上 昌広(@KamiMasahiro)さんの人気ツイート(いいね順)

376
尾身さんは5月21日にもまた「空気感染はない」と発言していますね。この人は悪質ですね。 news.yahoo.co.jp/articles/cccc0…
377
3月とは圧倒的にスピード感がありません。民間センターを助成すればいいだけです。 不特定多数にPCR検査へ 3月にも無料で(日本テレビ系(NNN)) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/71f53…
378
世界で圧倒的に最も低い数字を出してきました。どのキットをどのように使ったのでしょうね。方法論が知りたいところです。 news.tv-asahi.co.jp/news_society/a…
379
フランスがピークアウトしそうな感じです。イタリアにつづいてです。ワクチン接種が進んでいない仏伊のピークアウトは重要です。実は冬もイタリア、フランスが先行して落ち着きました。日本はそれから二ヶ月遅れました。コロナ流行の予想は世界の流れをみることが大切です。
380
コロナ病床を担当する現場の医師や看護師が大変なのはわかります。ただ、それを「情熱大陸」路線で美談にしてはいけません。公衆衛生危機で主導的な役割を果たすことが法的に定められ、大量の補助金をうけている厚労省傘下の独法が、どれくらい患者を受けて入れているかは公開すべきです。
381
『選択』が届いたので読んでいました。コロナの政府専門家を務める、国際医療福祉大の和田耕治教授、ファイザーに移籍するようですね。これって、利益相反とか問題ないのですか?
382
西浦さんのスライド。いつのまにか医系技官の代弁者となりましたね。専門家なのに、マインドは行政官です。私には、このスライドは何を言っているか理解できません
383
保育士さんは定期的にpcr検査をしたらどうだろう。介護士や医療従事者なども。これは現在の感染症法の枠組みではできない。クラスターの「治療」はできるが、クラスターの「予防」はできない建て付けになっている msn.com/ja-jp/news/nat…
384
当研究所の分析です。2020年、感染者数、GDPともに日本はアジアで一人負け。経済面でいえば、感染者数は圧倒的に少ないのに、ダメージは米独加なみです。国民が不安になったためでしょう。私は検査を抑制し、重症患者を国立や独法病院や大学病院が受け入れず、医療崩壊を招いたためだと考えています。
385
完成したシステムで育った人は成長しにくい。自分で考えないからです。灘・理三だけでなく、二世議員、開成・財務省、PL・横浜・メジャーなど、すべてそうでしょう。初等教育強化と機会均等が大切です。日本が復活する最も有効な処方箋です。
386
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。正月の新聞はボリュームだけは多いけど、あまり中身がないのが多いと感じていましたが、毎日新聞の一面トップが驚きました。中国のワクチンが日本国内で密かに販売され、経営者たちが接種しているとか。解説記事もよかったです。
387
唾液でPCR検査可能に 新型コロナ:日本経済新聞 一歩前進ですね。あとはクリニックからそのまま出せるかです。現在、厚労が規制しています。 nikkei.com/article/DGKKZO…
388
韓国から。無症状感染者にCTをとったところ、全員に所見あり。軽く見ない方がよさそうです pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/32894853/
389
マスコミは感染者の増加を「リバウンド」と称します。これは不適切です。「春の流行」の季節が始まっただけです。去年も一昨年も、この時期から感染者が増えています。世界の状況も同じです。慌てる必要などありません。
390
某メディアから麻生財務相の人流対策への疑念発言について取材をうけました。彼は、これを国会、閣議で提議し、議論すべきです。PCR抑制、三密・クラスターへの固執、人流抑制。全て科学的に間違い。速く方向転換しないと、飲食店など不要な損害を蒙り続けます。厚労省や専門家の面子など二の次です。
391
中国、PCR検査能力が1日484万件を超える afpbb.com/articles/-/329…
392
知人から「知り合いの会社の従業員、体温37.2度で自宅待機を命じたら、自殺しちゃったそうです。田舎は大変です」と連絡があった。別の知人からも「コロナ入院で自殺未遂がありました」と。積極的疫学調査は、もう止めたらどうだろう。感染者の差別を生み出し、大勢の被害者を出しているようだ。
393
いよいよですね 医療機関としては全国初のコロナ倒産 岸本整形外科医院(岡山)が破産申請(帝国データバンク) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/42817…
394
変異株対策はPCRとシークエンスの強化につきます。「変異株PCRを40%にする」と報道で出ていましたが、日本の問題は二段階検査で感染研に検体を集めていること。周回遅れです。英国ではmultiple genetic target PCRで、一回の検査をすでにやっています。米国では1月に、この方法が推奨されています。
395
専門家会議、議事録なし。毎度お馴染みの光景ですね
396
馬鹿馬鹿しいPCR論争が続いていますが、なぜPCR検査が目詰まりするのか、背景を書きました。お時間のある時にお読み頂ければ幸いです。 政府無視し「PCR検査をしない真っ当な理由」騙る厚労省の大罪 gentosha-go.com/articles/-/277… @gentoshagoより
397
知人の医師に教えてもらいました。専門家会議の報告書 35ページからのクラスター対策の意義を見てください。嘘ばっかですよ。mhlw.go.jp/content/109000…
398
福岡の病院で院内感染「クラスターと判断」 いい加減言葉遊びはやめればいいのに 海外からの流入を防ぐ目的のクラスターと院内感染は全く別です 「転進」と誤魔化した軍部と同じです。見苦しい yomiuri.co.jp/national/20200…
399
今朝の配信には、多くのコメントをいただいています。 「今日のMRICには驚きました。国民の検査を後回しにして、オリンピック選手には毎日検査しているなんて、漫画の世界です。」 Vol.146 コロナ感染者が増えてPCR検査を受けたくても受けられない検査難民が激増している medg.jp/mt/?p=10424
400
専門家会議は、三連休の油断で蔓延した、欧米からの輸入例というが、シークエンスの結果など裏付けはあるのだろうか?本来専門家会議に求められるのは、科学的な説明のはず。間接証拠や推定を言うのではなく、直接証拠を積み上げるべきだろう。