Yuichi Hosoya 細谷雄一(@Yuichi_Hosoya)さんの人気ツイート(リツイート順)

151
主権国家の上位に国連が存在するわけでも、米国が存在するわけでもない。アフガニスタンやイラクにおいてさえ自らの意思を押し付けられなかった米国が、ロシアという核大国や、ウクライナという巨大な国土と兵力、人口を擁する主権国家を、おもちゃのように操れるわけではない。
152
ですのでその点を留意しないといけません。ロシア国内では、ウクライナ戦争についての自己批判のSNSなどでの発信は、処罰対象となります。なので、出てこない。以前から指摘されている、自由主義的で、開放的な民主主義国が「影響力工作」に対して脆弱であることが、今回のウクライナ戦争でも明瞭に。
153
犯行者の思想や社会的な背景を理解するのも結構だが、新たなテロリズムを生まないために、どのような発信に注意をするべきで、どのような発言や行動を控えるべきなのか、そのような知的に謙虚で冷静な姿勢の必要性も、もっと浸透してほしいと思います。それが過去20年間で、欧州諸国が学んだこと。
154
今日のブレア元首相の演説では、多くの人たちが政治を論じる際に、writing anger, not answerと述べて、怒りに満ちた言葉ばかりを吐いて、現代の困難な問題への「解答」を論じようとしないことを批判していました。私もそれに首肯します。怒りは吐けば吐くほど、精神に余裕がなくなる。 twitter.com/iwatekenmin01/…
155
最長政権となり6回の国政選挙で勝利した安倍政権を最悪の政権と批判し、またこれらの指導者がいる中で世界で最悪の指導者と批判するのは、やや公平とは言えないのではないか、と思います。私は専門が外交なので、私の場合はその分野での評価となりますが、やはり優れた実績を残したと考えています。
156
重要な指摘。ロシアの侵攻がなければ安定的にウクライナがダムを管理していたはず。他国の領土やインフラを支配しながら、兵力不足から十分にそれら管理ができていない帰結。これもまた、ロシア侵攻がもたらした悲劇。▪️「ロシアの侵攻による壊滅的な結果だ」国連事務総長  newsdig.tbs.co.jp/articles/-/529…
157
なぜそうなったのかといえば、戦後の日本の大学では、「戦争研究」が禁止されていた。戦争や軍事を研究する防衛研究所や防衛大学校は「戦争協力団体」と位置付けられてきました。それは大学教員の世界でとりわけ色濃いのでしょう。戦争を防ぐためには、まず戦争を知らないといけないのに。
158
元首相がデマを流し続ける恐怖。どうにかならないのか。 twitter.com/SawadaKatsumi/…
159
ここ最近、急激にSNSでのデマの拡散が増え始めました。それについての注意を喚起する有益な記事です。どうぞ皆さんも、ご注意下さいませ。■SNSで親ロシア誘導 陰謀論と結びつけ拡散 sankei.com/article/202204… @Sankei_newsより
160
侵略戦争をすることは必ずしも悪いことと断定するべきではない? 自衛戦争を続けることは犠牲を伴うのでやめるべき? いつから日本ではこのように教育するようになったのですか?
161
「米国もひどいことをしたから、ロシアを批判するのはおかしい」という一部の真摯な、そして一部のロシア影の響力工作的なツイートは、前段は正しく後段は間違っていると思います。米国もイラク戦争などでひどいことをしたことは、私も以前の著作で書きましたが、露の侵略を擁護する理由にはならない。
162
私は、ウクライナが倫理的な国家かどうかということとか、ネオナチがいるかどうかということには、関心がありません。関心があるのは、ロシアがウクライナに軍事侵攻することには合法性も正当性もないということであり、「非ナチ化」を理由に戦争を始めたプーチンの論理は擁護できないということです。
163
なので、鳩山元首相がなぜ頻繁にロシアや中国に招待されて、両国できわめて高い評価を受けているのか、そしてなぜその主張や発信がしばしばロシアや中国のメディアで取りあげられて拡散されているのか、その構造がご理解頂けるのではないでしょうか。
164
まずプーチンが繰り返し述べている、NATOが東方不拡大の約束をしてそれを破り、ロシアの安全が脅かされて、ほかに方法がなくやむを得ずにウクライナを攻撃したという論法。もちろん国際法上は到底容認不可能ですが、日本でもこのロシアのプロパガンダを鵜呑みにする人が多い。(3/14)
165
ロシアは現在ウクライナで残酷で不要な殺戮をしております。過去にアメリカはベトナムやイラクで不毛に人命を奪う行いをし、日本も第二次世界大戦時に同様の行いをしました。無抵抗な市民の生命を奪う行為はなくなってほしい。どの国を擁護して、どの国を批判するということではなく。それだけ。
166
英国防省報告書。ロシアは依然として制空権をとれず、安全な地帯からのスタンドオフミサイルでの攻撃に依存。結局停戦もできず勝利もできないロシアが、軍事的効果が不明の都市部への攻撃を繰り返すだという、人道的には最悪の戦い方。ほんと、もうやめてほしい。 twitter.com/defencehq/stat…
167
本当にそう思います。ロシアは国連憲章2条4項の武力不行使に違反しているのに対し、ウは同51条に基づく正当な自衛的措置。核保有の大国に侵略され、殺害される一般市民を見殺しにする姿勢は、到底リベラルとはいえません。小国や弱者に寄り添う姿勢が皆無なのはなぜ? twitter.com/rockfish31/sta…
168
安倍元首相を激しく批判する権利は、言論の自由、思想の自由のある日本では保障されています。ただ自分達の思考が絶対的に正しく、安倍元首相が「絶対悪」だとする思考は、6回連続国政選挙で安倍首相が勝利した事実を変えられない。それは安倍政権で与党に投票した多数の国民の判断を侮蔑すること。
169
これはすごいな。政府に極めて近い(あるいは一体)ロシアの最高峰のエリート養成機関で、こういった抗議書簡が出るとは。ラブロフ外相もOB。ロシアの中心で、足並みの乱れが起こりつつあり、プーチンには不吉な兆候だろうと思います。 twitter.com/ytb_at_twt/sta…
170
こちらがその記事。よくまあ偉そうに、イギリス政治の歴史もトラス氏の生い立ちもよく知らずに、イギリス政治外交史が専門の私に、このような失礼で横柄な中傷をしますよね。無批判に掲載した現代ビジネスさんにも失望します。news.yahoo.co.jp/articles/c2bcb…
171
国家と国民を代表とする国家元首の演説内容について、事前に原稿についての内容に日本政府としての意見を提示するのは自然だが、「絶対条件」として「首脳会談・共同声明」を突きつけることは外交儀礼として失礼なこと。日本の総理の演説や天皇のお言葉が相手国の「条件」提示で制約されべきでない。
172
大学院の指導では使用する資料がどの程度信頼できるのか、構築した論理構成がどの程度整合的で説得的か、一面的なリソースに偏っていないかなどを訓練するので、今回いとも簡単にプロパガンダやフェイクニュース、陰謀論に踊らされる人が多いかという現実に接し、大学院教育の意義を再認識しました。
173
重要なご指摘。「ロシアは絶対悪」というのではなく、一世紀以上、育んできた国際規範を無視して、隣国を軍事侵攻をしてブチャのような虐殺を行うその「行為」が問題にされているというのが、本質だと考えます。それに対するウクライナの「行為」は、国連憲章で加盟国に保証される正当な自衛権の行使。 twitter.com/OKB1917/status…
174
ロシアが国際法を無視して侵略した以上、ウクライナが求めているのが「正義に基づく和平」であり、ロシアが求めているのが侵略と占領を軍事力によって強制する「正義に基づかない和平」です。二つの「和平」の実現の仕方をめぐる対立。
175
はたして国際社会に正義はあるのか?これは国際政治学における古典的な問いです。英国の国際政治学者へドリー・ブルは、各国により正義が異なることを強調する立場を「プルラリスト」、そして国際社会でも一定程度共有すべき価値を強調する立場を「ソリダリスト」と呼びました。