与党は全敗をした。国民の命と暮らしを守らず、政治と金の問題について説明をせず、私物化した政治を行なってきた自民党政治を終わらせよう。終わりのときである。政治を変えよう! twitter.com/tv_asahi_news/…
村山元総理のご自宅に行き、激励を受けました。
スーパーシティーに手を挙げた街は、区域会議の中で内閣府、事業者、首長によってその街のプランを決めていく。トップダウンで決められ、区域会議に住民の参加は無い。大臣は住民には説明会等で説明をしていくと言うが全く不十分である。トップダウンで政策が降りてきてプランニングの中心は事業者。
広島の平和記念式典で広島県知事やグテーレス国連事務総長は、核抑止論に全く立たずに核廃絶を強く訴えた。県知事も市長もグテーレス事務総長も核兵器禁止条約について言及したのに、岸田首相だけ全く一切言及せず。核兵器禁止条約について一切話してはならないと言う呪いでもかけられているかのようだ
蒲田駅で、演説を聞いてくれていたフリーランスの人が「インボイスをやめて欲しい」という要望。延期、中止できるようにがんばります。
原発の寿命がなくなる。老朽原発を動かすのは危険。様々な機器の劣化も心配です。近未来にまた事故が起こるのではと懸念。 原発運転「原則40年、最長60年」削除へ 規制委、政府方針追認 福島事故の反省どこへ:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/206651原発の寿命がなくなる。どんなりょうきゅ
今日は築地本願寺で開かれたウイシュマさんを偲ぶ会に出席をしました。亡くなられて本当に残念です。妹さんたちの話、親友の話、様々な方の言葉に感銘を受けました。
村山富市元総理に会いに行きました。99歳、白寿を迎えられました。励ましていただきました。
総理大臣は女性なら誰でもいいというわけではありません。 go2senkyo.com/seijika/68590/…
今日は三軒茶屋で社民党の国葬反対の街頭演説を行いました。市民の皆さんの関心は高いです。国民の税金を使うな。
7日東京は雪が降り積り、非常に寒い日になりました。年末年始に会ったたくさんの仕事がない、お金がない、住まいがない、そんな人たちがこの寒い日にどうしているのかと本当に思います。支援の人たちが動いていますが全ての人の命を救うのが公の責務のはずです。民間の頑張りだけでは限界があります。
原発政策の大転換。原発推進、本当に危険です。60年超えても運転できるなど老朽原発を無理矢理動かしていたら、様々なところで劣化が起きていて、大事故が起きると本当に心配しています。岸田内閣の原発推進、大問題です。原発事故などなかったかのような政策の転換、おかしいです。変えていきましょう
閉会中に閣議決定だけで安保政策の大転換をし、23日に国会が始まる前にアメリカに報告に行き、大転換だと講演をするとは国会無視、国民無視。国会での議論をしていない。 twitter.com/mainichijpnews…
私は自宅療養でしたが、知人は基礎疾患があり入院して治療してもらい、命を落とすことがありませんでした。命を救ってくれた医療に関して感謝しかありません。嫌な顔1つせずキビキビ働く医療従事者の皆さんに心から感謝をしています。命を大切にする政治を全力でやっていきます。
立憲民主党の代表が決まりました。新自由主義を転換し、憲法改悪をさせないために力を合わせたいと思います。参議院選挙でもとりわけ1人区は野党共闘を強め頑張ります。
確認せずに、お金をもらって動員と言う印象付けをしているのではないか。大問題である。 NHKの河瀬直美さんの五輪番組、字幕に不確かな内容 21年放送 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20220…
本日緊急事態宣言が全面解除されたが、安全宣言や収束宣言ではない。今後検査態勢の充実を図り、医療機関への支援がさらに必要である。政府の命と暮らしと事業者への支援は遅々として進んでいない。二次補正の充実を強く求めていく。
今日いよいよ衆議院が解散しました。19日公示で31日投開票。日本にとって重要な選挙です。今回の選挙はまさに命と暮らしと人権を守る勢力と、それらを守らない勢力の大激突です。正念場です。 社民党は「生存のための政権交代」を目指して、命を大事にする政治を強く訴え、全力でたたかいます。
マイナンバーカードの取得は任意であるから、健康保険証を廃止することは大問題である。資格証明書を使うことができると言うのであればこの資格証明書は健康保険証と同じ役割が果たせるようにすべきである。望む人は健康保険証を使うことができるように頑張っていく。
入管法改悪法案が参議院法務委員会で強行採決。立法事実が崩壊し、難民認定制度が機能していないことが明らかになったのに、蓋をして強行採決などあり得ない。強く抗議をする。
こういう時に、憲法審査会で「緊急事態条項」の議論を仕掛ける与党。コロナ感染防止と対策、生活支援、経済支援が全く不十分なのに、この状況を憲法改悪に利用しようとすることは大問題。 与党が野党に憲法審開催を提案 議題は「緊急事態」 sankei.com/politics/news/… @Sankei_newsより
子どもたちを集団で観戦させる学校連携観戦プログラムはそのもの自体を中止すべきです。スポーツ庁、文部科学大臣はその判断をすべきです。
杉田水脈氏 性暴力被害者巡り「女性はいくらでもうそ」 問題発言繰り返す背景とは - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20200…
自宅で死亡など本当に切ないです。治療を受けられなかったのでしょうか。検査と治療の体制はまだまだです。厚生労働委員会をはじめがんばります。 twitter.com/nrmknt/status/…
2023年5月16日参院法務委員会【入管法】 ウィシュマさんの死を貶める発言は許さない。