576
あと、少子化対策っていうなら、育休手当を増額して欲しい。育休期間中、収入が6割ていどに減るのは厳しいよ。たまに育休手当は勤務先が出してると勘違いしてる人がいるけど、あれは公的な手当だからね。政府が増額しようと思えば、休業前の満額だって可能だと思う。
577
こういう話を子どもの頃にどこかで読んだなあ、と思ったら、『ドリトル先生』だ。
ドリトル先生がまだ若い頃、探検隊に「面白いお話しをする役目」として加わったというエピソード。「探検隊には、かならずそういう役目の人を入れたのです」って。 twitter.com/_genjichung/st…
578
こういう声もある。たしかに一般の人にはさらなる広報活動が必要。
ただ、繰り返すけどプロのデザイナーやらレコード会社が「知らなかった」というのは、さすがに通らないと思うし、「知っていて使った」のであれば、あまりに雑だと思う。 twitter.com/bci_/status/15…
579
優秀な頭脳を持っているなら、「国債が国の借金じゃない」くらいはふつうに理解しているだろうし、この不景気の時期に増税をしたらさらに景気が後退するくらいは判りきってると思うんだけど、なんでこうなるのかね。
率直に言って、不思議。
580
8月19日(金)20時まで、「銀河英雄伝説DieNeueThese」第1話から24話が無料でご覧いただけます。「まだ見たことがない」という方、ぜひこの機会にご覧になってください。「もう何度も見たよ」という方、また新たな発見があるかも知れません。ぜひぜひ。 twitter.com/gineidendnt_pr…
581
東京五輪のとき、KADOKAWAの社長さんが「(五輪を)クソなピアノの発表会なんかどうでもいい」「オリンピックと一緒にするアホな国民感情」とか言って炎上してたけど、ウチがどれだけカネを出してるんだ、という気持ちがあったのかもね。 twitter.com/livedoornews/s…
582
ガソリン代の高騰が話題だけど、電気もガスも高くなってるよね。
去年の今ごろの料金明細と見比べてビックリしたもん。
あらかじめトリガー条項を仕込んであったガソリンですら、ここまで揉めてるということは、電気やガスがもっと高くなっても政府は何もしてくれないんだろうなあ。
583
以前、学生さんが「台風はいいなあ、進路が決まっていて」と言ったとかいうツィートがあったけど、なかにはこういうのもあるんだねえ。 twitter.com/wni_jp/status/…
584
軽い気持ちで「会場においでになれない方にも商品をよく知って頂くために動画とかあったら良いですね」と言ったら、三越さんが全力ですばらしい動画を作ってくださいました。
「国璽、欲しいけど、実際のイメージが良く判らないわ」という方、ぜひご覧下さいませ! twitter.com/im_MediaArts/s…
585
以前、鍼灸師の皆さんが、悪いことをした者を懲らしめる意味で「お灸を据える」という言葉は使わないで欲しい、と言っていたなぁ。
気持ちはものすごく分かるけど、ここまで慣用表現として根付いてると、なかなか難しいな、と思ったのを憶えてる。 twitter.com/JPN_LISA/statu…
586
そんな重く考えることないのにね。
まずは投票所に足を運んで、なんとなく自分の感覚に合った人の名前を書くだけでもいいんだけどなあ。
587
大昔のこと。
佐賀出身の友人と飲んでいたら隣席の女子大生に声を掛けられて
女子「出身どこ〜?」
彼「いや言っても判らんし」
女子「言ってよ〜」
彼「佐賀…」
女子「あ!九州の!」
彼「そう!」(嬉しそう)
女子「長崎の先でしょ」
彼「…ねぇちゃん、ソコは海」
というのがあったなあ。 twitter.com/JULY_MIRROR/st…
588
これ、漫画業界というより出版業界全体の話だと思う。
出版社から依頼されて、原稿を書いて、本になる少し前に「定価と刷り部数」が決まる=入金される額が決まるんだよね。
この仕事を始めた頃に、それを知ってたいそう驚いたのを覚えてる。 twitter.com/tamakinozomu/s…
589
以前、某新人賞の選考をお手伝いしていたとき、梗概の最後が「さぁ、彼らの旅はどうなるか!」のように「そこを書かずにどうするよ」的な物がたくさん。「応募要項を満たしていない」にチェックして終わりでいいと指示されました。
私は最後まで読みましたが、一次選考を突破することはなかったです。 twitter.com/ShindyMonkey/s…
590
高市氏は、消費税を減税するとこまごました事務手続きが大変で負担を掛けてしまう、と言うけど、それって増税のときも同じはずだよね。さらに言えば、もっともっと面倒くさいインボイス制度はどうなんだろう。
591
思わず投稿日時を確認してしまった。
これまで何回も専門家が「無意味」「むしろ有害」って言い続けてるものを、いまだに採用するところがあるんだなあ。
私は(へえ〜)って笑ってればいいけど、警告していた専門家の人たちはガッカリしているんじゃなかろうか。 twitter.com/pjsekai_live/s…
592
593
これ、五輪開催による影響はまだ本格的には出てないんだよね、きっと。
ということは、この先、もっともっと増えるということなんだろうなあ。 twitter.com/nhk_news/statu…
594
「コンセプトは優しさ」と言いつつ、伝統工芸の担い手たちには、ちっとも優しくない件。 twitter.com/tmkhnm1986/sta…
595
イベルメクチンやらパキモサンやら、駆虫薬が新型コロナに効くと言ってる人たちは、いまだに病気はすべて蟲のしわざとか思ってるんだろう。きっと、庚申の日は夜通し眠らずに精進潔斎してるんだろうなあ。 twitter.com/556980/status/…
596
バッハ「みんなが静かになるまで5分かかりました」 twitter.com/yontengoP/stat…
597
まだお席に余裕があるようです。
感染が拡大するなか「お誘い合わせの上、お越しください。」と言いにくい状況ではございますが、ご興味のある方、お問い合わせくださいませ。 twitter.com/KBuncomi/statu…
598
当時も「このニュースはフェイク」という結論になったんだよね。こうやって定期的に「復活」していくうち、だんだん「ホントのこと」になっちゃうのかなあ。 twitter.com/umemotoyukari/…
599
まさにまさに。
どうしても国債発行がイヤだというのなら、消費税増税したぶん減らしていた法人税率をもとに戻せばどうでしょう。 twitter.com/morichanemoric…
600
@ShinyaMatsuura 「改めて立法が必要でハードルが高く」というのは、少なくとも立法府にいる人が言うセリフじゃないですわな。