シータ(@Perfect_Insider)さんの人気ツイート(古い順)

126
学生運動当時(60年代)の日本だと、大体5人に4人は大学に進んでいない。「若者=学生」という語りは、最初から若者の8割を切り捨てるものでもある。
127
2022年のイグノーベル賞が発表されました! 応用心臓学賞:魅力的な相手に出会って互いに魅かれ合ったとき、二人の心臓の鼓動も同期すること 文学賞:なぜ法律文書は不必要に難解なのかの分析 生物学賞:サソリにおいて便秘が交尾に与える影響について
128
薬学賞:化学療法をする際、アイスクリームを使うと副作用が減ること 工学賞:最も効率的に円形つまみを指で開ける方法 美術史賞:古代マヤの土器に描かれた浣腸儀式の学際的分析 物理学賞:アヒルの子はどうやって隊列を組んで泳ぐのか
129
平和賞:ゴシップ好きが、いつ嘘をつき、いつ本当のことを言うべきかを教えるアルゴリズムの開発 経済学賞:なぜ才能ある人ではなくただ運のいい人が成功するのかの数学的説明 安全工学賞:衝突実験用のヘラジカの模型の開発 でした!
130
補足:サソリの便秘の話。サソリは「トカゲの尻尾切り」のように、敵に襲われると実に体の1/4ほどの尻尾切りを行う。そうすると尻尾が修復しないと排便が出来ないので便秘になる。その影響を調べたという研究らしい onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1111/17…
131
補足:衝突実験用のヘラジカの模型は動画があった。車がヘラジカと衝突する事故を想定した安全性テストのようyoutube.com/watch?v=4rRQTH…
132
理想と言われた「現役4人で高齢者1人を支える社会保障」で現在の平均寿命だと、出生率2.0で全員正規雇用でも71歳まで働く必要がある。これを異様に感じる人は単に高齢化がどういうことか理解していなかったにすぎないし、痛みを感じる気持ち云々とかは関係ない。 twitter.com/t2PrW6hArJWQR5…
133
「台風の回転は地球の自転のコリオリ力で生じるものなので、コリオリ力が働かなくなる赤道近辺では台風ができない」というのは知識としては知っていても、こうやって可視化されるとなかなかすごい。 twitter.com/nauru_japan/st…
134
記者の元の所属先が朝日かどうかというのはどうでもよく、問題は「自分たち既存メディアは他者を監視し批判してあげる立場なのであって、自分たちが監視され批判されるというのはあり得ない」という傲慢な特権意識を隠そうともしないところであろう。 twitter.com/mugetsu_tenshi…
135
以前「テレビの報道がアーカイブされて事後検証できるようになると、報道が自由に出来なくなってしまう(!?)」と毎日新聞取締役が放送アーカイブに反対していた事案もあったが、これも「自分たちは検証する側であり、自分たちを検証しようなんて不遜」という発想の産物。 twitter.com/Fuwarin/status…
136
権力のチェックの必要性は「間違う確率」よりも「間違いをした際の被害・悪影響の大きさ」の方がより重要であり、誤報を流した際の(負の)影響力がSNSと新聞やテレビ等の既存メディアは「同列なわけがない」以上、既存メディアこそ優先してファクトチェックしないといけない twitter.com/kyoneshige/sta…
137
こちらの連ツイ、長いがなかなかの力作。要約すると ・日本ファクトチェックセンターが「不正確」と断じたのはほとんど言葉尻の揚げ足取りで、その点を除けば事実だった ・逆に日本ファクトチェックセンターが挙げていた説明は普通に正しくなかった とのこと twitter.com/nonowa_keizai/…
138
ノーベル物理学賞はベル不等式の破れ! twitter.com/NobelPrize/sta…
139
東大理物が出している「ほのぼの物理」という短編シリーズ動画、ナレーションがあの【梶裕貴さん】なのに再生がわずか7000回ほどで、「マジでもったいなさすぎる」と(物理無関係だけど声優には詳しい)妻も言っていたので、声優クラスタの人はぜひ見て拡散してほしい。 youtube.com/watch?v=bHV_MJ…
140
ちなみに監修は(当然)理物なので物理の内容はまともだし、NHKエンタープライズが制作に携わっているので映像編集もしっかりしてる。
141
「ほのぼの物理」シリーズは全13本あります。興味を持ってくれた方はこちらから全部見れます youtube.com/playlist?list=…
142
以前僕が仮面ライダービルドの物理学アドバイザーを務めていた頃に日経サイエンスに執筆した「仮面ライダーの方程式」という記事が、このたび別冊日経サイエンス『SFを科学する』に再録されました。前回出版時に買い逃した方は、この期に是非手に取ってみて下さい #仮面ライダービルド
143
ランニングなど「やるべきだがつい嫌になってサボりがちなこと」をさせるためのサービスとして、あらかじめサービス組織にお金を少額預けておき、もし目標達成できなかったら(例えばリベラルな人なら)全米ライフル協会にそのお金が寄付されてしまう、というものがあるらしい。
144
人は単にお金が没収されるよりも「自分のお金が嫌いな政治組織の懐に入って喜ばせる」ことをはるかに避けたがるので、このサービスは非常に効果的らしい。日本でも、目標達成できないと自民党とか立憲民主党にお金が寄付されてしまうシステムがあったら、サボらず運動出来る人は多いのではないか。
145
難関大理系の女性割合を増やしたくて国などが評価やペナルティを与えるなら、それは大学ではなくて高校以前に対してすべきことだと思う。「在校生の理系志望者が男性ばかり」や「卒業して難関大に進むのは男性ばかり」だとしたらその高校の進路指導に問題ありと見て介入する方がはるかに妥当性が高い。
146
実際、中高の教員で「女性だから理数系は向かない」のような不適切な進路指導をする人はいるという話は聞いたことがあり、それは大変問題で是正されるべきだと思うので、そういう不適切な指導をなくすように中学や高校に働きかけるのが正しい道であろう。
147
大学院の5年間で指導教官に2度も移られた身としていうと、大学教員の大学間移動の存在を前提とするのなら「院生の大学間移動を(MやDの途中でも)受け入れる制度構築」「年単位の猶予期間を置いた人事異動」「人事の機密主義の撤廃」辺りはすべき。 twitter.com/yamada__asuka/… twitter.com/1T0T/status/15…
148
例えばある看護学校が女性ばかりの点を議論してる際、「いる学生が化粧も服装もダメな醜く太った女ばかりだから。男は行かない」と言う人がいたとして、そんな感情は考慮に値しないどころか発言者が差別的と批判されるべきもの。この発言もそれと同水準の差別的暴言。 twitter.com/denkikun_stepu…
149
twitterのマスクによる変化は、政治的な立場で「Twitter終了」と嘆く人と変化を歓迎する人に分かれているが、アメリカのtech系勤務の先輩がFBに書いていた ・人員過剰は明白なので整理は自然 ・速やかに解雇通知を出せるということは解雇対象選定は事前に時間をかけてなされている がわりと妥当そう。
150
要するに「典型的な買収のディール」で、過剰人員整理とコストカット→一時的な混乱と衝突→速やかな債務解消と利益回収、というフローで、その流れにきれいに入っているのですんなり行くだろう、という見立てだった(勿論解雇されたり以前の方がよかったりの人は猛反発・失敗の予想をするわけだが)