上 昌広(@KamiMasahiro)さんの人気ツイート(いいね順)

851
東京都の陽性率は院内感染と市中を分けないと意味がない。感染研がデータを公開すればいいのに、いつもどうやって解析したかわからない結果だけを提示する。論文も書かない
852
全国の保健所を動員したクラスター対策は、科学的には意味がなかったことになります。感染経路を明らかにしたいなら、どこかの大学に依頼して研究すればいいのです。早くこの点を改めないと、無駄な作業を延々とやることになります news.yahoo.co.jp/articles/694fc…
853
以下のようなコメントをいただきました。中国や台湾など徹底的にやればともかく、日本のやり方は今でも意味がないと思っています。検証すればすむ話です 「今まで主張されていた 外国からの入国制限、検疫は意味がない、緊急事態宣言も意味がないということは 今も変わりませんか。」
854
私は駒場の教員や事務に本当に呆れています。 コロナに罹った学生が欠席届を出すのが遅れたことを大騒ぎし、留年させている一方、自分達は生徒の点数の取り違え(この説明も胡散臭いですが)を、学生が記者会見するまでずっと隠していました。学生を批判する資格などありません。即刻辞めるべきです。
855
コメントしました。 上昌広氏「GoTo再開はあり得ない」断言 夏・冬に感染拡大 nikkan-gendai.com/articles/view/… #日刊ゲンダイDIGITAL
856
知人から 1月1日から、コロナのPCRの保険点数が下がります。 奇妙なことに、エスアールエルもビーエムエルも、税込み11000円を提示してきました。談合してるんでしょうね。
857
職域接種急がないといけませんが、相変わらず役所が足を引っ張ってます。ファイザーを卸しているところにはモデルナは出せないそうです。こんなことをしていると、打ち手が集まるわけないですね。東京都、特にひどいとか。メディアの皆さん頑張ってくださいね
858
「日本は検査を続けているから感染者数が多い」という専門家が大勢います。本当でしょうか?現在も検査数を公開している国の検査数比較です。どうして、いい加減なことをいうのでしょう。
859
岸田政権になって、コロナ対応は大きく変わりましたね。モルヌピラビルも医系技官から事務官に担当者を変え、2022年度も含めて160万回を確保しました。年内に20万回。アメリカは年内に150万回なので、大きな差はありますが、菅・田村体制の出遅れを取り戻しました。
860
今週から高齢者向けのワクチン接種が始まります。メディアは混乱ぶりを報じていますが、本格的な混乱は来月中旬以降でしょう。大量にワクチンが入ってくるからです。ワクチン確保は厚労省、接種は市町村の仕事となっています。打ち切れない市町村が多数でてきます。色んなトラブルも起こります。
861
862
今週の『ネイチャー』に南アジアのPCRについての記事がでました。猛烈に力をいれていると。 nature.com/articles/d4158… 日本は酷いです。人口当たりのPCR数はパキスタンよりは多いですが、ネパールと同レベル。インド、ブータンに大きく劣ります。
863
コロナ対策は医療ではありません。感染症法にもとづく、防疫です。人権侵害をしないためという名目で、がちがちに法律で規制されています。これが感染症ムラの利権をうみます。あらためるには「通知」や大臣の個人的な意見でなく、法や政省令を改正しないといけません。
864
都の高齢者施設、全職員にPCR:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKZO…
865
日韓、この2年間の感染者数の推移です。よくにてますね。政府は、国民が自粛しないから悪いと言いますが、夏の流行の時期に五輪をあえて開催した政府が悪いという見方も可能です。どちらが妥当でしょうか?
866
東京五輪の計画、「最良の科学的証拠に基づいていない」 米専門家が指摘(cnn.co.jp/showbiz/351713…) via @cnn_co_jp
867
やはり計算した発言でしたね 毎日新聞】<西村経済再生相>新型コロナ 金融機関要請 西村氏「首相に説明あった」 表明前日に mainichi.jp/shimen/news/20…
868
緊急事態の連発より医療体制の拡充を 初めて全国紙が以下を紹介 国立病院機構が運営する全国140病院の総病床数は5万を超えるが、コロナ患者向けに確保した病床数は約1800にとどまる。地域医療機能推進機構が束ねる57の公的病院でも、コロナ病床の比率は全体の約6%と低い nikkei.com/article/DGKKZO…
869
日本のコロナ対策の問題は、世界で一国だけ独自の路線を歩んでいるからです。議論がデータに基づかないから。医系技官や尾身さんが海外の研究を理解できないこと。感染研が独占し、臨床研究がお粗末なことが理由です。コロナ論文数の比較です。
870
ワクチン接種から半年、医療従事者の免疫低下が進めば、さらに問題は大きくなります。そして今冬は・・・。 東京都立墨東病院医師コロナ判明、職員感染相次ぐ - 前日発表の看護師感染と「関連性はない」 news.yahoo.co.jp/articles/0e704…
871
昨日はZOOMで上海の研究者と定期MTGでした。南京のデルタ流行は、一ヶ月で約900万人に三回PCR検査を実施し、制圧しました。これが、世界の最先端科学です。PCR擬陽性とか陽性的中率とかいってた人は、日露戦争のイメージで、ノモンハンに突っ込んだ連中と同じです。専門家ではありません。
872
東京都の医師会長は、日本医師会会長にどういうでしょうか?これまで、散々、ロックダウンを求めてきました。対応に注目しています。
873
第五波も、そろそろピークでしょうね。スペインに続き、イタリア・フランスもピーク越えしそうです。これまでも、このような国が先行してピークアウトしました。公衆衛生危機のため、わざわざ独法化したJCHOや国病で患者を受け入れれば、医療はもちます。
874
ドイツ、週90万件の新型コロナ検査可能に 日本は一日1500件で補正予算が組まれていました afpbb.com/articles/-/328…
875
コメントしました。 コロナワクチン1000万回突破でも見逃せない「接種後死亡」の衝撃(日刊ゲンダイDIGITAL) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/c0412…