織部ゆたか(@iiduna_yutaka)さんの人気ツイート(いいね順)

151
岸田総理「ウクライナへの電撃訪問が到着前に速報で報道されてしまった。くっ、どうすればいいんだ」 村上「ここは俺に任せろ!」 岸田総理「村上様!」
152
ウクライナ政府の公式アカウントが「我々はファシズムに勝利した」っていって、ヒトラー、ムッソリーニに昭和天皇の写真並べて炎上してんのか。まあでも欧州人の感覚なんかそんなもんでしょ。だから最初から変に日本は西欧側にいるとか思わない方がいいっていってたんだけどさ。
153
しかし、戦争の反省から有事の議論を避けてたら、いきなり自衛隊を自爆テロ起きてる現場に行かせることになっちゃったんだけどどうすればいいの、ってなかなかハードだ。
154
まあしかしわかりやすい構図にはなったよなあ。中国がさっさとタリバン政権への支援表明したことで、最初から裏で繋がってたのは大体わかったし、今後似たような感じであちこちの国際紛争に絡んでくる可能性があるのなら日本はそっち側につくこともできない。こうして時代は動くのだ
155
なぜか左派の方が「日本は本気になればすごく強く、しかも他国にすぐ戦争を仕掛ける国」っていう感じで考えてるから、どこかから攻められることはまずなく、日本から攻撃するはずだ、という感じになってんだよな。ただそれだと在日米軍が存在してた方が日本単独の行動できないんでいいはずなんだけど。
156
ヨーロッパで環境活動家が世界的な名画にイタズラをすると、それが大きいニュースになって彼らの存在が有名になるんで、それに味をしめてどんどん同じようなことやりはじめるの、テロリズムの構図そのもなんだよなこれ。
157
ああ、東京五輪がもし中止になったら喜ぶのはいてもそれだけで今度は「五輪中止で東京の商店街がますます苦境に」、「インバウンド効果の回復が見込めず観光業は長期的な打撃。閉店する店も」とか「五輪中止で選手たちのスポンサー契約にも打ち切りなどの懸念が」みたいな特集されるのが見えてる。
158
現状「選挙で左派が勝つことはもうできないだろう」っていうある種の諦めから、「日本が憎い」までいっちゃった人と「選挙で多数派に支持されるのは無理だから、少数派の権利だの、国際的な正義がどうのだので圧力をかけて社会を統制したい」って人が増えちゃったの、あまりにも悲しいよなあ。
159
強烈な反アベの人たちが恐れてたのって、結局この「時代の変化」だったんじゃないかな。国政選挙では負け知らず。退任時の支持率は50%。しかも政権運営の評価が7割って、思想の違いどうのではなくて世論みたいなもんだもん。その世論の評価。これが彼らの毛嫌いしてた「アベ的なもん」じゃないかと。
160
立憲民主党が40人くらい離党するって話、これあれかな。今までの責任は全部現代表と執行部にあるとして、参議院選挙後に新党創設。「うちは新しくできたきれいな党です」ってやって、左派系のみなさんが「これでリベラルな市民の代表のすばらしい党ができた」って喜んで持ち上げる流れをつくる作戦。
161
プロンプターのあれは既視感あるんだよな。麻生内閣あたりのときに野党とマスコミが「大臣は官僚が作成した答弁書を読んでるだけ。恥ずかしくないのか」みたいに騒いでたことあったから。 で、民主党政権になっても答弁書読むようになったら誰からともなくそういう批判は消えた(嫌な事件だったね)
162
なんか安倍さんってほんとに過去の歴史問題に終止符打ったのが最大の功績なんだよな。もう日韓の歴史問題でも日本側の方に呆れムードが強いし、今更北朝鮮との国交正常化も考えられず、中国への理想みたいなものもほぼなくなった。そしてアメリカ民主党との関係も良好にしたという。
163
ようするに「日本は途上国よりもぜんぜんジェンダーギャップ指数が低いのはなぜだ」というのは「男性が会社員多いし、真面目に働いてるから。途上国の場合日雇いや自営業で生活してる人の割合も結構いるんで、その場合男女ともに働かざるを得なくなるから、結果的に女性の社会進出が盛ん」というやつ。
164
テレ朝、ちょっと本音出ちゃってる。「今のアメリカとバイデンが外交にあまり興味ないからこうなってる。プーチンに比べて覚悟ができてない」みたいな話してる。でも、それならトランプからバイデンに代わればうまくいく、国際協調の路線になるぞ、みたいな話はなんだったんだってなるんだよな。
165
信長「光秀くんのプレゼントはうれしいです。でも気持ちがこもっていません。だから売っちゃうことにしました。その金額で光秀くんの気持ちの価値もわかるはずです。楽しみですね」 #麒麟がくる
166
この一連の騒動で、今後「歴史問題で日本は謝罪すべき」って話しが大体「え? 統一協会と同じこといってますよ? 関係者何ですか?」でいけるようになったのは、いいことなんだかどうだか。
167
さすがに臨床段階でどのワクチンが一番効果あるかわかんないときに、「わからないので全部契約しておきました」としたことを批判すると「なぜ一番効果があるものがあらかじめわからなかったんだ」ってなるから、それもう医者とか研究者じゃなくて、預言者かシャーマンの領域だから無理でしょ。
168
友達と「たぶん今のZ世代、10代から見るとtwitterで騒いでる左右、フェミニスト、氷河期世代とかはどれも鬼滅の刃における鬼側で、そこに至る境遇に同情すべき部分もたくさんあるけど『どうか成仏してください』っていいながら斬ることでしか救われない存在だと思われてそう」と話して盛り上がってた。
169
いや、これで政治責任とかいうともう解除できんだろ・・・ twitter.com/news24ntv/stat…
170
どうせ今「ワクチンの接種が遅い」といってる人たち(野党、マスコミ含む)はワクチンの接種がある程度進んできたら「廃棄されて無駄になったワクチンがあった。自治体に丸投げした国の落ち度だ」、「大規模接種にかけた予算は適切だったのか。どこの企業にお金が流れた」とかいい出すの見えてるしまあ
171
色んなとこで書きたい放題書かれて、ネットでも言いたい放題いわれてたのに、報道圧力もかけなければ、個別の訴訟もしなかった安倍さんのがずっとリベラルだったんだよなってなるやつ。
172
前衛的でよくわかんないパフォーマンスだとかいわれてたのが、ドラクエやFFの音楽かかるだけで反応変わるのが、すごく今の日本ってこれなんだよな感はある
173
左派の人たちが理解できなかったのは、多くの人にとって国家と生活は不可分のものであって、「国のために戦え」という言葉には拒否感を持つことはあれ、「今ある生活をすべて捨てろ」といわれたときに、それを受け入れて従うことができる人はほとんどいないのに気がつかなかったんだよな。 twitter.com/kimuratomo/sta…
174
「中国がヤバい」とか今更いったってチベット、ウイグル、少数民族への人権侵害なんか前からのことだしなんで今更香港で自由が制限されたくらいで騒いでんだ? 「中国は必ず海洋進出してくるし、あそこはほんとに自由とかない」とかいったら「中国を敵にするな」とか「対話で解決」とかいってたじゃん
175
しかしなあ。普段差別反対みたいなこといってる人たちが、なんかやけにアスリートに差別的だったり、すでにインド株が広がってるのに五輪で海外から変異株が持ち込まれるって前提で話進んでるの これ差別だよなあ