上 昌広(@KamiMasahiro)さんの人気ツイート(いいね順)

1126
今朝の朝刊、どこも報じませんでしたね。 ロイター 首相、防衛費増にコロナ予算検討
1127
コメントしました。 3回目接種遅れの元凶は後藤厚労相と堀内コロナ担当相 昨秋“前倒し”に急ブレーキの不可解 nikkan-gendai.com/articles/view/… #日刊ゲンダイDIGITAL
1128
「天下の愚策」小池百合子東京都知事の緊急事態宣言〝検討〟に久住英二医師「入院してても軽症の人がほとんど」(中日スポーツ) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/9368f…
1129
コメントしました。私は、今回の感染拡大は、ほとんど季節性のもので、人流拡大の影響は軽微と考えています。行動制限するなら、根拠が必要です。感染研が出すお手盛りの調査は、まともな研究者は信頼していません news.yahoo.co.jp/articles/d8e6f…
1130
今日のニュースは、感染研が第五波で超過死亡ありと発表したことを大きく報じていますが、超過死亡自体は昨年末からあります。いまに始まった話ではないです。興味深いのは、感染者と死者数は少ないことになっているのに、日本の超過死亡は欧州並みであることです
1131
岸田文雄さん「岸田文雄の政策」を出しました。その中で、「国公立病院のコロナ重点化」と主張。これは合理的です。医系技官と記者クラブの医療系記者が大反対するでしょうね。
1132
Vol.173 ワクチン接種もされないまま~オリパラ開催中、2度のクラスターが発生した障害者支援施設の苦難 medg.jp/mt/?p=10501
1133
出演しました コロナ感染爆発、患者「自宅放置」、「医療崩壊」ではなく「保健所崩壊」が原因。このままでは、「感染症ムラ」に殺される!?】郷原信郎の「横浜から日本の権力を斬る!」15 - YouTube youtube.com/watch?v=-y9PUt…
1134
情報隠蔽はいけませんね。 okinawatimes.co.jp/articles/-/778…
1135
pcr問題の肝は感染症法です。法的根拠がある検査対象は感染疑いと濃厚接触者。法改正でも対象は拡大されませんでした。つまり医療や介護従事者への検査の権利は保障されませんでした。改正が終わった途端、専門家や厚労省は検査対象の拡大をいう始めました。予算措置で適当に検査対象を決めれます。
1136
岡部先生@エムスリー 私は、「PCR検査は、もっと拡充すべき」と一貫して言っていましたが、欧米のようにやみくもに増やしても意味はないと思っています。 これもデマ。欧米は感染者あたりの検査数が日本以下です。日本はきっちりやれば、蔓延を防げた可能性があります。デマの罪は重いのです。
1137
ファイザーとアストラゼネカのワクチン、インド型感染入院を90%防止 reut.rs/3gAfhFa
1138
スタッフがコロナ補助金について都庁に電話しました。 ・HP等で公表していない。 ・当部署は補助金担当、コロナ病床など10種類補助金があるが、補助金も公開すると病院がすぐ特定されてしまうので、公表できないと思われる。
1139
アメリカ人は水曜日からオンラインで無料の迅速コロナウイルス検査を注文できるようになります。感染対策の基本です。日本では、医系技官や専門家が抵抗し、メディアもいい加減な記事を書き続けてきました。 nytimes.com/live/2022/01/1…
1140
黙り込む「尾身分科会」/JCHOの「幽霊病床」で信頼失墜/「医療ムラ」に背を向ける岸田政権 facta.co.jp/article/202112…
1141
欧州諸国の感染者数が減少に転じました。日本も一月遅れくらいで減少に転じるでしょう。例年6月をピークに季節性コロナが流行する季節性の変動と合致します。 特記すべきは英米は夏場の流行がなかったこと。ワクチンで抑え込んだのでしょう。さて冬の流行間に日本はワクチンを打てるか?
1142
マスク着用「国が指針を」:日本経済新聞 東京都の要請です。この発言はマスク問題の本質を理解していないことを象徴しています。ウィズコロナは、個人がどこまでリスクを負うかです。国が一律に決めることはできません。国の責務は正確な情報を提供することです。 nikkei.com/article/DGKKZO…
1143
子どもの大規模ワクチン接種、英専門家は当面見送り助言へ=報道 reut.rs/3zttb4s
1144
コロナワクチンの安全性について書きました。お時間のある時にお読み頂ければ幸いです。 kyoiku-tosho.co.jp/news/kokyou/co…
1145
明日、でます。テーマは「コロナ禍の総裁選とニッポンの課題」です。ご覧頂ければ幸いです。 朝まで生テレビ!|テレビ朝日 tv-asahi.co.jp/asanama/
1146
ワクチン接種に手間取っている日本ですぐにやれることは、検査体制の強化です。民間を活用すればいい。ロイターは「ジョンソン首相は、大規模な検査体制を整えることで、感染拡大に歯止めがかかり、無症状感染者を特定できると指摘」と報じています。 reut.rs/31MmISC
1147
モスクワが都市封鎖 ロシア、新型コロナの死者数最高に #SmartNews 冬の流行は恐ろしいです。晩秋の今、ここまで来ています jp.reuters.com/article/health…
1148
練馬の開業医 和田先生の寄稿です。本末転倒な日本の公衆衛生が分かります。公衆衛生の専門家は、人流抑制の大合唱、具体的な問題を指摘しません。どっち向いて仕事してるんだ! Vol.152 コロナ激増で保健所が機能不全になっても「全数把握」を続ける無策と医療機関への影響 medg.jp/mt/?p=10435
1149
東京入管の収容施設でコロナ集団感染、外国人ら44人 reut.rs/3qAS5dx
1150
新型コロナ: コロナワクチン、国内治験を簡素化 より少人数で可能に: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO… やっぱり国産メーカーには下駄を履かせるようです。国際基準を満たなさいワクチンを国産確保という美名で、国民に押し付ける。製薬メーカーと与党の癒着と言わざるを得ません。