fbsbx.com/v/t59.2708-21/…
1203
書きました。お時間のある時にお読みいただければ幸いです。 toyokeizai.net/articles/-/505…
1204
これは、その通りです。実力のある政治家を選ぶのは、我々国民の仕事です。その意味で相馬市民は優秀です。
玉川徹氏、相馬市で64歳以下の接種スタートに「トップの見識がすべて…どこに住んでいるかで決まる」(スポーツ報知)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/06535…
1205
【毎日新聞】<新型コロナ>新型コロナ 回収対象ロット、接種の男性死亡 異物混入と同工程
このロットの死亡は三人目。皆さん若年者です
mainichi.jp/shimen/news/20…
1206
読売が「発熱外来逼迫偏り 施設三割が非公表」と報じていました。どうして、もう少し世界から学ばないのでしょう。患者も医師も、さらにクリニック利用者も「非接触」を望んでいます。どうして、在宅検査・オンライン診療を制度化し、選択肢を増やさないのでしょう。ごり押ししても無理。
1207
これ、本当に酷い対応です。
行政の都合でワクチン3回目接種「8カ月」を堅持 日本での高齢者死亡ラッシュを上昌広氏が懸念 nikkan-gendai.com/articles/view/… #日刊ゲンダイDIGITAL
1208
1209
無料公開されました。尾崎、村山コンビの仕事です。
スクープ! コロナ著名人と製薬マネー:FACTA ONLINE facta.co.jp/article/202112…
1210
西村さんから回答をいただきました。明石市には供給されるそうです。素晴らしい事です。では、東京もお願い致します。希望者が殺到していますが、ワクチンが足りません。これで五輪は、流石にみな怒るでしょう。VRSとかよく分からない仕組みで説明せず、国民の声をお聞き下さい。 twitter.com/nishy03/status…
1211
積極的疫学調査も中止すべき。先だっての『サイエンス』の空気感染の総説と、尾身氏の主張を比べてみてください。いかに無駄なことをしているかわかります。濃厚接触者調査に充てる人がいるなら、在宅療養支援に回すべきです。患者は感染経路究明のモルモットではありません
science.org/doi/10.1126/sc…
1212
コロナワクチン「交差接種」検討 1・2回目で違うメーカー 河野担当相
日本は遅い。これは海外では一年近く前から検討しています。クラスター対策とか日本モデルとか言って、世界と違うことしてるのは全て失敗しています。決して誤りは認めないけど asahi.com/articles/DA3S1…
1213
ワクチン接種、各地から悲鳴の声があがっています
京都市 国からのワクチン供給不足で接種予約がほとんどできない状態に…「接種の加速難しい」
news.yahoo.co.jp/articles/caabc…
1214
JCHOの言い訳
「JCHOは、国からの要請に基づきJCHO以外の医療逼迫地域(北海道・沖縄等)の病院へ、全国のJCHO病院から看護師の派遣を行ってきました」
非常勤の医師や看護師を、JCHOの各病院がアルバイトとして雇えばいいだけです。記者が質問すると、JCHOの幹部たちが、いかにいい加減かわかります
1215
東京大学教養学部が杉浦君の点数の変更について、某マスコミの取材に東大教養学部は「点数の取り違えがあった」と回答したようです。みっともない連中ですね。
1216
年末年始 家庭内で感染拡大:日本経済新聞
私は感染症法改正し、治療を受ける権利や隔離される権利を明文化すべきだと考えています。現在の感染症法は明治にでき、感染者はあたかも犯人のような扱いです。感染者を見つけて隔離してしまえばそれで終わりと言う感じです nikkei.com/article/DGKKZO…
1217
書きました。お時間のある時にお読み頂ければ幸いです。
コロナ4・5波「必ず来る」想定で備えが必要な訳 ワクチン耐性の変異株広がる前に何ができるか | 新型コロナ、長期戦の混沌 - 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/420… #東洋経済オンライン @Toyokeizaiより
1218
抗生剤が発達した現在、隔離の必要などない結核も、例外ではありません。尾身さんは、JCHOで幽霊病床問題を起こし、次は結核予防会に天下りました。皇族をかつぎ、例年巨額の税金が注がれています。問題は、こっちは独法と違い、法的根拠がないこと。情報開示義務すらありません。
1219
週刊新潮には、東大医学部の先輩として、黒尾さん以外に和田秀樹さん、国頭さんも出てました。国頭さんはペンネームの連載。三人ともお付き合いがありますが、間違いなく優秀です。こういう方々が普通にコロナ対策で意見を言えれば、こんなことにはならなかったでしょうね。
1220
医学界のコンセサスを無視し、多くの犠牲者を生み出している医系技官と専門家たちの振る舞いは、もはや「犯罪」と言っていいレベルです。
コロナによる死者、半数が「院内感染」…無症状患者が診療で移動し拡大か : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/national/20210…
1222
1223
マスク会食を吹聴して恥ずかしくないのでしょうか。問題点を書きました
gentosha-go.com/articles/-/336…
1224
コロナ流行の季節性変化は、昨冬の世界の流行をみていれば、春までにはある程度予想できたはずです。以下は、冬の流行を踏まえ、4月1日に書いた文章です。いまなら、もっと情報が増え、詳細な議論ができます
尾身先生、当時から「勝負の2週間」など精神論しかいっていません
toyokeizai.net/articles/-/420…
1225