1975年6月3日の朝日新聞の夕刊です。佐藤栄作さんの国葬に関して、法的根拠を欠くとして断念をしています。その通りです。
あまりにひどい。 【情報開示】新型コロナ、第二回専門家会議の速記録、真っ黒で開示。 oshidori-makoken.com/?p=4601
ツイッターデモに参加をしてください。 #検察庁法改正案に抗議します 個々の検事長の定年を伸ばすかどうか内閣に決めさせてはならない。安倍総理の言いなりになる検察官ばかりになったら社会は腐る。巨悪を眠らせてはならない。権力に切り込む検察官でなければならない。検察官の独立と法の支配を守れ
#さよなら安倍総理 コロナ禍のなか、みんなの命や暮らしが脅かされているときに、検察庁法改正法案、スーパーシティ法案、種苗法改悪法案、憲法改正のための国民投票改正法案などごり押しして成立させようとした安倍総理。国民の命や暮らしに目を向けない。さよなら安倍総理。
自動のPCR検査機は1億円だと厚生労働省が言いました。安倍総理の2枚の布マスクは466億円ですから、466機買えるではないですか。各県に1機でも47億円。10分の1の費用で、自動の検査機を各県に置けるのです。こっちの方にこそ税金を使うべきです。
スーパーシティ法案は5月27日水曜日参議院の本会議で採決の予定です。この法案はプライバシーの点と民主主義の点で大問題の法案です。国家戦略特区改悪法案として国会に出されています。プライバシーを侵害し、民主主義を壊すスーパーシティ法案はいりません。
今日、厚生労働省から回答がありました。妊婦用マスクの4社目は「ユースビオ」と回答をもらいました。
厚生労働省マスク班から今日4月21日、布マスクの全戸配布にかかる企業名、契約内容についての回答がきました。 3企業を合わせても90•9億円で少ないのだが。 また、4企業と言っていたのに3企業という疑問はあるが、3企業と契約金額が出てきました。
政府は7日、性交直後の服用で妊娠を防ぐ「緊急避妊薬」について、医師の処方箋がなくても薬局などで購入できるようにする方針を固めたと報道。 取り組んできたので良かったです。
明日13日水曜日の検察庁法改正法案の採決はどうもなくなったようです。しかし14日木曜日は危険です。安倍総理は今週中に採決をすると言っています。法務大臣への質問すらなく検察庁法改正法案の採決なんてありません。
自粛要請と補償はセットです。そうでなければみんな無理して働きます。
今朝閣議決定で安倍元総理の国葬を決定。法的根拠がなく大問題である。閣議決定で決めることができるのは内閣葬までである。他の二権には効力は及ばない。閉会中の審査を求める。国会にも一切説明もない。法的根拠がないにも関わらず閣議決定で決めたことに抗議する。
今日、明日の街頭演説は取りやめません。 暴力は許されない、いかなるテロも許されないということを訴えていきます。
#検察庁法改正案に抗議します 衆議院の内閣委員会で検察庁法改正案が審議入りをしました。63歳になった検事長は内閣が定年延長を決めれば定年延長できるし、そうでなければ検事になります。個々の検察官の生殺与奪権を内閣が持つ。検察官は政権の悪に切り込めなくなる。成立させてはならない!
#検察庁法改正の強行採決に反対します 明日15日に衆議院の内閣委員会が13時50分から始まります。森法務大臣も出席し90分間審議の予定です。緊急動議で強行採決が行われないように。強行採決させないために声を上げていきます、動きます。
政治評論家の屋山太郎さんが静岡新聞のコラムに私の事について事実無根のことを書きました。名誉棄損の損害賠償請求の裁判を東京地方裁判所に提訴し裁判所は満額330万円の判決を出しました。被告は控訴せず確定をしました。今後も事実無根の名誉棄損については法的手段も辞さないことを申し上げます。
#検察庁法改正の強行採決に反対します #検察庁法改正案に抗議します #検察庁法改正に抗議します 今日衆議院の内閣委員会で強行採決される可能性が高まっています。13時50分から90分間、森法務大臣も出席し質疑が行われる予定です。採決の動議が出て、強行採決をする可能性が極めて高いです。止めよう!
#検察庁法改正法案に抗議します ツイッターデモが284万を突破。法案で内閣が検察官の人事に介入する部分は削除すべきだ。
種苗法改正法案が今国会見送りになる模様です。検察庁法改正案のようになるのは嫌なので見送りになると言われています。ただ、見送りであって廃案ではないので検察庁法改正法案同様、廃案にする努力が必要です。
今、国会には、個々の検察官の定年延長を内閣が決めることができる検察庁法改悪法案と種苗法改悪法案と国家戦略特区改悪法案であるスーパーシティ法案などが提出されている。どれも大問題。成立させてはならない。コロナ禍のなかこんな法案、通す必要ない。
今回各家庭に布マスク2枚を配るのに計上されている予算は466億円である。1億3000枚のマスクを配ると言っているので割ると1枚360円ほどになる。一軒あたり布マスク2枚で720円。布マスク2枚を配ることに466億円もかけてやることなのだろうか。他のことに振り向けるべきだ。
全戸2枚配布の布マスクの予備費233億円のうち、マスク代は90.9億円、印刷代と梱包費を合わせた事務費は19億円、約3000万数分の郵送費が14億円、検品代が約8億円で合計41億円です。補正予算233億円もこれと同じ金額がかかると見込まれます。政府が検品までして配らなければならないのはおかしい。
第2次補正予算案の中で予備費が10兆円です。全くの白紙委任で何に使うか分かりません。予備費は必要ですが、10兆円と言う巨額のお金を全くの白紙委任で認める事はできません。
議事録を作成しない理由がわからない。重要な会議の検証ができない。 twitter.com/hon5437/status…
#検察庁法改正案に抗議します #検察庁法改正に抗議します 63歳になった検事長をヒラの検察官にするか検事長を続けさせるか内閣が決めることができる法案です。検察の幹部の最後の処し方を内閣が決める。権力に検察官が切り込むことをさせないための法案です。