獣医にゃんとす(@nyantostos)さんの人気ツイート(リツイート順)

176
暑い日によく見る"猫が落ちてる"現象🐈これはただ暑さでだらけているわけではありません。猫は全身で汗をかくことができないので、ぐでーっと伸びて体表面積を増やしたり、お腹を出したりして、熱を逃しているのです。エアコンの設定温度を少し下げてあげると良いかも。ひんやりプレートもおすすめ🙆‍♂️
177
猫ちゃんのストレスを溜めない工夫💡 ・高い場所にくつろげる場所を作る ・トイレは常に清潔に! ・大きめのトイレを置く ・無理に構いすぎない ・お気に入りの爪研ぎを置く ・1日10-15分おもちゃで遊ぶ ・外の景色が見えるようにする ・安心できる隠れる場所を用意する 何個クリアできてますか?🥺
178
猫砂はケチってはダメです。トイレの底が見えるのは少なすぎで、トイレを我慢する原因になります。砂をかいても底が見えないくらいたっぷり入れてあげましょう!また尿が底に到達せずにしっかり固まるので猫砂全体も汚れにくくなります。猫砂はたっぷり入れてあげた方が猫にもお財布にも優しいですよ。
179
今回の調査で分かった異常行動は、光や影、特定のおもちゃに強く固執するというレーザーを使った遊びに関連するものが多かったそう。飼い主さんと猫ちゃんの関係を崩すほどの大きな問題となるものは少なかったようですが、猫ちゃんがストレスを感じているのだとしたら使わない方が望ましいですよね。
180
影響力の大きいアカウントですし、おそらく猫を飼ったことない方やあまり詳しくない方も多くフォローされていると思います。間違った知識が広まることがないようにご協力いただきたいです。
181
人間がペットロスになるように、猫も仲間の死によってさまざまな行動変化が見られることがあります。例えば、過剰に鳴いて歩き回ったり、亡くなった動物のお気に入りの場所で過ごす時間が増えたり。この「猫のペットロス」は数ヶ月間続くこともあります。猫も家族の死を理解しているのかもしれません。
182
猫=腎臓病のイメージがあるかもしれませんが、猫の病気は腎臓病だけではありません!特に悪性腫瘍(がん)は腎臓病に並ぶ2大死因のひとつです。猫のがんは多い順に1.乳がん、2.リンパ腫、3.肥満細胞腫、4.扁平上皮癌(頭頸部がん)です。愛猫をがんから守るために知識を深めておきましょう!↓
183
猫はなぜ水が苦手なのか?猫の祖先が砂漠に住むヤマネコだったからというのが有力な説です。また猫の毛は水を吸いやすく乾きにくいことも理由のひとつかも?そんな猫にとってお風呂はストレス。実際にお風呂に入れると血糖値が跳ね上がるデータ(ストレスの指標)もあるので、無理に入れなくてよいです。
184
今回の法改正のもうひとつのポイントは、飼育環境の基準がきちんと明確化されたこと。今までは「十分な広さを確保する」ようなアバウトな表現が多数含まれていました。基準が数値化されたことで、悪徳なペット業者に対して、行政の指導が入りやすくなることが期待されます。 jiji.com/jc/article?k=2…
185
ねこの誤食で意外と盲点なのが、『ジョイントマット』ですね。騒音対策やねこが滑らないように敷いている人も多いのでは?しかし、いたずらして飲み込んでしまう子も意外と多いのです。あの素材って、腸に詰まりやすいんですよね...くれぐれもご注意を。
186
猫はひとりを好むイメージがあるかもしれませんが、猫だって飼い主が居ないと寂しいんです。ある研究によると、飼い主と離れた時間が長い方がゴロゴロ喉を鳴らす時間も長かったそうです。うちのにゃんちゃんもめちゃ寂しがりなので、お留守番のあとは死ぬほど甘えんぼうになります😇猫、かわいすぎん?
187
猫の目って緑や黄、青色などいろんな色があるように思いますが、実は子猫の時はみんな青色です。これが大人になるにつれてメラニン色素が蓄積し、緑や黄色に変わっていきます。メラニン色素が少ない子は青っぽい色や緑色に、多い子は黄色や茶色に近づきます。みなさんの猫ちゃんは何色ですか?
188
これから寒くなる季節、猫のトイレを廊下や玄関に置くのはNGです。気温が下がると猫のおしっこトラブルが増えますが、これは寒さでトイレがめんどくさくなり、我慢してしまうからなのです。猫ちゃんのトイレは寒くなりがちな廊下や玄関ではなく、あたたかいリビングなどに置いてあげてくださいね。
189
猫の"おかしな呼吸"は命に関わる場合が多く、飼い主さんが早く気づくことができるかどうかで愛猫の命が左右されると言っても過言ではないです。猫の飼い主さんにぜひ見ておいてほしいyoutube動画をいくつか貼っておきます。ぜひチェックしてください⚠️次のツイートに続きます→→
190
愛猫がお留守番中にモノを壊したり、過剰に鳴いたり、トイレ以外の場所でおしっこをしたりする場合は、分離不安症(飼い主と離れたことによる不安行動)の可能性があります。ある研究によると「猫用おもちゃがない家庭」や「他の動物を飼っていない家庭」などでこうした不安行動がよく見られたとのこと。
191
動物病院はどのように選べばよいかとよく質問されるのですが、1つの指標として「Cat Friendly Clinic (CFC)」に認定されている動物病院を選ぶと良いかも。CFCに認定された動物病院は、猫に関する専門性の高い知識で、質の高い猫医療を提供できる「猫にやさしい動物病院」と言えるでしょう。
192
人間の熱中症の8割がエアコン不使用だったらしいです。猫のためにエアコンつけてくれない人が多いのも納得です... とにかくエアコンつけて!肉球しか汗かかない猫にとって扇風機は無意味!自分のためにも猫のためにもエアコンつけましょ!medical.jiji.com/news/35024
193
動物は悲観しない。例えば手足のがんをとる手術を受けるとき、我々人間は手足がなくなることをためらい、落ち込む。でも動物は違う。痛みの原因がなくなり、以前より元気になる。落ち込むことはないのです。ただ感情にまかせるのではなく、ペットにとってベストの治療を選んで欲しいと思います。
194
実は肥満って「全身の脂肪で炎症がずっと起きている状態」なんです。これが肝臓や膵臓、筋肉などに波及することで、糖尿病をはじめとした生活習慣病のリスクに。猫は太っているかどうか見た目では分かりにくいので、こまめな体重測定と動物病院で体型を評価してもらうと良いですよ。肥満は万病のもと☠️
195
猫が物を落とすのは、飼い主さんの気を引きたい、かまってほしいという気持ちの表れのことが多いです。決して叱らず、遊びの時間やスキンシップを増やすと良いでしょう。とはいえ、物を落とされてから構うとエスカレートしてしまうので、悩ましい...😔落とされて困るものは置かないのが1番ですね笑
196
多頭飼育崩壊で猫238匹保護。ネコは「交尾排卵動物」なので1回の交尾でほぼ確実に妊娠します。さらに1回の出産頭数は4-8頭と多く、環境省の試算では1匹の雌猫から3年で2000頭以上まで増えると予想されています。不幸な命を増やさないためにも去勢・避妊手術を受けましょう。headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200520-…
197
消臭スプレーをペットの前でシュッシュッしてませんか?商業誌ですが、香りの強い柔軟剤、消臭スプレーや塩素系洗剤がペットの健康を害する可能性があることが報告されました。重症例では意識レベルの低下、死亡例もあるようです。洗剤・柔軟剤の種類や量についても見直す必要があります🚨
198
思わずもふもふしたくなる猫のほっぺ🐈実はこれ、ほっぺというより人間の二重アゴに近い部位で、英語ではjowls(意味:あご周りの垂れた肉)と呼ばれます。特に去勢していない雄猫さんで発達し、ケンカのときに顔まわりを守る役割があるそうです。我々は猫さんのあご肉をもふもふしてたんですね...🤫
199
愛猫からのSOSサインは見逃してはいけません。 ・尿が出ない ・けいれん ・呼吸が荒い ・数時間の間に何度も吐く これらの症状がある場合、危険な状態であることが多く、「少し様子を見よう」が命取りになることがあります。愛猫の命は飼い主さんの判断に懸かっています。ぜひ覚えておきましょう!
200
「療法食」と記載されているキャットフードを自己判断で与えるのはNG!療法食は尿路結石を溶かしたり、腎臓病猫の寿命を延ばしたりするほど強い効果のある食事。誤った与え方をすれば簡単に愛猫の健康を害してしまいます。同居猫の療法食を盗み食いして体調を崩すケースもあるので要注意です。