本日のメール 「ペットショップ※※※から、20日土曜日に引き取ってきました。〜このままだと愛護団体が救っても救いきれなくなると思います。 一般家庭の私には、もうこれ以上助けて飼ってあげる事は出来ません。 ちなみに、この子の足は弱く筋肉もついてないみたいで、よろけて歩いています。」
本日のメール 「保護犬のサイトを見ると、繁殖犬引退の子の中には声帯を切られてしまっている子がいます。 声帯を切る必要ってあるのでしょうか? 動物愛護法を変えてください。ブリーダー資格を厳しくしてください。お願いいたします。」 断尾、断耳はこちらが詳しい↓ arcj.org/issues/partner…
添付は犬肉食について令和元年11月26日消費者特委員会での質疑です。 「中心部まで十分加熱して食べる」という答弁はあっても輸入先の調達方法は輸入者の自己責任であり調査もしていないとのこと。 日本で犬肉食が行われていることを大臣も知りませんでした。
日本も韓国の牧場から救出したことで話題になりました。 中国は犬肉祭りで取り上げられることが多いですが、深センと珠海で #犬肉食 を禁止にしましたし変わりつつあるように思います。 日本も犬肉食禁止の是非を議論すべき時です。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210214-…
いよいよ審議されることになりました。 表面的な改正ではなく、#子どもの権利条約 を守っていないと指摘されていることを謙虚に受け止め、諸外国の制度を参考になにより子どもの権利を守る改正にして頂きたい。特に迅速な司法審査は必須ですので法務委員会で求めていきます。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
本日の予算委員会で地球温暖化と畜産及び食品ロスとの関係を質疑した後、#保護犬#保護猫 の質問をさせて頂きました。 想定していた以上に気合の入った答弁をして頂きました。 この勢いで、動物虐待、多頭崩壊から保護する際の所有権問題も進めたい。 sankei.com/politics/news/… @Sankei_newsより
#生体販売 を禁止できるのか。 命を物のように売っていることの意味を #いのちの授業 などで動物のことをもっと考えるようになれば実現できるのではないでしょうか。 かつて小動物はデパートの屋上で売られていました。 いつしかホームセンターで売られるようになり、そして今は撤退が始まっています。 twitter.com/KushidaOf/stat…
「どんな仕打ちを受けても、人を愛することを忘れる子なんていないんです。優しくしてあげたことで幸せになってくれるし、それを見てまたこちらも幸せになる。」 こんなことを言える人は素晴らしい。優しい人に救われて良かった。 今後は数値規制が機能しないと。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210117-…
ノネコの件はこのことなのです。 昨年集会にも参加しました。 来年度予算が大幅に増え、駆除と称する行為が強化される見込みなのですが、この記事通りであるなら問題であると思います。 ただ賛成する意見も強いのでエビデンスが重要です。 prtimes.jp/main/html/rd/p… @PRTIMES_JPより
バタリーケージはワイヤーに閉じ込められ鶏が金網の上に死ぬまでいます。 ケージフリーなら地面に足を着くことができます。大好きな地面を突くこともできます。 アニマルライツセンターが詳しい。 ↓ arcj.org/tag/%E3%83%90%…
メディアでは元農水大臣に対する現金提供だけ報道され、それで何が影響するのかの肝心な部分が欠落しています。 #アニマルウェルフェア に動物たちの命がかかっています。 全ての閣僚に読んでもらいたいです。 ↓ hopeforanimals.org/eggs/akitatama…
加藤官房長官に #犬猫食肉禁止条約 に向けて政府として推進して頂くよう官邸に行ってきました。 今日は官房長官の時間が押していて本件以外のお願いが出来ませんでした。 別の機会に #動物虐待 への国家の取り組みを強化すべきこと、そのためにも動物行政の重点化を要望したいと思います。
本日、共同養育議連の役員が上川法務大臣に養育費を含む #共同養育 の要望をして参りました。 自民党から馳会長、柴山幹事長、牧原事務局長、城内同代行、三谷事務局次長、鈴木貴子幹事、無所属から嘉田幹事、維新から串田幹事長代理。 上川法務大臣から誠実な答弁を頂きました。
「目指せ殺処分ゼロ!」 名古屋市の動物愛護センターを中心としたガバメントクラウドファンディングです。 ふるさと納税の寄付金の使い道をより具体的にプロジェクト化したものです。殺処分をゼロにする後押しになります。
左画→右画 ベルトコンベアがなくなり荷物が置かれていました。 殺処分部屋は今は逆に猫のための部屋に生まれ変わっていました。 殺処分する機械や部屋なんてあってはならない。日本中、変わらないといけない。
名古屋市の動物愛護センターは今年3月殺処分機が撤去されました(撤去後を撮影してきました左画)。 従来は下記中央の部屋の壁が押し出され炭酸ガスの部屋に送り込まれていました。 犬は平成28年からゼロになりましたが猫は麻酔薬等の注射によって行われています。多方面からの更なる支援が必要です。
日本はベトナムから犬肉を輸入しています。しかし、「ベトナムでは、食用犬の養殖をすることは認められていない。」 「犬肉の売買に関してはこちらが主な手段だと指摘したのは、飼い犬の盗難だった。」 ベトナムでも問題視されているのに日本は輸入を続けていいのでしょうか。 globe.asahi.com/article/126642…
日本は犬肉を輸入しレストランで提供されています。 米国は禁止の法案が通り中国でも一部禁止し議論がなされています。日本は知らない人も多く国会での議論もまだありません。 予算委員会の分科会で小泉大臣に、消費者特で衛藤大臣に質疑してきました。これからも訴えていきます。 twitter.com/KushidaOf/stat…
来週犬肉牧場から犬の救出が行われます。とても大変な作業になると思われます。 どういう経緯で始まったのか、どのような困難な部分があったのか、終了次第関係者から報告を聞く会を開催したいと思います。 日程等決まりましたらご報告させて頂きます。
記事にもこの問題が記載されています。 「ペットは原則、飼い主の所有物。許可をもらえないと保護もできないのが現状で、…」 こんな悲惨な状況でまだ許可が必要でしょうか。所有物という言い方で命のない物と命を同じ扱いにするのがおかしい。 yomiuri.co.jp/national/20201…
動物の虐待動画をこのまま放置しておくことで子どもへの影響がとても心配です。 私もまだ画像より苦しむ声の方が消えずに眠れないです。大人がこの状態ですから子どもには遥かに… 臨時国会では厚労と文科にも子どもへの影響や対策などを確認していきたいと思います。 twitter.com/KushidaOf/stat…
#動物虐待 の通報があってもなかなか警察が動いてくれないという連絡を良く受けます。 その理由はある程度想像はつくのですが現場は何を思い何がネックなのか臨時国会でしっかり質疑で確認していきたいと思います。 現場を知ることで変えなければならない政策も見えてくるのではないでしょうか。
動物虐待の相談では動画を見させてもらいましたが最後までは無理でした。子どもが見たらどんな記憶として残るでしょうか。 動愛法の趣旨と脱法行為を許さないという法律的な観点から質疑の構成はできていますが、アニマルウェルフェア議連にも問題提起していきます。
取材を受けたワシントンポスト紙の記事です。 日本は離婚が子どもに会えないことにつながる世界でも極めて稀な国です。母親も会えなくなります。 双方の親から養育を受けるのは子どもの権利であり子どもの権利条約に定められていますが日本は批准しても守っていません。 washingtonpost.com/world/asia_pac…
素晴らしいです。 動物愛護団体の譲渡会も頻繁に行われていたと聞いています。そのご努力に感謝です。 海鳥にも猫にも優しい結果になりました。この政策を進めた町の方々が優しいからでしょう。 yomiuri.co.jp/national/20201…