351
353
CGWセッションの補足としてはこのBlenderなどで著名なAndrewPriceが数年前にイベントで講演した「優れたアーティストになるための効果的な7つの習慣」とかが端的にまとめているので見るといいかも。asobo-design.com/nex/blog-1025-…
354
なんか既にスマホアプリで動画アップするだけでAIアニメに変換してくれる機能出てた。下手なローカルより品質良さそう。。試してみようかな。これはmeituって人気アプリ
355
AI絵がSNSでバズり始めてるので人のAI作品を真似したAI作品を作る人が出てきて問題になってるみたいでカオス感ある。AIの問題は手で作ってるアーティストもAIアーティストも自分の優位性を保つことが難しいことかも。コレは絵以外にも今後起こっていくはず
356
プレステ新発売!あくまで風なやつ。なんでBlenderでこんなの作ってるのかはまったく分からない。テクスチャのフィルタが綺麗すぎだしゲームエンジンでやればもっとそれっぽく出来るのに今気づいた
357
Blender3.1に組み込まれる新しいCycles。最大7倍高速だって。Blenderの進歩は止まらないね。 twitter.com/theCGchannel/s…
359
DALL-EとEbSynthの組み合わせ。その組み合わせは思いつかなかった。面白い twitter.com/karenxcheng/st…
360
デザイナーが作ったものを消費者がどう好むか予測する『パッケージデザインAI』が良し悪しを判断したみたい。映像や絵の分野も商業用途だと近い将来作ったものをAI使って見る人にうけるかどうか審査される世の中になりそう twitter.com/designkenkyujo…
361
こういった技術も日本人なら斜め上の活用してくれるはず twitter.com/GabRoXR/status…
362
ついにrunwayのGen1が誰でも使えるようになってた!試しにBlenderで以前作った動画から動画を生成。プリセットを使った。クレイアニメ風とかインク風とか。
最後の動画が元素材。品質は良い。早くGen2使わせてくれ
363
全編Unityで制作されたXFLAG×SCANDALオリジナルショートアニメ「XPICE」FullVersion。屋外背景の制作で弊社も参加させていただきました。カーチェイスシーンがカッコよくて特に好き。youtubeはコチラ。youtu.be/y2W295yVVSE
364
CGキャラ動画から画像生成AIのi2iでスタイル変更。左は去年9月に試したとき。右は最近試したやつ。あまり使いこなせてない自分でもこのくらい進歩してる。controlnetによる制御性は素晴らしい
365
iPadでリトポ出来るあのアプリがリリースされた! twitter.com/pablodp606/sta…
366
これはOpenAIの画像生成AIのDALL-E2で「宙に浮かぶ可愛い猫の3Dレンダリング」と「VRをプレイするモナ・リザ」って言葉で生成。そのうち3D作らなくても画像生成でいいやって人も出てきそう。DALL-E2もベータ版が始まってるopenai.com/blog/dall-e-no…
367
ノードのリラックス面白い。Blenderの人達、発想が柔軟。無料みたいだから後で入れてみよ twitter.com/specoolar/stat…
368
なんかネット見てたら世の中で画像生成AIかなり拒否反応が出てるのね。イラストは人が描けばいいしAI使う必要性もさほど感じないけど映像やゲームや新しい産業ではAI必須だと個人的に思う。ひとまとめに全部を拒絶しちゃうとまた世界と大きな差が開いたりするんじゃないかってのが不安
369
良い感じ。予想より早く3DCG活用したハイブリッドな工程になってきている。数年後には3DCGが担う役割も変わっていくのかもね twitter.com/toyxyz3/status…
370
リアルタイムレンダリング&ディープフェイク。以前GTAとかでもあったけど近い将来フォトリアルやアニメ調など問わずCGはこういった後処理との混合に全てなると個人的には思ってる。自分達CGアーティストはmaya対blender論争とかしてるけど気づいたころにはCG作る側の作業も大きく変わってる気がする twitter.com/tacolamp/statu…
371
3D-Coat4.9で改良されたCloth Simulation触った。シミュレーションが高速になったみたい。Blenderのクロスブラシに触発された改良なのかな。zbrushもクロス系のブラシ欲しい。
372
画像生成AIで生成したアニメ風の映画ポスターと雑誌表紙。生成された画像のみ並べた。かなり適当なプロンプトだけどこういった「それっぽく感じる絵やデザイン」作ることにおいてAIは得意。無限のバリエーションが出てくる。勉強になった
373
blenderの勉強にちょっと欲しくなる。このアーティストの方もそうだけどartstationにアップした作品をmarketplaceでデータとしても販売してくれる人が近頃多いから勉強になる。artstation.com/marketplace/p/…
374
SofGANのページの一番下の方にアプリのリンクがある。単なるデモみたいなやつだからまともな絵にするのは至難の業。こういった技術の先、将来は自分の絵のスタイルを学習させて完全に意図したように生成できたりするのかな。apchenstu.github.io/sofgan/
375
CGは上手いのに合成が下手だなあって思ってみてたけどコレ本物の新型空母の耐衝撃性能試験の映像だった。前半ブレとか含めすごく下手な合成に見えた。 twitter.com/Warship_78/sta…