1151
米で子供の感染急拡大 6月下旬比11倍、全体の15%に:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKZO…
1152
(朝デジから)コロナ病床、国管轄病院は? 受け入れ数%、都内1カ所は専用に
すごく遅まきながら、朝日が掲載しました。この件、松浦記者が突破口を開いたのに、ずっと掲載しませんでした。 asahi.com/articles/DA3S1…
1153
若年者へのワクチン接種を急がなければならない理由の一つが、この問題です。
コロナ後遺症が「半年以上」続く 若年層の感染者で半数以上 forbesjapan.com/articles/detai…
1154
自衛隊の知人から
「全滅している部隊もある。基地は壊滅状態」
JRなどでもコロナで不具合が生じています。ワクチンをエッセンシャルワーカーに優先して打つべきでした。感染症法を変えないといけません。多分、医系技官は何もしませんが。
1155
スウェーデン、若年層へのモデルナワクチン接種停止 reut.rs/303KUlV
1156
米ファイザー、ワクチン追加接種で承認申請へ
三回目接種。日本でいま議論すべきは、これです。冬の準備です jp.wsj.com/articles/pfize…
1157
厚生労働省周辺の独立行政法人は、真っ先にワクチンを打つのに、彼らが周辺住民に接種する事は無い。このような組織が民営化されずに、独立行政法人になっている理由は、公衆衛生危機の時に最前線に立つからということになっている。どうやら建前だけのようだ。
1158
政府がワクチン開発の拠点を作るそうです。医系技官らしい発想です。得意技がモデル事業と拠点形成です。第二の感染研ができると思います。日本の問題は市場が小さいこと。特に成人向けのワクチンの法定化が進んでいません。米国と比べてください
cdc.gov/vaccines/sched…
1159
今回のモデルナワクチンの扱いを、知人の役人は「避けることのできないヒューマンエラーを 過大視して 致命的でもないことを 取り上げて 全体の ミッションをストップさせるというのは PCR の 偽陽性が人権侵害だと言っていた 鈴木医務技監と同じですね」と評します。医系技官が癌です。
1160
WHO、追加接種の見合わせ要請 米国は拒絶
afpbb.com/articles/-/336…
● 重要なニュースです。米国が追加接種を重視していることがわかります。日本も高齢者への追加接種が必要です。最近、高齢者への接種が終わりましたが、この半分の接種が、さらに必要になります。
1161
ファイザー・モデルナ製ワクチン、若者の心臓疾患と関連性の可能性=CDC reut.rs/3gZdzgD
1162
「データが世界を変える」
この感覚は、臨床医には理解できません。検査を沢山しても、患者はよくならないです。医者の理解は深まりますが・・・。重要なのは、患者にとって必要なデータをとり、その立場で考えることです。
1163
これが公募研究?クラスター利権がよくわかります
mhlw.go.jp/seisakunitsuit…
1164
英、成人の半数以上が少なくとも1回のワクチン接種終了 reut.rs/310Svie
1165
私のインタビューです。お時間のある時にお読み頂ければ幸いです。
コロナ禍で限界を露呈した「感染症ムラ」のとんでもない実態~上昌広氏に聞く - 佐藤章|論座 - 朝日新聞社の言論サイト webronza.asahi.com/politics/artic…
1166
日本のアニメ制作者の貧困がNYTで大きく取り扱われています。世界の関心を集めているようです。
nytimes.com/2021/02/24/bus…
1167
コメントしました mainichi.jp/sunday/article…
1168
日本のコロナ対策が迷走するのは、感染症法という法的根拠があるからです。基本は強制隔離。人権侵害を伴います。隔離施設や隔離するための手続きが厳密に定められています。これが感染症ムラの利権と化しています。
1169
患者さんに、いいニュースです。
癌患者や免疫抑制剤使用患者も殆どがCOVID-19ワクチンで抗体を備えた biotoday.com/view.cfm?n=970…
1170
今年一月の感染症法改正では、塩崎さんなど自民党の「族議員」から様々な要望がはいりましたが、全て無視。その後、通知を出してお茶を濁しました。
法改正と通知、ここがポイントですが、専門家会議は何も言わないし、メディアも書かない。議会でも論じない。迷走はつづきます。
1171
米体操女子、ホテル泊に 感染懸念し選手村を回避:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKZO…
1172
コメントしました。一般紙はどうしてこのような見方を報じないのでしょう news.yahoo.co.jp/articles/5db3a…
1173
知人から
ウィズコロナや、ウィズ風邪は可能ですが、ウィズ二類相当は今の医療体制を続けるには無理があると思われます。早くそこの枠組みが変わることを切に願います。
1174
厚労省は大慌てみたいです
「政府内では厚労省所管の独立行政法人「国立病院機構」と「地域医療機能推進機構」にコロナ対策で積み上がった利益余剰金の国庫返納を求める案が浮上」とか。
首相、防衛費増にコロナ予算検討 reut.rs/3GWsaZ3
1175